見出し画像

子どもたちと過ごした休日と作り置き。井形ブロックと息子に感動した日♩

おはようございます。

今日はお休みです。息子の方が先に起きました。
7:20。

わ。こんな時間。
息子は私が寝ていると必ず起こしません。
昨日の夜も私が先に一度寝落ちしてしまってそのあと起きましたが、その間は起こされませんでした。

息子のそう言うところ、本当に優しいなぁと思います。

マスカット何回いるー?

5個!
優しかったのでひとつおまけで入れました。
(息子の5個は数でなく手をパーにしていっぱいと言う意味です)

パンを食べると言ったので、
広尾食パンの耳をカットして用意しました。
私は、耳とすももにしようっと。
えーーーー!

広尾食パンを拒まれました。

何かパンが違う。ですって。
確かにそうなんだけどさ。こっちの方が高級だよ。
高級なんて言っても当然分かりません。
いつもの食べ慣れたヤマザキの耳も白い食パンが良いそうです。

違いが分かるんだぁと思いました。
このモッチリ感に食べ慣れないのかな。

息子のかじった部分だけカットして娘に渡すと、娘は完食していました。

そんなわけで作り直し。たまたま冷凍のストックがあって良かったです。
マスカットはおかわりだそうです。

何だかこれを桃と思わせているのが
申し訳なくなる日々ですが…

ガチガチな桃を今日も完食しました。

で、娘も桃をおかわりです。
私の朝ごはんも完成です。
広尾食パンのパン耳は、
耳すらとても美味しいです♩

それとすもも。
随分とすももは食べましたが品種に全然詳しくありません。来月はもう少し意識してみようかな。

それと
いちじくとプルーンとシナモンヨーグルトです。

チラッと娘にすももを見られ、それもちょうだいと言われました。

え?いるの?

という事でお裾分けしました。



お昼の準備で人参を切ったついでに
人参のナムルを作りました。
それと、
紫玉ねぎとキヌアのサラダを作りました。
お昼は
子どもたちの好きなヤッキーです。
サラダは
夕飯の分も作りました。

11:30頃ご飯を済ませたので、そのあと買い出しに行きました。

スーパーで
腹ペコハンターを買ってきました。

息子がこれが良い!と言ったものを袋の上から中身が見えないので手探りでこれかなぁというものを選びました。

開けてビンゴ!だったので息子がやったーーーー!!!!とものすごく大きな声で叫びました。

ママ、本当にありがとうと言われ嬉しかったです。

海の生物が入っていて、水に浸けると色が変わるもの、引っ張っるとものすごーく伸びるもの、暗闇で光るものと色々あるのですが、こちらはものすごーく伸びるものです。

そのあと絵本を読んで、今日は良いタイミングで2人ともお昼寝に入りました。

私はスーパーでこちらを買って来ました。

アイスコーヒーと一緒にこちらを楽しんでから、夕飯と作り置きの準備を始めます。

ひとつのつもりが、食べ始めると止まらない…笑
その前にチョコパイも食べたのですが。

そのあと15分、ひとり時間を過ごして16:00にお料理スタートしました。

今日は茹でるだけ、
焼くだけレシピです。
違うスーパーのものですが、
498円の辛子明太子が40%引きでした。
前回夫に明太子を
生で食べたいと言われたので、
今回は生にしました。

上図、ちゃっかり私のお弁当用に焼く用も…笑

朝ごはんのおかずが無い事が多いので、

娘も食べるしらすも買って来ました。
賞味期限が早いイメージのしらすでしたが、こちらは割といつもより長めでした。

解凍か、生の違いでしょうか。

それと、
アジと焼肉用の豚肩ロースを買って来ました。

あぁ、焼肉食べたいなぁ。(お店の)
記憶にないくらい食べていません。

アジをそのまま丸焼きにするか
迷いましたが、

捌く練習がてら開きました。適当に何も見ずに捌いたので1匹目はガタガタになりましたが、2枚目は綺麗に出来ました。

私の焼き明太子、
出来上がり〜
こういうお肉って惹かれます*
美味しそう。
塩胡椒、酒、醤油で軽く揉み揉みしました。
アジは塩を強めに振って少し置いてから
キッチンペーパーで拭きました。

干物と違ってさっぱりしそうです。

茹でるだけのおかず2品。
ブロッコリーとオクラ。

彩りとしても活躍してもらいます。
私は結構何も付けないのも好きだったりします。

お肉は、
ニンニクを入れて
両面焼いて
醤油とワサビで絡めたら
完成です。
アジも淡白な感じでフィニッシュです。
実は、

ずっと続けてきた糠を一度始めからやり直す事にしました。今ありません。なので、即席で大根と、顆粒だし、白だし、塩、昆布をカットして揉んで冷蔵庫に入れておきました。

味見してみると…
わ。美味しい。

やっと今夜のご飯の支度です。
お昼と一緒じゃん、野菜笑

でも、今切りました。
それと、オイルではなくバター使用です笑

それにエノキからしめじに変わりました笑

緑を入れたいところですが、息子にバレると全てがオジャンになるのでこのままいきます。

豚肉から鶏肉に変わりましたよ〜笑

見た目は一緒。

今日はオムライスです。

なのですが、娘はオムライスがどうも好きではないようです。なので、娘だけ別で。

オムライス組と、チャーハン組とで分けました。
オムライスは毎回ひと口も食べないんですよね。
今日こんな卵を買って来ました。

+2個でロング〜

初めて見ました!
娘の分と息子の分。
出来ました。
息子は胡椒が入ると辛いと言うので

全体の時は胡椒抜きにして、大人の卵のところに胡椒をたっぷり入れました。

息子が起きました。呼んでいます。

わわ。

息子の側に居たら、夫の卵がこんなにパリッとしていました。

これはさすがに
見た目がヨロシクは無さそうなので、

こちらを中側にしちゃいます。

セーフ。
今日子どもたちとスーパーに行った時に、
息子が当たりだ!!!

と飛び上がって喜んだ水魚です。
それ風にしてみました。

一応合格を頂きました。

この井形ブラック。

本当に感動するのですが、今回はホイールローダーです。レバーを動かすと持ち上がります。

考えた人、本当すごい。

今まで井形ブロックで作ったものはその日のお気に入りとして、一緒にお布団に連れて行くパターンでしたが、今回はまだ作ってそんなに経っていませんでしたが、回転寿司を作りたいそうです。

それがこちらです。

すごくないですかー。
こちらも左側のギザギザしているところを回すと回転します。

これは楽しい。

アンパンマンのお客様がやって来ました。

本当は椅子しかなかったのですが、テーブルはささっと息子が作りました。

こんなスピーディに対応出来る息子に尊敬しました。

ステゴサウルスもやって来ました♩

お寿司が沢山並べられるように
テーブルが長いものに変わりました。

何でこんなパッと作れるの?
キミ、すごすぎない?(親バカ)

みんなで回転寿司やさんごっこを
楽しみました。

息子はお店屋さんです。

良く見てるなぁと思ってもうひとつ感動したのが、
テーブル一つひとつに乗っているブロックがあるじゃないですか。

これ。
オーダーする時のパッドだそうです。
凄すぎて、本当に感動しました。

息子のセンスがものすごーく好きでした。

観察力が確実に大人より(私より)イケています。
素敵だなぁ、その感性。

見本になかったポテトやデザートも回転させ、ものすごく楽しく過ごせました♩




この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,942件

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?