見出し画像

家計簿公開|20代社会人|一人暮らし(2021年10月)

これから毎月、家計簿を公開することにします。
反省の機会を儲けたかったためです。

自分への戒めの意味も込めて😂

生温い家計簿となりますが、
良ければお付き合いいただけますと幸いです。

年齢:25歳
職業:社会人3年目の事務職
給料:手取り20万円前後
住居:独身一人暮らし

【2021年10月の家計簿】

■ 収支
収入:   189,812円(10月分手取り)
支出:▲120,780円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
収支:     69,032円
■ 貯蓄率 36.3%(目標50%)
■ 支出内訳
【固定費】
住居費:21,000円
水道光熱費:4,763円
サブスク:2,170円
通信費:3,390円

【変動費】
食費:8,667円
交通費:7,926円
①娯楽費:13,051円
②娯楽費:21,940円
交際費:18,152円
特定支出:6,900円
医療費:2,380円
日用品:10,441円

今月は、たくさん遊んでお金を使いまくりました!笑
貯蓄率50%を目指している身なのでダメダメ😂

【食費】8,667円
自炊をしているため、1万円以内に収まりました。
土日に5食分作って冷凍保存し、お昼のお弁当にしています。夜ご飯は、お米、納豆、梅干し、卵、味噌汁、サラダ、がスタメン。
1人での外食は一度もありませんでした。
なお、友人と外食したものは、②娯楽費へ。
マッチングアプリのお相手との食事は交際費へ。

【住居費】21,000円
職場の家賃補助の関係で安くなっています。
ただ、もう少しで補助額が少なくなります😂

【水道光熱費】
電気:2,440円
ガス:2,323円
平日は仕事で、休日はほとんど出掛けているため、平均より抑えられているかも。なお、水道代は11月が引き落としのため、計上しておりません。

【交通費】7,926円
諸々のお出かけにかかった交通費。
かかりすぎ…。

【①娯楽費】13,051円
1人でカフェ巡りやランニング銭湯などお出かけした分。なお、箱根の山を駆け上る激坂王が9,161円…。

【②娯楽費】21,940円
友人と遊びに行ったり、旅行した際の出費。
キャンプ用のテントを買ってしまったのが痛いです。

【交際費】18,152円
飲み会、マッチングアプリ関係の出費。
なお、飲み会には一度も参加していないので、
全てマッチングアプリ関係の費用です(笑)
初めて会う際は必ずカフェ系のお店!と決め、
お値段高めの飲み系を避けていたのは内緒。
※彼女はできていません…

【サブスク】2,170円
Youtubeプレミアム、Netflix、オーディオブックなど。

【日用品】10,441円
大きい出費は、冬用の暖かい毛布、シーツを購入。
9,000円くらいかかりました。掛け布団も買わないと。

【医療費】2,380円
歯医者の定期検診。

【特定支出】6,900円
プレゼント、自転車修理

以上が、今月の支出内訳です。

娯楽費や交際費やらにお金を使いまくってしまいましたね〜😂

なので11月の目標は、支出10万円以内で貯蓄率50%!
具体的に、以下の項目を抑えたいと考えています。

■ ①娯楽費を1万円
■ ②娯楽費を1万円
■ 交際費を2万円(彼女できたらもっと使いたい願望)
→合計、4万円
 遊び関係に使いすぎですかね?😂

固定費やその他毎月かかる出費が約5万〜6万円なので、
ギリギリラインです。

果たして目標達成できるのか…。
また来月に家計簿を公開しようと思います!

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,856件

#最近の学び

181,634件