見出し画像

社労士の専門学校選びと並行して、派遣社員としての就業先を探しています

私が検討している専門学校はどこも大手なので、都内のあらゆる場所に学校を構えています。

どこの学校に通うのかは大切な選択かと思いますが、私は平日の夜間のコースに通う予定なので、自宅からの通いやすさよりも、職場からの通いやすさを重視したいと考えています。

直接のきっかけはうつ病により前職を退職しましたが、経過は良好で、学校に通う時間を捻出できるようになったのは結果的に良かったと思います。今は、学校選びと並行しながら転職活動を進めています。

転職活動は、以下の優先順位でご縁があった職場に就きたいと考えています。

❶業務内容
❷就業時間
❸交通の便

一番優先したいと考えているのは業務内容で、労務事務や人事関連など、将来的に社労士の業務にもつながるような内容の業務に携わりたいと考えています。

具体的には勤怠管理や社会保険の手続きなどが該当するかと思いますが、私はそういった事務職の経験がないので、その前段階でのお仕事が現実的な射程圏内かと想像しています。

とはいっても、「未経験でもOK」といったような求人も多いので、フォロー体制、レクチャー体制が充実しているような職場に恵まれたらありがたいなと考えています。

(「未経験でもOK」といったような求人はブラック企業も多いと聞くので、慎重に進めていきたいところです。)

時間帯は17:00終わりが一番理想的ではありますが、多くの求人が18:00終わりのところが多く、19:00スタートの学校には十分間に合いそうなので、残業NGの曜日を前もって伝えておくなどして調整していきたいです。

交通の便では自宅の最寄り駅の路線沿いだと理想的ではありますが、業務内容によっては妥協します。

派遣での転職活動は初めてなので、なるべく営業担当の方や紹介先の方に迷惑をかけないように進めていきたいのですが、同時にいくつも併願し、それぞれの求人に優先順位をつけていかなければならず、かつ採用スピードも早いので、苦戦しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?