見出し画像

今年初の筍ごはん。好きなもの、好きなことをして心が癒された日*


おはようございます。
今日は夫がゴルフでした。
昨日買って来た筍。
を。
茹でたものがこちらです。
一日経ちました。

私も今日は息子の歯医者があるので
夕飯は簡単にガパオにしようと思っていました。

せっかく茹でた筍。
早く使った方が良いよな。

夫は筍が大好きで
昨日の夜、
筍ごはんは明日の夜って事だよね?
と聞いて来たので
明日は夜はガパオにしようと思っているよ
と伝えました。

毎日無駄に早起きしていますが、
こんな朝、有効に使えるじゃん!
と思って飛び起きました。
昨日作った発酵野菜を開け
混ぜ直しました。
お茶を淹れ、
包丁を研ぎました。
昆布で出汁を取って、
今からならまだ間に合うよな?

夫は6:30頃ご飯を食べると思うので
急いで作りました。
小ぶりな貴重な筍は
3つで180gでした。
いい香り〜
切りながら香ってくる筍の香りと
柔らかさに嬉しくなりました。
昨日丁寧に一時間かけて茹でて
翌朝までじっくり冷ましました。
出汁が急遽だったので
氷を入れたのが勿体ないところですが
筍ごはん。
朝食に食べられそうです♩


その後。
息子の明日のお弁当のメインハンバーグと
今夜のみんなの食事のガパオを
作ります。
同時にやってしまおう。
ガパオ出来上がり〜
続いてハンバーグです。
ハンバーグ出来上がり〜
6:30。

筍ご飯が炊けました。
ジャーを開けた瞬間、筍と香りに感動しました*

夫が降りて来て、
娘も起きました。
美味しそうです。
三品完成しました。
キャベツの味噌汁を作って完成。

朝ごはん出来たよ〜
今朝はみんな筍ごはんです。
娘が筍を見た瞬間、これいらない〜
と言っていました笑
おこげと筍のシャキシャキ食感が
最高の朝でした♩
お腹が満たされていましたが
ヨーグルトでも満たされました。
娘はハサミが好きですが、
ノリも今日から好きになりました。
ユーカリと折り紙。
今朝の娘の作品です♩


**
保育園へ送った後、
ひとりで公園を一周しました。
綺麗。
日曜日に
みんなでお散歩した時にもう少しゆっくり
見たいなぁと思っていました。
平日の朝は
人も少なくてとても良いです*
気持ちがいい。
そして、本当に綺麗です。
咲き始めがすごく好きです*
気持ち良かったぁ。

帰宅して我が家のミモザのところへ
行きました。
ミモザの終わりかけは
寂しいですが、
こういう雰囲気もまた好きです*
また来年を楽しみにしています。
次は新葉でわくわくしたり、
発見!
遂にスモークツリーが緑色の顔を
出し始めました。

スモークツリーも大好きなので、
入れ替わりでミモザの寂しさを忘れさせてくれます。

春は
緑がいっぱい、新しいものがいっぱいなので
わくわく感が好きです*


お料理の最後の仕上げを
完成させてしまいます。
ハンバーグのソースを作り、
ガパオの目玉焼きが出来、
サラダを作ったら
今日のお料理の部は終わりです♩ 


**


自転車に乗り、目的地へ向かいました。
ただいまー。
今日もお昼はひとりでした*
完全に中毒になっている私。
キャロットケーキマフィンと
スパイシーショコラマフィンを買って来ました♪
甘いものだけではお昼にならないので
ベーグルもひとつ作りました。
スパイシーショコラマフィンには
シナモンとカルダモンが入っています。
キャロットケーキマフィンには
ラムレーズンなどなどが入っています。
マフィンを焼いている間に
フィリングちゃんには
待っていて貰いました。
出来上がり〜
たまにはここで
カフェ気分で食べよう♩
いただきます。
春よ恋のベーグルがとても柔らかくて
本当に美味しいです。

