yukan2022

はじめまして2022年5月よりnote開始しました。 派遣社員として工場で働いていま…

yukan2022

はじめまして2022年5月よりnote開始しました。 派遣社員として工場で働いています。 ジャンル 私の仕事、社会問題、英語学習、音楽理論、真相心理、ブログ更新、仮想通貨、等。

最近の記事

自由か?

自由の意味を今更考えてみる。 「自由」の意味すら自由では、複雑になった気がする。自由度のことであり軸がなくてはならない。軸がなければフニャフニャである。 本当は自由ではない。 そういう意味では全ての可能性に対して自由なのかどうか?自由であるためには起点があるはずなのだ。起点を人から与えてもらうことが自由と混同している。 若い人は自由ではない。 今の若い人は自らのきっかけを嫌うことがある。それは責任を伴うからかもしれない。周りの大人が自由を奪っているのは責任を持とうとはしな

    • 問題の分析と相殺から。

      問題を複数の人で話合うとき二つの現象がぶつかっている。 1.一つの問題を様々な視点から分析すること。 2.複数の似通った問題どうしを結合させる。 1.は系統、分類、水準、時間軸により考察する。多岐にわたるため時間と労力がかかる。 2.は他の問題要素または因子を「同一」に扱うことでより早い解決に向かうこともできる。 比較して見ると。 1は時間がかかるが正確である。2は早いが正確ではないことも含む。 脱線してしまうと、源流解決か重点的解決か? 問題をすぐに治したい欲求が

      • 株式上場すると儲かる?

        株式上場するという話が派遣元担当者から来ていて、もし来年の4月以降も続けるのであれば大金が入る可能性があるけどどうする?ということだ。ちなみに来年の4月には退職を希望すると伝えて一週間も経つていない。 実際には派遣社員が会社の株を購入した後に上場して、その後に社員として契約することができるそうだ。持っていた株が何十倍なっていることで口座に大金が入ってくる。ただ、それは時代的には1980年頃の話かな。もちろん自分の判断は正しいとは限らないが。 今の時代はインサイダー取引が行

        • 現場の管理責任の欠如か?

          はじめまして。 私は製造現場での保全作業を派遣社員として行なっています。一年前の労災が安全教育としてテーマになる。以下の疑問点を取り上げました。 一度でも労災が起こると、その問題点を様々に検討している。現場の誰もがこの点について協力していくのは当然のこと。しかし、労災を起こしてしまった作業者が結果として現場を離れることになっている。これはどういうことかを今一度考える必要がある。私は、現場監督の不行き届きが要因としてあると考える。 誰も自分が怪我して痛い思いをしたくないし、

          派遣日報6月17日

          今日は明日の短期生産休日のための設備、エネルギーライン立ち下げを最終確認する。 設備はぎりぎりまで動かしておくなどがあるため、以外と時間がかかるなという印象がある。液漏れや、エアー漏れがないことが確認できるかやってみたが、見た目だけではで限界がありそうだ。また、強めのエアーの音がしている設備はいくつかあるが、通常のものもあり判断ができない。このようなことを、上長の判断でやってもらわなくてはいけないと感じた。重大なトラブルの可能性をどうしても含んでしまう。 今日は待機時間が

          派遣日報6月17日

          担当者とのやりとり

          私は労務管理上の労働者からみた、やりにくいと思っている点を担当者にメールで伝えた。そして改善をお願いしたのだ。しかしすぐに対応するといってから2週間経っても何か連絡がなかったために注)担当者YMJにラインで催促をすることにした。このやりとりは仕事の休憩時間に送り仕事が終わるまでである。 尚、個人、会社名などは伏せています。 注)…派遣会社は担当者YMJと責任者WTBに分かれていて二人の許可をもらう必要性がある。 >以下はラインでのやりとり。(この日は雨が次第に強くなってい

          担当者とのやりとり

          派遣日報6月16日

          予防保全作業引き継ぎ。 短期立ち下げ連絡など。 最近、当職場内での不平不満を耳にすることがある。まあ、それはいいとして、自分の仕事と他人の仕事が混ざっている。これらは今後どうしていくかによって、整理していかなければいけない。ある人は、他人の仕事を嫌う様なので、簡単な仕事だからやってくれると思わない方がいいようだ。結果的には、全体のレベルを下げるという判断が必要になる。 このような水準を管理することは、いくつか面倒だと感じるもの。まず水準を理解していかなければいけないのである

          派遣日報6月16日

          派遣日報6月16日

          この記事に関連しています。 次月スケジュールの確認。 以上。 先日の担当者訪問での内容。 辞めようとするのは、現状の問題について何かあるのか。 何か夢や目標はあるのか、どういう職種を望むのか。 来年の3月末までは仕事をしてほしい。 うちの会社は今後も引き継いで継続しなければいけない。 などが主に聞かれていた。内容が固いなと思う反面、別の方向性についても考えていいたようだ。 しかし、この内容は私への配慮というよりも、派遣先へ向けたものであると感じた。すでに退職を申し出てし

