- 運営しているクリエイター
記事一覧
Clouds and Kingdoms
Here is real magic の著者による作品集。
著者のNate Staniforthはプロのマジシャンで、この作品集も基本的にはプロのパフォーマー向けの内容です。
作品が4つとエッセイが1つ収録されていますが、カジュアルな場で演じられそうな作品は1つのみです。
それでも、プロが幾度となく演じてきた作品の創作背景や実際のパフォーマンスのセリフなどが細かく書いてあり、私のようなアマチ
Winners 厚川昌男賞8人の受賞者
オリジナリティのある作品とはどのようなものか。
この本にはその答えが凝縮されていると言っても過言ではありません。
本書は副題にある通り、厚川昌男賞(*)を受賞した8人による作品集で、一人3作品の合計24ものマジックが解説されています。
発行は1997年で約30年前の本ではありますが、名を連ねるのはヒロサカイさん、前田知洋さん、カズカタヤマさん、からくりドールさんなど、テレビなど表舞台でご活躍さ
Magic Musings
マジックコンサルタントのRory Adamsによるエッセイ集で、数年前のサブスク購読者に無料で配布された小冊子です。
2022年の9月に書かれた22のエッセイが1つの本になっています。
テーマはTVマジシャン向けのアドバイスから既存プロットやマーケットアイテムに対する新しい視点など様々です。
どこかで見聞きしたことがあるテーマがないこともないですが、問題点を指摘するだけではなく解決案として具体
Luke Jermay マスタークラス
コロナ禍に始まったVanishing Inc.主催のオンラインマスタークラスで、今回見たのはスクリプトマヌーヴァ社が訳した日本語字幕付きの映像です。
Luke Jermayといえば、観客の考えていることを次々に当てていくパフォーマンスのイメージが強いと思いますが、今回のマスタークラスは”カジュアルな場で本物の魔法を見せる”というテーマで、基礎理論とその理論を適用させた演技例が解説されます。
理
REALITY IS MAGIC
NEAT REVIEWから出版されたAnson Chenの作品集です。
Luke Jermayが序文を書いていることからも分かりますが、著者はマジックを通して本当の魔法のような体験を与えようとするスタイルのマジシャンで、この本に掲載されている作品も観客の体験に重きを置いている作品が多い印象です。
基本的にはメンタルマジックですが、予言、変化、移動、念動、復活などバラエティに富んだ現象の作品群で
Six Impossible Things
Joshua Jay がコロナ禍前にニューヨークで240回以上に渡り行ったマジックショーの映像です。
2022年にvanishingincから映像が販売されていましたが、この度スクリプトマヌーヴァから日本語字幕版が販売されました。
ショーの説明ではイマーシブという言葉が使われており、通常のマジックショーよりも没入的な体験ができるように考えられたショーのようです。
なお、1回あたり20人限定、再
A FLORIN SPUN
2023年12月、とあるメールが届いた。
メールによれば、新しい本を書いたけれど中身はまだ教えない、とのこと。
中身が分からない本を買うような変人たちのために作られた販売ページには本の書影だけ。
それから数日。
私の元にもその本が届きました。
タイトルはA FLORIN SPUN。
著者はHector Chadwick。
中身はコイントスの結果をコントロールするテクニックとその適用例につい
The Definitive Mental Mysteries of Hector Chadwick
Hector Chadwickによるメンタルマジックの作品集。
本書は2008年に出版されたMental Mysteries of Hector Chadwickを基盤として、いくつかの作品、エッセイが追加された決定版です。
サイコメトリー、チェアテスト、メンタル風カードマジック、ブックテストなど現象のバリエーション豊かな作品に加え、one ahead、equivockなどに関する示唆に富んだエ
アルマンド・ルセロレクチャー2024
スクリプトマヌーヴァ主催のアルマンド・ルセロさんのオンラインレクチャーに参加したので、感想を書いていきます。
アルマンド・ルセロさんのオンラインレクチャーは2021年に続き2回目で、前回はカード、コインを使い、バラエティに富んだ現象のレクチャーでしたが、今回はFind four(4枚のエースを集める)という一貫したテーマに沿って、いくつかの作品とそれらに使われている策略の考え方を共有するスタイル