見出し画像

朝の挨拶200620 読むRadio ver.

皆様あらためまして。おはようございます。窓から見た景色です。今日もスズメが支柱にとまっていました。ご飯を窓辺に置くと、スズメたちがいっぱい集まります。畑の中をちょこちょこ歩いて”早くどいて”と言わんばかりに見てます。

朝のルーティンの時間

本日はほうじ茶です。身体が温まります。飲むと心もほっこりします。

天気は曇り 気温は15℃ 湿度63 寒いです!リラ冷えなどの話ではない。寒暖差が激しいこの時期、温度湿度が高い地域の方も体調にお気をつけください。雨が続いて気分が乗らない、そんなときは雨を楽しんでみてください。
頭が痛い、気持ちをちょっとおいておき、別の事に意識を向けます。雨音、水たまり、土や草の香り…”Rainy Days, Still World is Beautiful..."

英国の名優イアン・ホルムさん88歳で死去…また一人の名優が旅立たれたことをお悔やみ申し上げます。「エイリアン」、あまりの衝撃映像で暗闇が怖くなったりしました。夢に出てくると恐怖のあまり声を出して目が覚めます。心臓がバクバクして夢でよかったーと思いながら。怖い怖い。

ようやく経済活動が再開されつつありますね。新聞と共にチラシも増えました。今はエアコンや夏服を売り出してますね。

「探しています:地元の地名地物をテーマに歌詞を書いています。曲をつけてくださる方」 なかなか興味深い通信です。

好きな音楽

今日はアルバムから、元気のでる1曲を紹介します。

TOM JONES:「It's Not Unusual」

私は映画でこの曲を知りました。輸入盤を購入するので、邦題とのすり合わせが大変だけど、楽しい一面もあります。デジタル世界はやっかいなことも多いけど、便利な部分も多いですね。”本当に正しい情報かどうか”となると文献を便ります。

Tom Jonesは1940年6月7日生まれ、今年で80歳になりました。イギリス・南ウェールズの出身の歌手です。『Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー』にも名前がある、世界的に偉大な歌手の一人です。

「It's Not Unusual」は、邦題で「よくあることさ」

”そんなおかしなことじゃない”と訳されている方もいるようですが、”よくあることさ”と訳した方が、明るくてポジティブな気持ちになれます。何か落ち込むようなことがあっても、”よくあることさ”って気分を明るくしてくれます。”元気になれる歌”なので、「It's Not Unusual」を心のどこかにおいています。

数々の映画やCMに使用されているので、聴いたことがある方はたくさんいると思います。アルバムに収録されている「It's Not Unusual」の他も素敵な曲ばかりでおすすめです。

謎のメモ

今、CDが手元にあるのですが、人に貸した形跡があってメモをそえてありました。読んでみます。

1965年あたりから活躍していたトム・ジョーンズ。日本でいえばジュリーのような人で、ライブで女の子にハグしたり、キッスのサービスと女の子たちを”キャーキャー”虜にさせていた人です。彼は映画にも出演することがあります。ティム・バートン監督作品『マーズ・アタック』では、本人役で登場し、「It's Not Unusual」を熱唱。宇宙人と勇ましく戦うシーンが記憶に新しい。この映画もバカバカしくて面白くておすすめ。ティム・バートン監督やりたい放題。

・・・何書いているんだ、私。笑

もう一枚、これは小さく印刷してある。どこかから引用したものかな?

Tom Jones

ウェールズの小さな町から竜巻のように現れた、黒髪のトム・ジョーンズ。アメリカとヨーロッパ両方で、大勢の女の子やら下着やらを自分のものにしたのは、そのワルっぽいルックス、均整のとれたプロポーション、見事な声域、心を動かすドラマティックな歌いっぷり、きわめつけは思わず想像をかきたてられてしまうピッタリくっついたパンツのおかげだ。

60年代にイギリス勢が大攻勢をかけている頃に現れたとはいえ、オーケストラにアレンジされた曲でとことん歌い上げるあたりは当時のジャズやポップ・シンガーと共通するところ。しかし彼のクラシックなナンバー「It's Not Unusual」や「She's A Lady」などは、あからさまにホットでセクシーなところをさらけ出していて、やさしく歌うシナトラというよりはラス・ヴェガス期のエルヴィスの方に近い。

なによりすごいのは、絶対的なカリスマ性と、どんな音楽スタイルにもヴォーカルを合わせられること。カントリー、エレクトリック、R&B、そしてロックンロール。一番いい例は彼がカヴァーしたプリンスの「Kiss」だろう。アート・オブ・ノイズがくねくねしたダンス・ポップ・ミュージックをプレイしている間、このウェールズのセクシーなオジサマは、なんだかセックスしすぎのスーパーマンみたいに唸ったりガナッたりしていて、これがまたサマになっているのだ。

・・・と、とにかく

セクシーでワイルドなボイス、情熱と魂が炎のように燃えたぎり歌となる、素敵なおじさまです。マリリン・モンローのようにセックス・シンボルを象徴する存在だったんですね。

ジャケット裏です。ハーレムですね。笑

「It's Not Unusual」 T in the Park - BBC

BBCにライブ映像があったので、ご覧ください。セクシー健在!

「It's Not Unusual」と映画

映画を観ていると、よくこの歌を耳にします。

ティム・バートン監督は2作品で使用しています。

「シザーハンズ EDWARD SCISSORHANDS)」(1990)

「マーズ・アタック!(Mars Attacks!)」(1996)

前記したように「マーズ・アタック」には本人役で熱唱しています。

果たして地球人は宇宙人と仲良くなれるのか!? 家族を守るために戦え!! ティム・バートン監督の”家族愛”が笑いを誘う、痛快SFコメディ映画。Blu-ray版もありますが、DVD版のデザインが気に入っているのでこちらを掲載しています。

「シザーハンズ」も優しくて切なくて、淡い恋の物語ですが、ここでも”家族愛”を感じます。

ティム・バートン監督は”家族愛”を映画に込めているのだと、作品を観るたび感じます。よろしければこちらも是非ご覧ください。

本日はここまで

Tom Jones「It's Not Unusual」、いかがでしたでしょうか。

「It's Not Unusual」は、オムニバスCDにも多く収録されているので、愛されている曲であることがわかります。「It's Not Unusual」で元気になれます。

本日はここまで。読んで下さった皆様、ありがとうございます。感謝!

皆様の”元気の出る歌”はどんな歌でしょうか。よかったらお聞かせくださいね。

今日も元気に過ごしましょう。笑顔は幸せの素。”Your smile makes everyone happy!!”

それでは良い一日を。 Have a fine day.

200620 YUHUA O.

この記事が参加している募集

#雨の日をたのしく

16,546件

あなたのおかげで、勇気と希望が湧いてきますッ!