          派遣日報6月16日

          明日のために。

          今日は部屋中掃除に追われた。普段から怠けていたのだ。しかし、明日派遣の担当者が様子を観にくるというから頑張ってしまった。 先月末から担当者宛てにはメールで労務管理について、一労働がどの様に考えていてどの様改善して欲しいのかを伝えていた。ただ、その返信としては、責任者が〇〇なのでそちらで問い合わせてくださいって感じになったのだ。そして、自分はパソコン上の権限がないから、この件は知らないというような内容。 今考えても怒りが込み上げできそうだが、最悪もの別れに終わっても大事なこ

          明日のために。

          派遣日報6月7日

          月毎保全一件 予防保全呼び出しなど 当社派遣内での管理体制に不満が出てきている。このような不満はみためよりもおおきいと思っている。担当者が責任遂行能力がないことは明白であり、現場監督の機能が損なわれている。おそらく誰かがやるだろう、やってくれるだろう問うことが蔓延して、最終的に誰も考えなくなってしまった。そこに責任を追及しても認識することも難しい。 元々の責任者が本当に何もしないので、あまりにも解決から遠くなっている。何か対策しようとしても責任者の判断待ちが必ず壁になって

          派遣日報6月7日

          派遣日報6月6日

          立ち上げ後漏れ等なし 予防保全呼び出し一件 サーバーの整理でファイルの場所の変更し、セキュリティーの再設定が行われている。 ファイルの位置が変わっているため、見つからないファイルが出てきてしまう。また、以前からセキュリティーの関係で派遣が開けないデーターがある。そのために再度ファイルの場所を変えるなど手間がある。 体調管理では問題がないが、休み明けなどは気が緩みやすいと感じる。仕事の量によって出勤時間も調整できる方がよい。その方が余計な仕事を作らないと思われる。 社員向

          派遣日報6月6日

          しょうもない男性への褒め言葉は?

          しょうもないからしょうもないわけでそんな奴(自分)は、永久にこの世から去ってくれと思う。で、解決したためしがない。これが女性からみた場合特に問題になってきそうだ。 この状況をどしたらいい?むしろ褒めてみることで「ダメージ」を与えるのだ。 「お疲れ様です。」たまに言われる。これはこれで一気に疲れがでてくる。 私にとって特に膝から崩れてしまうことが、『私とあなたは平等』ということである。普段から自分が平等に人に接するようにして、うまく他人と距離を"保とう"としていた。しかし、

          しょうもない男性への褒め言葉は?

          経済とそろばんの違い

          金銭感覚を身につけるのに小銭を使うようにしていたyukanです。 理由は、5円玉をうまく使うことができるようになると小銭が少なくて済む。といった自己満足です。これに自己陶酔できるのは他にいますか? また、多くの人はほかにも500円があったらすぐ貯金箱に入れよう。みたいなことを考えつくものです。500円200枚で10万円とは。 これらは塵も積もれば山となるので無下にはできませんが、もう一つ大事なことがあるとすれば、マクロ経済を‘深いところで理解すること’だと思います。

          経済とそろばんの違い

          派遣日報5月31日

          有給休暇一名 月末定期点検締め日 前回のアプリの件で担当者にメールを送ったが、今日の会議では話される予定。労務管理上の問題は周りにも影響を与えるものなのできちんとした対応が必要。アプリの評価という点については、一定の時期を開けた方がよいと思う。使いやすさについては優先度がそこまで高くないため後回しにしても構わないだろう。いろんな意見を集める時間になれば良い。実際にこのアプリがなくても何ら問題がないという点を考えるとき、労務管理上の問題を人事の負担から補おうとしているだけな

          派遣日報5月31日

          積極財政の終息(後半)

          正しいことををすればま正しい答えが返ってくるという前提では、社会において自分が正しいのだから相手も正しいことをしなくてはいけないという考えになる。 自分がいくら理屈で正しいことを言ったとしても、そこから得られるギフトは少ない。これは「通常」のことだが、いろいろ聞かされて「少ない」と思うこともある。 積極財政派が、今の政府に対する不満を表現しようとして積極財政に至ったことは背景として重要であり、彼らの話のほとんどがそこへ遡及される。 今積極財政が経済回復の美旗を掲げている

          積極財政の終息(後半)

          積極財政の終息(前半)

          今日ドル円が6ヶ月ぶり140円/ドルとなった。円が安くなってドルが高くなったことから「円安ドル高」ということです。 なんら専門でもない一般大衆ですが、なぜか経済状況について語りたいyukanです。 さて。「税金は誰のものですか?」という質問をしてみたい。あなたはどのように答えますか? 積極財政派と呼ばれる人々は税は財源ではない。という場合があります。先ほどの質問にそって解釈すると、税金は国のものではないと言った意味になるかな。 税金だけで国の全ての事業を回そうとしたら

          積極財政の終息(前半)