見出し画像

今頃お酢のポテンシャルに気付いた話

お酢が健康にいいのは前から知っていました。

しかし、私は酸味が得意なほうではなく、どちらかというと酸っぱ~いのは苦手です。
外での食事や給食(私は保育士)に、酢の物やマリネの類が出てきたら普通に食べるには食べるけど、みずから好んで作って夕食に出すことはほとんどありませんでした。

ええ、ええ。わかってますとも。
血液サラサラ効果とかね。
昔「お酢をのんだら体が柔らかくなる(柔軟性が上がる)」とか聞いたこともあったけど、あれってただの迷信?科学的根拠ってあったの?…知らんけど。

はちみつ黒酢とかフルーティ酢・美酢(ミチョ)とかの、ビネガードリンクは時々飲んでいます。
私はお酒をほとんど飲めないので、これらのお酢を炭酸で割って、夫の晩酌になんちゃってで付き合う感じ。

飲みやすい黒酢は好き。
ブルーベリー味とかりんご味。

しかし、こないだ調味料やストック系の賞味期限をすべてチェックしてみたら、料理用のお酢が期限切れになってしまっていました。
えーと、最後に使ったん、いつやっけ?

そうだ、たしか【ルーローハン(魯肉飯)】を作ろう!と、急に思い立って作ったときだ。

↑ こんなの。台湾料理?

テレビか何かで観て食べたくなって、COOKPADを見ながら作ってみたんだけど、夫に
「まあ美味しくなくはないけど、また食べたいかって言われると、俺は別に好きじゃないかもしれんな~」
とやんわり遠回しに次回のお断りを受けたので、それから二度と作ってない(笑)。
ガパオライスとか作ったときも、あんまりウケが良くなかった。
異国感が強すぎる料理はいまいち好みでないらしい。私は美味しいと思ったんだけど。


一念発起!基本調味料の【さしすせそ】だけで和食を作る!

その日、夫がAmazonでポチりました。料理本を。
COOKPADでどんなレシピも調べられる時代に、敢えて紙の料理本を。
「別に、凝ったもんとかいつもと違う変わったもんをわざわざ作らんでもええねんで。和食メインで充分やん。」と。

↓【基本調味料だけで作る毎日の献立とおかず】

この本によれば、市販されている様々な配合調味料やスパイス・レトルトの素などは便利だけれど、あれやこれやと揃えると、結局最後まで使い切れずに残りがち。
基本調味料の「さしすせそ」だけで普段のごはん作りができれば、食材本来の味も楽しめて体にもやさしく、作るのもシンプルで食べるのも安心です。とな。

はい。まさにその通り。
よおーし、やってやろうじゃない!
この本のとおり忠実に。毎週末、ふたりで一緒に片っ端から作ってみよう。

ずぼらな私は今までいつも、調味料なんて目分量で適当に入れて料理していたけど、ちゃんと大さじ小さじ計量カップを使って、夫と一緒に本に忠実に作ってみました。

もうね、作る段階から「ほんまに⁈」って、目からウロコ。
ほんまにこんだけでいいの?俄かに信じ難いのよ。

ポテトサラダ、私はいつも卵やマヨネーズを入れてたけど、塩と油とお酢だけだとさ。ほぇー。
鮭のマリネは焼くんでなくて、煮る。お酢と砂糖と生姜と梅干しだけ。砂糖は思ってるよか結構な量を入れるんだけど。
スープも、だしが出る野菜なら味付けはほんの少しだけでよいのだと。塩とオリーブオイルのみとか。

私の常識が覆されていく。。。

筑前煮にお酢を入れたことなんて今までなかった。
でも、初めて入れて作ったら美味しかった!すご。


そのお味やいかに?食べてみた感想は

もうね、どれもこれもほんっとに美味しかった!感動レベルで。夫も、
「セロリってこんなに旨かったっけ?」
「俺、ニラ結構苦手やったけど、これは美味しい」
「厚揚げもあんまり好きじゃなかったけど、これで好きになった」
と大絶賛。
幸せ度と満足度がめちゃくちゃ高くて心まで満たされる感じ。健康にもよさそうだし、なんだか長生きできそう。

お酢のポテンシャルの高さに、今頃気づいてしまったわ。
和食って本当にすごいですよね。出汁や盛り付けも。世界に誇る文化ですもの。食材本来の旨味を引き出すって、こういうことを言うんだと再発見。

小鉢で品数を出せるようになりたい。今まで
大皿系おかずになりがちだったけど。

基本調味料にも、もっとこだわっていこうと思います。
今ある普通の上白糖がなくなったら、次はきび糖を買ってみよう。穀物酢がなくなったら、米酢に変えよう。
塩も、精製塩ではなくミネラル豊富な自然塩(海塩)にしていこう。

しばらくはこの料理本に忠実に作っていって、【さしすせそ】マスターになりたい! 。。。と、現段階ではそう決意しております。
どっかで心折れなきゃいいけどね~。

第3回めの料理本忠実再現メニュー。
豚肉と青菜のナムル、人参のツナ和え、
きのこのスープ。簡単かつヘルシーでした!

この記事が参加している募集

今日のおうちごはん

QOLあげてみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?