見出し画像

プロローグ4:わたしのダブルに会っちゃった

(『プロローグ3』より:『2000年の日本にみんなの作ってきたルールがある』う〜〜ん。2000年のルールねえ。それは重いヤ。どうこたえたのその娘 ?『それを彼はヨシとし、わたしはアシとしてる』ずいぶんハッキリ言ったんだネ。今のつか子はどう思う? みんなの作ってきたっていう「みんな」って誰なのかって、考えちゃう)


             『プロローグ4』

しかし世の中甘くないなあ。これ、当たり前らしいけど、一人で移ったと云うことで、犯罪を犯したことにもなるらしい

   犯罪ねえ。きっと、犯罪を犯すのではないかという恐れと心配だョ  

でも、みんながみんなつか子を たたいたわけじゃないよ。寄ってたかってタタいた人のそばで、一人味方がいてくれた

   へえっ、それだれ?

英語を習ったセンセイ、ほんとはこの人、ロシア語の翻訳者。『つか子のやったこと知って、何も云わないのに眼を輝かせてロシアの詩を聞かせてくれた

     港を出る舟は
     希望を求めるにあらず
     希望を のがれるにあらず
     そは
      くるえる舟は
     嵐をうとや
     嵐の中に安らぎを見るとや』

   ふ〜ん。嵐の中に安らぎを見る!か。。。

自分にも誰にも説明できなかったときに、この詩、心にみたの覚えてる

   詩って、そういうパワーあるヨネ

『なぜ移ったのだろう。なぜこうしなくてはならなかったのだろう。。。人にも云えず、自分にも、これがこうでこうと云えない』

『あたたかく見守られ、何をしてもゆるされ受け入れられる人のそばにいたくない、何て言ったらいいのか、結局、その人の範囲 はんいの中で、泳ぐのはヤだってこと。。。』

『何でもイイ。悪くていい、こわくていい、不安でいい、なまなものが わたしの身体にじかにくるものがほしかった。明日にすっかり安心してる生活がここ長かった』

そして、つか子、こうも書いてる。『生きてるって、こんなにいいもんだったのかって、今は何をみても何をしてもそう思う』

   そこまで思ったの。そんなふうに思ったコト、わたしあるかなぁ

『今、さびしいヒマはない。その日がっかりしても 夜になれば眠る。その晩ねむレなくても朝になれば、また、元気。こんな力が自分の中にあったなんてうれしい驚きだ。』

   ソウか。それが若いつか子の実感だったんダ。


             ( つづく ) 

 つか子と「あの人」(創作大賞・恋愛小説部門応募作品)
 お読みいただければ嬉しいです。ありがとうございます。
 このプロローグ1〜6まで冒頭にあります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?