あれだけ全粒粉やふすま入りが好きでしたが、
(今も好きですが)
この食感にかなり虜になっています。

今日は贅沢にカマンベールチーズと
ブルーチーズのダブル、
マッシュルームとケール、オリーブの
大好きなものばかりにしました。

甲斐あって、
かなり美味しいサンドでした。
ナッツと、フォンダンショコラのように
とろけるチョコがたまらない
スパイシーショコラと、
フィリングのクリームと一緒に食べると
爽やかさがアップし、
大きなラムレーズンの食感がとても
美味しいキャロットケーキマフィンでした♩
美味しくて、好きなものに癒されて
とても優雅な時間でした。

まるで本当にカフェにいる様な気分が
味わえました*
あまりに心地が良くて
お花も持って来ちゃいました♪
好きなものに囲まれて
好きな事をするって最高だぁ*
発酵野菜を混ぜて、
今日は息子が歯医者なので
14:30に息子だけ迎えに行く事になっています。

あと一時間。
仕事を辞めてからの方が
家事や洗い物をする回数が多いからか
ネイルの持ちが悪くなりました。

塗っても1〜2日で剥がれて来てしまうので、
塗り直さずに
剥がれた上から好きな色を
足していくのも悪くないかも、と思いました。
そのあと
お誕生日に息子と色塗りしたミモザカラーの石を
自由に思うままに箱詰めする事にしました。
マフィン屋さんに行った時に
 ダイソーにも寄って来ました。

今日作るとは決めていませんでしたが、
何か出来ないかなぁと思って
適当に買って来ました。

コーヒーフィルターです。

完成系が見えていませんが
思うままに作ってみます。
庭の萎れかけたミモザを
取ってきました。
この石は息子がミモザのお花をイメージして
塗ってくれたものです。
こちらはミモザの葉をイメージして
塗ってくれたので
こんな感じにしました*
それから、
退職の時に貰ったガーベラとチューリップも
入れてみました*

もうひとつの花はなんていうんだろう?
これは私がその時一緒に作った石です。
MEBAKEのフライヤーを
何となく下に入れてみました。
が、
どんどん進めているうちに
見えなくなってしまいました笑

まぁいっか。
好きなように、思うままに。

がすごく楽しいです。

コーヒーフィルターをねじねじしました。
出来たぁ*

こんな事をしたりこんな時間がありませんでしたが、
こういう時間、こういう事で
満たされるんだなぁと思いました。


**


14:30に息子を迎えに行くと、まだお昼寝中でした。
お迎えで寝ている姿はほとんど見た事がなかったので微笑ましかったです。

息子とだけの2人時間は珍しいです。
大好きな沈丁花が咲いていました。
保育園での歯科検診で
虫歯ありの紙を渡されたので
今回歯医者さんに行きました。

私は子どもたちに虫歯菌を気にしていたので
人が食べたものを食べさせていません。
歯磨きも一応頑張っていました。

なので紙を渡された時はものすごく
ショックでした。

でも、反省すべき点は
おやつを食べまくっているところでした。

歯医者さんで
先生に従ってものすごく大きな口を
開けている息子が可愛らしかったです。

結果的に
治療する歯は一本もありませんでした。

え?とホッと。
虫歯予備軍だったようです。

私は前歯の隙間の部分かと思っていましたが、
左上の奥歯が先生に指摘された場所でした。

しばらく一ヶ月おきに行って、
様子を見ることになりました。
子どもは無料で有り難いです♩

今はまだ夜一回しか磨けていなかったので、
朝も心掛けてみることと

食べる事で酸性になり、虫歯になりやすくなる様なので
ダラダラ食いをやめて時間を決めること

定番のチョコ、グミは歯に残りやすいので
色々おやつの工夫をしよう!
と思いました。
(これがまた難しいんだ。)


何故か頑張ったご褒美に
ウルトラマンの大図鑑を買う羽目に
なりました笑

娘にはお土産で
すみっコぐらしの絵本は
持っていなかったのでそれにしました。


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,595件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?