見出し画像

【1月11日番外編】「やりたいことがわからない」就活から学ぶ「罠」とは?

「あなたは、何がやりたいですか?」

この記事では、1月11日日本経済新聞夕刊のニュースぷらす面
『「やりたいこと探し」の呪縛
 仕事を知る中で見えてくる 上田晶美』

を取り挙げます。

まず内容を要約すると、次のとおりです。

「やりたいことがわからない」という悩みが娘にある、と親御さんから相談を受ける。
「まずは親子でそのような話ができるようになる関係であることが、いい状態」と答えた。

就活の話が関わると、話し合いが上手くいっている親子がすべてではないからだ。

就活生の親御さんからの相談で多いのが「お子さんの就活をしている様子がみえない」である。
コロナ禍もあり、就活に不安を抱く親御さんも多い。

ただ、そんな方にお答えするのは、「見守るしかない」。

話は戻り、そもそも「やりたいことがわからない」のは仕事が具体的に見えてこないから。
「やりたいこと探し」の呪縛から解かれるには、会社説明会に参加し、仕事を知ること。
「やりたいこと」は知った中からしか選べないのだから。

ここでは、最近の就活のリアルを「やりたいこと」という切り口で取り挙げています。

「やりたいこと」

今回の就活生の話だけでなく、この記事を読まれるみなさんも悩んでいるかもしれませんね。

この記事では、「やりたいこと」に対する僕の自論と「みつける方法」について、カンタンに解説します。

「やりたいこと」とは?自論を解説!

「やりたいこと」とは何でしょうか?

結論からいえば、みなさんにとって「感情のままに行動し、満たされること」だと考えています。

たとえば、「海外旅行がしたい」

この場合、海外旅行に行くことによる「ワクワク」や「ドキドキ」といった感情がイメージできると思います。
このような状態であれば、いろんな面倒な準備であっても、それすらも「ワクワク」「ドキドキ」してしまいませんか?

これは、旅行に行くまでの行動も含めて「海外旅行がしたい」という感情を満たしていくためだと考えられます。

「やりたいこと」というのは、その結果が得られるまでの行動も含めて「感情が満たされていくこと」とも言い換えられそうです。

これは、仕事においても同じだと思います。

仕事でも本当に「やりたいこと」であれば、仕事自体が楽しくて仕方がなかったりします。

仕事によって、感情が満たされているためです。

ただ、実際にそういった想いで仕事をしている人は、一握りもいないのではないでしょうか?

それは、「やりたいこと」をみつけられずに、仕事をしている所為ではないでしょうか?

「やりたいこと」をみつけるには?

今回紹介したなかでも、「やりたいこと探し」の呪縛から解放されるためのヒントがありました。

ここでは、僕のなかでの「やりたいこと」をみつける方法をカンタンに解説します。

それは、「自分と向き合うこと」です。

これは完全自論ですが、「やりたいこと」というのはすべからず「過去」の経験やバックグラウンドの影響が大きいと考えます。

家族や学校の先生、友人や部活の仲間、先輩、後輩など…。

人や環境、その時の状況によっても、物事の捉え方は大きく異なることでしょう。
そのようななかで築き上げられた感情こそが「やりたいこと」ではないのでしょうか?

そして、これは徹底的に「自分と向き合うこと」でしかみつけられません。

なぜなら、他の人に相談しても、その人は「みなさん自身」ではないためです。

ただ、自己分析の仕方も往々にしてあります。
とはいえ、人によって向き不向きもありますので、変に悩まず行動することをおすすめします。

「やりたいこと」がないのは、「やりたいこと」をみつけるチャンスだと思って、前向きに自分と向き合ってみてくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?