見出し画像

【イギリス留学#41】留学に来た理由を改めて考える

前回も書いたように、留学の投稿が40本を超えたので、いよいよ留学が折り返しに入っています。ここで留学に来た理由について改めて考えていきたいと思います。

ちなみに今日のカバー画像(サムネイル)Tynemouthで撮影したものです。晴れていて凄く綺麗な写真が撮れました。

前回の投稿はこちらからご覧ください。


イギリスに留学する理由/準備の様子/これまでの投稿は全てこちらのマガジンに載せているので、よければご覧ください。

Class

出来るだけ翻訳を介さずに授業内容を理解するために、英単語をそのまま用いることがあります。鬱陶しいビジネスマンみたいになる箇所があるかもしれませんが、許してください。

今日の授業は来週からのMock testに向けて業務連絡が多かったです。普段僕は13時~17時の授業を受けているのですが、来週のテストの時間は10時~12時になります。教室も変わるみたいです。

また今週の日曜日までにEssayを日本でいうManabaみたいなサイトに上げる必要があります。このEssayは既に完成しているのですが、割と適当に書いたので少し不安です。何とかなると信じています。

留学に来た理由

これについて改めて書きたいと思ったのは他国の人と話していると、いかに自分が日本のエンタメにしか興味がなかったのかということに気付かされたからです。僕は日本の音楽とお笑い以外ほぼ何も知りません

でも他国の人に「日本のアニメとかドラマ好きだよ!」と言われることはよくあります。また留学している日本人も「英語が好きで洋楽も好き」という人が多かったりして、海外への意欲がある人が多いです。

それに対して、僕はイギリスに限らず海外に関する知識が本当に何もなかったなと思います。ではそんな自分がなぜ留学したいと思ったのかを改めて考えてみました。

多角的に物事を見たい

とにかくこれです。もっと広い視野で物事を見れるようになりたいと思っています。日本は日本人が多いし、学校では似たような背景を持つ人が多く集まります。そういった環境を飛び出して、広い視野を得たいと思いました。

僕は「日本は~だ。○○では~」「~するのは日本人だけ」などの表現を使う人が苦手です。こう言う人って海外を分かっているようで、海外の良い部分と日本の悪い部分を切り取って比較しているに過ぎないと思います。

また逆に「やっぱり日本が一番居心地良いわ」って日本にしか住んだことないのに言っている人にも違和感を覚えます。選択肢が1つしかなければ、当然1つしか選べません

だから海外の方と話したりすることにより、日本を外から見たいと思いました。また現代の日本が抱える以下のような社会問題も、日本だけの課題なのか、他の国も同じような課題を抱えているのか聞いてみたいです。

少子高齢化/空き家・限界集落/男女格差/自然災害/老後破算/金融教育の不足

ネットで調べれば良いじゃないかと思われるかもしれませんが、現場との意見とは違う場合も多いし、日本語で調べると日本人が作ったサイトが大体出てきます。そういった意見には偏りが生じている気がします。

英語を分かりたい

海外の方と話すためにはもちろん言語力が必要なので、そういった能力を伸ばすために海外に来たという理由も当然あります。あと興味本位ですが、英語と日本語の違いを分かってみたいというのもあります。

僕は大学で文学部に所属して沢山本を読んだり、毎日noteを投稿してきて、最近特に日本語って面白いなと思ってます。お笑い音楽もそういう理由から、好きな部分があると思います。

でも日本語だから出来る表現があって、日本のお笑いは面白いのか/日本語は他言語よりも繊細だから良い歌詞が書けるのかといったことは分かっていません。それを英語を話せるようになって確かめたいと思いました。

おわりに

そういえば11月に入ったので10月の振り返りを書けば良かったと今思いました。明日の投稿で書いていきたいと思っているので、もし興味がある方がいれば、明日の投稿もご覧ください。

本日も読んでくださりありがとうございました!

英語日記

英語力向上のために留学期間中は英語日記を書いています。英語で話した内容などを書くことが多いです。まだまだ英語力が乏しいですが、暖かい目で読んでください。※Chat-GPTで修正はしています。

My chinese friend likes Japan. She has been to Japan, visiting Hokkaido, Tokyo, Osaka. I explained that my hometown (Osaka) is quite far from Tokyo. If you want to drive from Osaka to Tokyo, it takes around12 hours.

We also talked about Japanese culture. We even tried drawing Japanese anime characters on her iPad. And she likes Masked Rider, Ultraman, Ikkyusan, and Totoro. I was amazed that Japanese culture is so popular for Chinese.

Drawings made with 17-year-old Chinese.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?