【習慣】思考のゴールは一歩先〜カフェはしご編〜
こんばんは、優一です。
昨日の記事「無駄な判断を避ける」を書いた後、スマホのアプリを断捨離&整理しました。
これもエネルギー温存に効きそうな気がします!
さて今日は、「あと一歩踏み込んで考えるクセをつけたいな~」という願望のお話です。
SNSでもっと発信したい方、ビジネスチャンスを探している方、ぜひご覧ください!
カフェを移動する理由
以前の記事で、とあるyoutubeの動画を紹介しました。
それは「4時起き朝活ガチ社会人の勉強ルーティーン動画」のえいと/STUDY BLOGさんです。とにかく朝から勉強しまくる動画で、私の習慣改善のきっかけの一つになっています。
その中で今回取り上げたいのが、「カフェの移動の多さ」です。
動画を見ていただくとわかりますが、休日は家で勉強のあとカフェへ繰り出して勉強しています。その後2時間くらいで移動し始め、別のカフェに入りまた勉強します。そして1,2時間でまた移動します。
私だったら一つの場所で済ませちゃいます。
なので単純に「相当カフェが好きなんだろうな~」と思っていました。
ところが、えいとさんと全然関係ないyoutubeを見ていたら、「集中できないときは場所を変えましょう」という話をしている方がいました。
・・・!!
カフェはしごは、「集中力を維持するため」ではないでしょうか?!
過去の記事で述べた通り気分転換がうまい方ですから、十分あり得そうです。
ここに気づいたら、もう一つ仮説が出てきました。
「カフェに長時間居座るのは、単純に迷惑だから」
動画配信していますから、批判が出ないようにこの辺も気にかけていそうです。
ここまでで、もしかしたら「でも結局どれが正解かわからないじゃん!」と思われた方もいるかもしれません。
はい、おっしゃる通りです!
ただ、大事なのは正解ではなく、その一歩踏み込んで考える思考だと思っています。
「カフェ好きなんだな~」=”その個人の好み”で思考が止まるか、「集中力維持?youtube炎上防止?」="自分に取り入れうること"まで思考できるかで、同じ事象から得られるインプットに雲泥の差が出るはずです。
一歩踏み込む思考
「とある事実をもとに、気づきを応用可能な粒度に抽象化して自らのアクションに転用する。」という手法が、前田祐二さんの本「メモの魔力」で紹介されています。
(私がメモを始めるきっかけになった本です)
今回に当てはめると、「勉強家がカフェはしごしている(事実)→移動すると集中力上がる(抽象化)→仕事の集中力が切れたら少し場所を変えてみよう(自分のアクション)」という思考です。
ずいぶん前に読んでいたのに、ほかの動画から刺激が降ってくるまで実行できなかったのが無念。。。前田さんごめんなさい。。。
しかも「noteでインプット最大化!」とも言っていたくせに、できていませんでした。。。皆様ごめんなさい。。。
この踏み込む癖がつくと、
・インプット(=アウトプットできること)が増える
・自分の行動に応用できる
・もしかしたらビジネスチャンスが見つかる?!
などのメリットがありそうです。
なので、得意の仕組みづくりで踏み込むクセをつけました!と言いたいところなのですが、今のところいい仕組みが思いついていません…
思いついたらまた共有しますね!
ということで本日は、「普段よりもう一歩踏み込んで考えて、新しい発見に出会いましょう!」というお話でした。
へばね~
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?