マガジンのカバー画像

気ままつぶやき

161
なんでも載せてます
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

【同僚の話】
大好きなおばあちゃん同僚がサプライズでくれた。
キコイというタンザニアの布。肩からかけたり腰に巻いたりして使うよ😋

キコイ欲しかったから嬉しい!最近雨季入った?から毎日涼しいし☔
毎日肩にかけてる◎

最近タンザニア人に優しくされるな。嬉しいけど、不安になる。笑

【出世の話】

仲良しの先生が、教頭になった
教頭が、平先生になった

仲良しの先生は泣いていた

仕事が増えるからやりたくない
教頭になんかなりたくない


元教頭は
同僚から

おめでとう!

って言われてた

出世なのか
出世じゃないのか

日本とはちがうなあ〜ふしぎ。

【外国だなって話】

毎晩8時
遠くからイスラム教のお祈りが聴こえてくる

お祈りが聴こえてくるたび
そうだここはタンザニアだ、外国なんだよなあって思う

お向かいさんのリジカくんは
毎晩歌いながら歩いている
教会で歌ってる歌なんだって
優しい歌、穏やかな夜

外国にいるんだなあ

【教材研究の話その2】

無心になって描き描き…✏︎


いやあ、
2クラス分はさすがに描けない(笑)

コピー機ってすごいんだな〜
コピー機がある学校ってすごいんだな〜

でも
手作り教材って
なんだかいいね👍

【チャパの話②】
チャパされた子たちの顔を観察してみた

泣いてる子はほとんどいなくて

いってえ〜

としかめっ面しながら手をぶんぶん振ってる

まあでもさ、
授業中おしゃべりとか
けんかしたとか
いじわるしたとかならまだしも
勉強できなくてチャパは
勉強できなくなっちゃうヨネ

【YouTubeの話】
大家さんちに7年生の子がいたので、JICAのカレンダーで日本を紹介。
その後一緒にスマホで写真とか見てたらYouTubeアプリを見つけクリック(子どもが)

パーフェクトヒューマンを見つけクリック。

めちゃくちゃノリノリ(笑)
世界に通用してた日本の音楽

【ノリイキパワーの話】
訓練所での生活班は
メンバーも担当スタッフさんも
本当に素敵な人たちばっかりだった

今も世界のどこかで
頑張ってる仲間がいるって思うと

あたしもがんばろ
ってなる

嬉しかったり悲しかったり
日々感情ふらふらだけど
仲間の存在は本当におっきいなあ◎感謝

【アル、ナイの話】

タンザニアは
時間はあるけど物はない

日本は
時間はないけど物はある

今日は鶏ひき肉が手に入ったので(いつもあるとは限らナイ)
つくねを作りました!

日本の食文化は素晴らしい◎
なんちゃら激戦区とかすごいことです。
ウガリ激戦区とかあればいいのにね。笑

【ひとり言】
唯一苦手な同僚と、職員室でふたりきり(前、嫌なことされたんだよね笑)
教材作ってたらずっと見つめてくる。

困る。笑

その後
イエスがどんなことをしたかの話を
質疑応答含め
20分くらい聞かされた。


困る。笑

【ひとり言後日談③】
その後
信じてるからね!と言ってその兄ちゃんとこで入金。一緒にお札数えて確認。(笑)

こうして人間関係を少しずつつくっていきたい

しかし、こういう出来事があると
本当まじタンザニア…
ってなる。笑


じゃぱんは元気かな?笑

【ひとり言後日談②】
納得いかない彼。
でも、あたし払ったからね(笑)
何度も説明して、お金は戻ってきた。あたしが顧客だからよく覚えてくれてたみたい。
まあ、悪いやつではないな🤔

メモしてないの?と聞くとノート見せてくれたけど、合計しか書いてなくて。こりゃ分からんわ(笑)