見出し画像

人に好かれようと心を閉ざした薄っぺらい人間のお話。

学生の頃のわたしは薄っぺらい人間でした

いやむしろ
つい最近まではそうでした

勉強も運動もそこそこに熟し
成績は可もなく不可もなく
とにかくクラスの中ではみ出さない程度に
サボることをモットーにしていたのです

良い意味でも悪い意味でも
目立ちたくなかったからだと思います

努力をすれば
きっと良い成績を取れるかもしれないけれど
それを賞賛する人もいれば
妬んで陥れようとする人もいるわけで
私はそれを何より恐れていました


いつだったか


高校の音楽の授業で歌を歌っていた時に
後ろの方からクスクス笑う声がして


「あの子なに真面目に歌ってんの・・・ウケる」


そう言われたことがありました

その子からしたら
何気ない一言だったと思います

だけど私にはその言葉が
すごく心に刺さってしまったのです


あぁ・・・
またこうやって嫌われてしまうんだなと


小学生の頃から中学校を卒業するまで
いじめを受けたり、クラスで孤立したり、
そんなことばっかりだったので

高校では羽を伸ばしてみようと思っていたのに
小さな頃から大好きな音楽ですら
楽しむことを許されていないんだと
感じた瞬間でした


そこで自分の意思を貫けば良かったはずなんです

そんな意見に左右される必要ないって
今の私であればそう思います

だけど当時の私には
そんな強いメンタル持ち合わせていませんでした

むしろ中学校を卒業して
私をいじめていた子たちと離れて
傷が修復されかけていた頃だったのに
そこにまた塩を塗られてしまったわけです


努力をすれば笑われて

努力をしなくても笑われる


ならば可もなく不可もなく
ちょうどよく妥協して生きていれば
目立ちもしなければ嫌われもしない

そう思ってここまで生きてきました

こうして薄っぺらい人間の出来上がりです


おかげさまで未だに努力の仕方なんて分かりません

むしろ努力することを
無意識に恐れているのだと思います

努力して上を目指す人
努力をせずに怠ける人

そしてその中間にいることを選んだ私は
上を見て妬んで悔しがって、下を見ては安心し、
そうやって心のバランスを取り続けました

それはまるで
音楽の授業で私を嘲笑ったあの子とおんなじです


我ながらなんて滑稽なのでしょうか


おかげさまで
人から嫌われることはなくなりましたが
褒められることもなくなりました


そして自分のことは嫌いになる一方です


自己肯定感もなければ
自分らしさなんて見つかりもしません


それもそのはずなんです

自分が嫌われないように生きるということは
自分軸を捨てて他人軸で生きるということなんです


「自分が嫌われないために
努力をしないことを選んでいる」


これは一見
自分軸のように見えますが

「嫌われる」ということは
自分が決めるのではなく他人が決めること

自分ではどうにもできないはずなんです


自分の言動一つとっても
受け取る人によって捉え方が違いますよね

自分の意図と同じように受け止める人もいれば
それに反することもあるわけです

たとえば

音楽の授業でわたしを嘲笑った彼女の
言葉を聞いたときの周りの反応がまさにそうです

きっとすぐそばでそれを聞いた人は
彼女に話を合わせて一緒に笑うでしょう

そしてそれ以外の人はその言葉を気にも留めず
きっと一瞬で忘れてしまい

当の本人である私には
今の今まで覚えているくらい
傷となって残っているわけです


それくらい「人に嫌われない」ということは
自分では操作できないことなんです


『そう思ったら人に嫌われてでも
自分が思うように生きることを選んだほうが

よっぽど自分らしくて
楽しい人生になるんじゃないか』


そんなふうに思えるようになったのは
ここ最近のことです

この世に生まれて約数十年

私の意思で動かしていたのは心臓だけで

あとは心も身体も
人に操られることを選んで
生きてきたような気がします


私の過去の記憶には色がないのです

モノクロの世界でした


だけどそんな数十年間が
無駄であったとは思いません


「嫌われたくない」


そうやって悩んで、もがいて、涙を流した日々は、
「思いやり」や「優しさ」として今に生きています

人を気遣い、敬う気持ちは人一倍あるし、

同じ気持ちを抱える人の気持ちを
汲み取ることもできます


どんなに無駄だと思える人生にも
光を見出すことで一歩踏み出す勇気が持てるんです

自分の意思を貫くことはとても怖いかもしれない

だけど自分のことを押し殺して生きるより
他人に嫌われても自分を貫くほうが
ちょっとだけ生きやすいはず


大丈夫

きっと大丈夫


これを読んでくださって
共感してくれた方もいらっしゃるでしょうし

もしくは自分軸や、自分らしさなんて、
こんな2,000文字足らずの文章では
見つけらないって方もいらっしゃるかもしれません


それでも自分軸を見つけたいと思った方へ

わたし実は相談所やってるんです

もしご興味あれば雑談でも良いので
日々の悩みごとを吐き出しに来てみてください

話すだけでも頭が整理されたりしますから

いつでも扉を開けてお待ちしています





*.+°Profile*.+°

花崎由佳(はなさきゆか)

・フリーフォトグラファー
・メンタル心理カウンセラー

日々の小さなお悩み、人間関係のお悩み、
自己肯定感や自分らしさのコーチングを行なっていますஐ.*+


普段はこんなお話を書いてます↓


5/5〜5/31まで
LINEで無料メールカウンセリング中
‧⁺˚.

お友達追加をして
トーク画面でお気軽にご相談ください↓



5/30〜はココナラさんにて
本格的にカウンセリングをスタートいたします
˚⭐︎

↑↑↑↑↑↑
詳細は随時更新いたしますので
このアカウントをフォローしてお待ちください!


stand.fmにて週一回ラジオ配信中.。.:*✧

ゆるっとまったりトークをしておりますので
もしご興味ございましたら遊びに来てみてください

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,787件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?