紫莉

ミニマリストに憧れる、好きなものが多い21歳。

紫莉

ミニマリストに憧れる、好きなものが多い21歳。

最近の記事

2クール目の科目で早くも苦戦中【大手前大学・科目等履修生】

2クール目の授業が始まった。 今クールでは3科目履修することにしたが、最初に手を付けた科目でいきなり苦戦している。 分野としてとっつきにくいのもあるが、もともと興味があった分野なので心理的ハードルは低いはず。 しかし、動画を見ても講義が頭に入ってこない!ノート作成も時間がかかる! 1クール目の進み具合と比べて、一体なぜ?というくらい学習が辛くて落ち込んでいる。 自分で考察するに、理由は3つありそうだ。 ①夏バテと梅雨バテしてる ②中学・高校レベルの基礎知識が薄い ③講義や

    • 【ミニマリスト志望】上半期買ってよかったもの【20代女】

      こんにちは。 もう7月!!1年が早すぎる... ということで、今回は初めての 「買ってよかったもの紹介」をしたいと思います。 6月は特に、Amazonプライムデーなどで色々と買い物をしました。 ミニマリスト志望の私は、モノを手放すと同時に ・必要なものを見極める ・モノをアップデートする ことも進めています。 そんな中で、上半期に 「買ってよかった」「生活が快適になった」 と思ったものをいくつかご紹介していきますね。 部門にわけて数点ずつ紹介していきます。 (4部門で

      • 通信制大学生の受講と課題(1クール目)【大手前大学・科目等履修生】

        通信制大学「大手前大学」での1クール目、全講義が終わった。 科目等履修生の私は2科目取り、どちらも全15回の講義だった。 講義の視聴と課題が終わり、今は単位修得試験の準備中。 レポート作成とWeb試験があるが、その前に、講義や課題についてを記録しておこうと思う。 全開の記事に引き続き、私個人の備忘録的な記事のため、科目による違いや個人差があることをご理解いただきたい。 講義動画の視聴私の取った2科目は、どちらも ・デジタル教材の活用度が高い(紙媒体を使用しない) ・通信

        • 通信制大学生の勉強時間とノート【大手前大学・科目等履修生】

          4月から大手前大学という通信制大学の「科目等履修生」になった。 この「科目等履修生」は、好きな科目を1単位から履修できる制度だ。規定数の単位を取って大学卒業を目指す「正科生」とは違う。 大手前大学では1年間を4つのクールに分け、今は1クール目。 クールごとに履修登録をするのだけど、私は初めて大学で学ぶため2科目だけ選んだ。 毎クール2~3科目、6単位とかそれくらいを目指している。 そんなゆるゆる大学生モドキ、言うなれば「趣味大学生」の勉強の様子を備忘録として書いておこうと

        2クール目の科目で早くも苦戦中【大手前大学・科目等履修生】

        • 【ミニマリスト志望】上半期買ってよかったもの【20代女】

        • 通信制大学生の受講と課題(1クール目)【大手前大学・科目等履修生】

        • 通信制大学生の勉強時間とノート【大手前大学・科目等履修生】

          大学生活1枚目のルーズリーフ

          ・やりたいと思ったから学んでいる。 ・学ぶことは楽しみであり、娯楽である。  だから、成果主義も完璧主義もいらない。 ・いま楽しく過ごしていれば、将来も自ずといいものになっていく。 ・「生活にメリハリ」「知る快感を味わう」「タスクを消化する達成感を得る」 これだけが学びの目的である。 これは、大学の勉強で使うバインダーの1枚目に入れたルーズリーフの内容。 今日から通信制大学での学びが始まった私から、この先の私へ。絶対に忘れないでいてほしいことを書いた。 私は好きなことの勉

          大学生活1枚目のルーズリーフ

          推しのラジオ、明日が最終回なんて聞いてないよーーーー😭 事前告知もカウントダウンもないなんて……

          推しのラジオ、明日が最終回なんて聞いてないよーーーー😭 事前告知もカウントダウンもないなんて……

          K-POPオタク歴3年、そろそろ男性グループを覚えたい年頃。

          Twitterでバズりまくっていたこちらの記事↓ BTS編と、のちに公開されたSEVENTEEN編と合わせて 共感&爆笑しながら読ませていただいた。 私がK-POPの沼に足を踏み入れて かれこれ3年ほど経ったのだが、 いまだに男性グループがさっぱりわからない。 グループ名は知ってる。 ファンダム名も割と分かる。 (BTSのファンはARMY、セブチはカラットとかね。) 曲も聞けば「あぁ~これね~」とはなると思う。 ただ、徹底的に人が覚えられないのだ。 メンバーの顔と

          K-POPオタク歴3年、そろそろ男性グループを覚えたい年頃。

          アンケートとダイバーシティ

          最近アンケートサイトに登録して ポイント貯めるためにコツコツ回答している。 これは さっきやったアンケートでもやっとした話。 エンタメ系のアンケートってだけ書いてあって 開いたらまず性別を聞かれた。 選択肢は ・男性 ・女性 ・その他 の3択だった。 この時点では、 「おお、このアンケートやるじゃん!」 って "その他"の選択肢があることに感心してた。 でも「女性」を選んで次に進んだら 『次の中で彼氏にしたい男性芸能人を選んでください』 ………さっきの感心返せ

