マガジンのカバー画像

読み返したい記事ストック

54
運営しているクリエイター

#コーチング

【PMFまでの道】世界と繋がる・少人数制ライブレッスンはなぜ滑ったのか

【PMFまでの道】世界と繋がる・少人数制ライブレッスンはなぜ滑ったのか

Boot homeは9/9にオープンしました。今の、

このサービスに落ち着くまでには、悪戦苦闘の歴史がありました(その間2ヶ月ですが、1年くらい頑張ったような感覚があります、、)。

企画職やマーケティング職につかれている方の少しでも参考になるように、【しくじり履歴】ではないですが、なぜ自分たちが訴求していたポイントを外したのか、たぶんこれが原因じゃないかな、というものを書いてみます。

世界と

もっとみる

統合的段階(ティール段階)の特質とコーチング的関り方

■統合的段階(ティール段階)の特質
昨日の勉強会で成人発達理論でいう統合的段階の理解が少し進みました。
恐らく端的には以下のように表現できるのだと思います。

世の中に対する根本的な批判精神をもって
物質的な意味で得にならないにもかかわらず
世の中のあり方を正そうと考え
変人と言われることも意に介さず
その実現可能性も気にせず実践すること

例えば、とある教育関係者の方は、教育が学習者の”外発的動

もっとみる
成人発達理論に基づくコーチング勉強会って何やってんの?

成人発達理論に基づくコーチング勉強会って何やってんの?

私が主催している成人発達理論に基づくコーチング勉強会のコンテンツ要旨を掲載します。今後、参加を検討される方のご参考になると思います。
※画像は次女の絵です。以下は講義資料です。

講義を動画にもしました。

■成人発達理論とはハーバード大学教育大学院のロバート・キーガン教授をはじめとする数多くの心理学者が、意識構造は段階的に成長すると考えています。そして、成長によって、人は自己の思考・感情・行動の

もっとみる
生きがいのある人生の構図を整理しました。

生きがいのある人生の構図を整理しました。

私のコーチングの目的は、クライアントの生きがいのある人生の創出であり、生きがいのある人生とは主体的真理と社会実装の循環と捉えています。今回、その観点から「生きがいのある人生の構造」を整理しました。

説明動画もあります。

■生きがいのある人生の構造(全体像)

生きがいのある人生の構造は、基本となる人生の構造、当該人生の構造における内面の構造(心理的な動き)、外面の構造(社会との関りのあり方)で

もっとみる