マガジンのカバー画像

芸術一般

107
芸術について、なんでも書きます。はじめはヨーロッパ絵画をかなり題材にしていましたが、現在は映画評論・芸術論・文学論などが多くなっています。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

<芸術一般>ニジンスキー

<芸術一般>ニジンスキー

昨日少し言及していた、ニジンスキーについて。簡単な解説をすれば、1890年生まれのヴォスラフ・ニジンスキーは、20世紀初頭、世界中に衝撃を与えたディアギレフ率いるロシアバレエ団(背景画ピカソ、音楽ストラビンスキーなど、当時の前衛芸術の集合体でもあった)の花形バレエダンサーとして、アンナ・パヴロヴァとともに、未だに世界最高のバレエダンサーとして歴史に名を残している。

しかし、ニジンスキーはディアギ

もっとみる
<芸術一般>ドレ「神曲」と4歳時の絵

<芸術一般>ドレ「神曲」と4歳時の絵

先日、一時帰国してから2回目となる実家での荷物整理に行った。改めて、私の荷物、特に書籍の多さに辟易したが、帰り道の苦労を考えて、2冊だけを自宅に持ち帰った。

それが、ダンテ作ドレ挿画の「神曲」とニジンスキー「ニジンスキーの手記 肉体と神」だった。ニジンスキーについては、後日書く予定なので、ここは「神曲」の方をご紹介したい。もっと正確には、ギュスターヴ・ドレの挿画について書きたい。

この表紙で、

もっとみる
<ラグビー>「ノーサイドゲーム」途中

<ラグビー>「ノーサイドゲーム」途中



「ノーサイドゲーム」のDVDが、届きました!

箱のデザインからして、ラグビー感満載かつちょっとお洒落なものです。

まだ途中ですが、浜畑さん(廣瀬さん)の演技が良いですね。それから、斎藤さん、天野さん、佳久さん、伊藤武臣さん(写真だけで、十分存在感ある!)。

さらに息子の、東京高校後輩の井上君。ちらっとしかでないけど、良い感じです。

でも、ドラマの中心は佐々君でしょうね。ドラマツルギー的

もっとみる