          アンケートとダイバーシティ

          "生活"にポイントカード作ったら人生が加点方式になった

          私は、日々の雑事や勉強に 「ポイント制」を導入している。 毎日のやること、やらなきゃいけないことに対して 難易度に応じたポイントを設定。 クリアできたら、カードにポイント分のシールを貼る という手法だ。 クリアカードケースに100マスが書いてある紙を入れて ケースの上からマスキングシールを貼っていく。 繰り返し使えて便利。 100ポイント貯まったら、何かしらのご褒美を用意する。 これまでやったのは ・甘いものチートデイ ・〇〇円分好きなもの買う とか… 夏休みのラ

          "生活"にポイントカード作ったら人生が加点方式になった

          stand.fm始めました

          文章より気軽にできるかなと思って、手軽にラジオ投稿ができるアプリ「stand.fm」を始めました! 自己紹介的な投稿もなく、初回からいきなり「デジタルダイエットの方法」についてお話しています。笑 夜中にボソボソ喋っていてお聞き苦しい点も多いかと思いますが… よろしければ聞いてみてください。 チャンネルはこちら↓ 不自由な自由人 紫莉

          stand.fm始めました

          使い切った消しゴム

          こんにちは。 今日は、消しゴムを使いきれたことが嬉しくて、ただその報告のためにnoteを書いています。 文具使い切るって、大人になると難しくないですか? シャー芯やボールペンの芯はあるけど、ノートやメモ、テープなど…意外と減らないものです。私は。 でも今日使いきれたのは「消しゴム」!! 手書きの機会が減ってきている現代で、消しゴム使いきれたのがなんか嬉しくて… 達成感に包まれています。笑 といっても愛用してる消しゴムは、いわゆる一般的な四角いゴーン!って消しゴム(伝

          使い切った消しゴム

          けっこう前に書いたMAMAMOOの記事、今でもちょいちょいTwitterでシェアしていただいてて嬉しいです。 ムムさんに読んでもらえてるんだなぁって分かると、書いてよかったと思いますね。 自分でも勢いと気合いがあったのでなおさら笑

          けっこう前に書いたMAMAMOOの記事、今でもちょいちょいTwitterでシェアしていただいてて嬉しいです。 ムムさんに読んでもらえてるんだなぁって分かると、書いてよかったと思いますね。 自分でも勢いと気合いがあったのでなおさら笑

          KindleUnlimited3ヶ月お試しの感想

          こんばんは。 くっっっそ久しぶりの更新ですね。 放置してました、はい。 人気記事ばっかり見てるせいだと思うんだけど、意識高い人とか、ドラマチックな人生送ってる人のドラマチックな文章とか見てたら疲れちゃった。 これはもちろん書き手さんのせいじゃないです。私のメンタルの問題。 まぁそんなことはさておき、さっさと本題に行きましょう。 KindlePaperWhiteを購入したときに、KindleUnlimitedのお試しもついてきたんですね。 3ヶ月だったかな?なので今月末

          KindleUnlimited3ヶ月お試しの感想

          日記0714

          2月ぶりの定期受診。 本当は2ヶ月に1度だけど、コロナが怖くて延期してた。 先天性疾患だから、成人してるけど未だに小児科通い笑 小さい頃からお世話になってる先生。 仕事辞めてから初めての受診だったので、先生にも辞めたことを伝えた。 残業しなきゃいけなくなって、体力の限界を感じたこととか話した。 それと、これからの事。 何もしない生活への不安。でも何もできない現状。 コロナも重なって動けない自分についての不安とか、話させてもらった。 先生は基本的に、深刻な話し方はしない

          日記0714

          推しのためにオタクは何ができるのか。「#RespectMAMAMOO」タグから考えること。

          ファンは推しに、何ができるのだろう。 おそらく人生のほとんどが、「推し」のいる生活である私。 そんな私が今もっとも推しているアイドルと、彼女たちを攻撃するアンチ、そしてファンが起こした行動についてを書いていこうと思う。 「推し」と言われて思い浮かべる存在がいる人には、ぜひ読んでいただきたい。 注:これから書く内容は、私個人の考えや意訳などが含まれます。 また、海外の動きについては誤った情報が含まれている可能性がございます。もし誤りがあった場合は訂正します。 Twitt

          推しのためにオタクは何ができるのか。「#RespectMAMAMOO」タグから考えること。

          書評note更新できてない...泣 1日~2日で一冊なんて意気込みはいずこへ。笑 でも今日読み始めた小説(短編集)は、一話目からすごく面白かったので期待大!

          書評note更新できてない...泣 1日~2日で一冊なんて意気込みはいずこへ。笑 でも今日読み始めた小説(短編集)は、一話目からすごく面白かったので期待大!