マガジンのカバー画像

ユキピックアップ

609
感動したもの、ハッと気付かされたものなどなど、後で読み返したくなる記事をピックアップさせていただきます! みなさまの素晴らしい記事、文章、言葉、思想に触れて、気づき、着想や考えを…
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

番外編 イヌッチのお正月(上)

こんばんは! そして、明けましておめでとうございます←(まだですよ) はい!お正月はまだで…

キーコ
1年前
29

題名 「noteの旅」

月日が経つのは早く 自分のページを開き 春夏秋冬すべての季節を越えてきた。 書き留めた心の…

紗羅
1年前
78

幸運の鍵 第636話

《令和4年12月31日(土)》 生き甲斐を持って生活できることは、誰にとってもこの上ない喜びで…

91

2022年カラスのまとめ

こんばんは〜闇夜のカラスです。 今年参加した企画をまとめてみました。なるべく時期が早い順…

100

キーコとゆーちゃんのクリスマス中編(2)

こんばんは! 漫画を描いているくせに、小説家志望の小学生、キーコです。 これは、コラボ漫…

キーコ
1年前
32

【note勉強会】コメントについて

今回ゆずさんから紹介いただいた 企画・勉強会に参加させていただこうと 思います。 記事もま…

mizutama
1年前
54

「感謝と祈り」第206話

最近の世の中の流れを見てみると、人に対する関心が薄れ、耐える力が弱くなってきていると、専門家の人も指摘しています。 確かに、世界中で感染症や病気が猛威をふるい、人と会えない状況下が続くと、自分の事だけで精一杯というのも仕方のないことかもしれません。 でも、人は愛情が少なくなった訳ではなく それを表現する力が、少し弱くなっているような気がするのです。 では、どうすれば良いのでしょうか? それを解決する手段として、高野登氏は 「人にもっと関心を持つこと」が必要だと言います。

行く年や百の礫を重ねたり

今年11月、俳句幼稚園が一周年を迎え、~弐~へと引き継がれた。 昨年秋から俳句をはじめた私…

49

キーコとみんなのクリスマス漫画

こんばんは、そして・・・ メリークリスマス! 今日は、待ちに待ったクリスマス🎅 ですね!…

キーコ
1年前
65

エッセイ『分かち合う』(1243字)

いろんな関わりの中で 生きていくという現実。 50歳になって、 私はますます意識するように…

つる
1年前
25

水際と生死(しょうじ)ー内包する力ー

本日も修練致しました!! 先日、近所の庭師より頂きました花木を どうしても「立花(りっか)…

ほりべえ
1年前
68

みんな、ありがとね

もっといいのつくるために 一旦停止することにしたの ここでつくったものを 面白がってもら…

アポロ
1年前
176

キーコのクリスマス3大スペシャル まとめ

こんばんは、漫画を描く小説家志望小学生キーコです。 (自己紹介が長すぎるッ) 今日はクリ…

キーコ
1年前
37

ホテル暮らしってものすごいシェアリングエコノミー

こんにちは、高塚アカネです。 高塚の本職が、予定が見通しやすい、というのが大きいのですが、年末のいま、早くも1~3月、どこでどう暮らそうか、という思いを馳せている今があります。 いろんなところに飛んでいき、どこに宿泊し、どこでサウナで整って…。なんて計算をしていくと、自宅にはほとんどおらんな(;'∀')?…ということもわかってきました。 それがわかってきたから、ですが、この年末、家電関係を整理することにしました。 冬にしか使わない家電が不要に今回、高塚が手放すことにし