見出し画像

やり抜く力とはまさに人生そのものだ

やり抜く力とはまさに人生そのものだ

「小さなことを積み重ねることがとんでもない所に行く ただ一つの道」

この言葉は皆様ご存知のメジャーリーガーのイチロー選手の言葉です。

素晴らしいですね!

目標に向かって小さい頃からコツコツと
毎日練習を積み重ねてきたイチロー選手の言葉だからこそ

「小さなことを積み重ねることがとんでもない所に行く ただ一つの道」

この言葉に物凄く説得力を感じます!

僕自身も経験はありますが、

目標に向かって小さなことを積み重ねることはとてつもなく地道ですし、大変なことです。

地道なことを繰り返すと続かなく、辞めたくなる経験は皆様も一度はあるのではないでしょうか。

地道に小さなことを積み重ねている時期は途中で、

本当に自分に正しいことなのか?

なんの意味があるのか?

このまま続けててもどうせ結果が出ないし辞めるべきなんじゃないか?

やらなくても良い理由がたくさん出てくると思います。

ここで、大切になってくるのが

「やり抜く力」です!

目標に向かってやると決めたら「やり抜く力」が必要なのです!

ここでいう「やり抜く力」とは

<情熱>と<粘り強さ>

この二つの要素から成っています。

<情熱>

とは自分のもっとも重要な目標に対して興味を持ち続け、ひたむきに取り組むことです。

何事も興味を持たなければ情熱を注げないと思います。

興味があるから熱中できますし

興味があるから調べるし

興味があるから目の前のことに対して全力でひたむきに、がむしゃらに取り組めるのではないでしょうか。

目の前のことに対して全力でひたむきに、がむしゃらに取り組めることが出来たら

間違いなくコツコツと積み重なり、

気付いたらとんでもないところに辿り着いています!!

目の前のこと

そう

そして”今”という基準を上げるのです!

今、目の前に広がっている現実は過去みなさんが選択してきた結果が

現実として広がっているのです。

人生というのは今の連続なのです。

今今今今今が続いてるんですよね。

そして日々私たちは目の前で選択しています。

行動ですね!

この選択、過去無数にある選択肢の中で

自分で選んで選んで選んで、今が出来ているというです。

今というのは過去の選択の積み重ねのわけですよね!

僕たちが意識できることとしたら今の選択を変えること

明日じゃないですよ。

今の選択。

今の選択が自分の未来を作っていくのです。

ではこれを先延ばしにしたらどうでしょう。

明日にしようとか、明後日にしようかと無難な選択をしていては無難な未来しか作れないわけです!

もし仮にあなたが今の自分の現状に満足していない、目標が明確でないのであれば、

今の選択を変えるべきです!!詳しくはこちら↓↓↓↓↓↓

そしてもう一つは

<粘り強さ>です!

<粘り強さ>とは困難や挫折を味わっても諦めずに努力を続けることです

もちろん小さなことを積み重ね挑戦し続けるので、困難や壁にぶつかることはあると思います

自分の壁が来たかどうかは自分自身の捉え方でそれに対する自分自身との向き合い方が非常に大切に成ってくるのではないでしょうか。

誰しも、人は自分の枠の中(安全領域)にいたら落ち着きます。

枠の外に出る瞬間は誰しも怖いのもです。

どんなに高くて分厚そうな壁が来たとしても、勇気を持ってその枠の外からでてみると

あ、大したことではなかったな!横から見たら凄く薄い壁だったじゃん!

と気付くものです。

そして、挫折しても諦めず努力し続ける。

なぜか。

その先に必ず素晴らしい出来事が待っているからです!

そのことをトコトン信じてやり続けるのです!

だからこそ挫折したとしても、今の選択が変わっていくのです。

成功し、偉業を達成するためには

「才能」よりも「やり抜く力」が重要である

今に集中して、全力で生きていこうと意識して日々を送っている次第であります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?