見出し画像

ストウブで玄米を炊いた日。自家製銀だらの西京焼きを食べた日。

今朝は玄米をストウブで炊いてみたいと思います。
始めに30分水に浸します。

そのあと蓋をして強めの中火で蒸気が出るまで加熱します。

蒸気が出てきたら、弱火で20分。

ずっと蓋を閉めっぱなしなのでいつもの蒸気とは違って、色んな箇所からぷんっ、ぷんっ、ぷんっ、と怒っているみたいでした♫

しばらくするとぷんぷんがおさまって蒸気が出なくなりました。

中を開けてみたいけれど、我慢、我慢です。

そのあと5分中火で加熱した後、
火を止めて15分蒸らします。

その間に昨日届いた赤ワインビネガーを今日はドレッシングに使いました。

ロゼな感じが綺麗です♩

そしてそして…
出来上がりました〜

うわぁ。感動です。いい香りがします。
ちょっとおこげの。

いつもと違うわくわくがあります。

出て来ました。おこげ。

美味しそう。

娘と私の朝食の準備をします。

納豆ごはんと、とろろ昆布と、ぬか漬けと味噌汁で。

最高!でした。
おこげはちょっと硬い感じもしましたが、それも美味しさとしていただきました♩

流れに乗って、

煮干しと昆布のふりかけ作りOK。

昨日夕食後、ヨーグルトを食べたからか今朝はスムージーの気分でみんなと一緒に参加しました。

息子がパパにカラーコピーしてもらいました。
セブン、タロウ、レオ。
同じところに同じソフビを並べていました。

娘の興味のある
猫、消防車、ミッキーマウスもして来てもらいました♫

これをテーブルに敷いて見ながら食べるのが定番化されているのですが、そろそろ入り切らない…笑
ローテーションで入れる仕様になりそうです。


--------

今日のランチはマックに向かいました。

マック。。
息子がいない間は身体にそこまで良くは無さそうなイメージでちょっと遠ざかった存在だったのですが…

ハッピーセットのおもちゃがウルトラマンで第二弾が始まったのです。。♫(今はもう第三弾になっているかな?)
まんまと私が行く?なんて言ったくらいにして。

そして、先日チキンナゲットを食べたら意外にもとても美味しくてビックリしました。特に出来立てがサクサクしていて美味しかったです。

チキンナゲットが今なら15個入って390円!につられて買ってしまいました。

そしておもちゃ。
こんなにかわいいんですよ。タロウ。

息子は本当はコレが1番の本命だったみたいですが、これ以外の2つが当たりました。私はこのタロウが1番かわいいなぁと思っていました♩

今回のウルトラマンシリーズはウルトラマンと一緒に英語を楽しもう♩シリーズのようです。

タロウもお昼寝〜

さて。
夕飯の支度をしなくては。
もうこんな時間だ。

2日経った銀だら。
銀だらの西京焼きにするということだけは決めていました。

味噌汁は大根だけにしました笑
お味噌とダシの力に頼ろう。

先日作ったきのこのマリネが美味しかったのであった椎茸とえのきで作る事にしました。

2品目完成。

どうしよう。
ブロッコリーがあったのでストウブで蒸します。

洗って水分を切らないまま塩をして、強めの中火で蒸気が出てくるまで加熱します。

その間におやつ。
昨日息子が選んだ苺のクッキーをひとつ私にくれたものです。

こちら、前にかなりはまって一時期買い続けた事がありました。ショコラクッキーの中に、苺、キャラメル、抹茶の3種類の味があるのですが、廃盤になったオレンジが最高に美味しかったです。その他もとても美味しいのですが、私はオレンジ一筋でした♩

3つで200円弱で高くて普段は買わないのですが、時々100円になる事があってその時にまとめ買いしていました。

懐かしい。これが、昨日は100円で久しぶりに買いました。かなりハードめなクッキーです。
息子も硬いといいながらそれをさらに2枚重ねて4枚の状態で食べていたのでよほど硬かったと思います。

立ち食いおやつにしました。

蒸気が上がったら、3分弱火で加熱して出来上がりです。

蒸すと野菜の柔らかさ、旨みが出ていい感じです。

少しだけよけて残りを、
醤油、マヨネーズ、胡椒、オリーブオイルで和えました。

3品目完成。

待ちに待った銀だらです。

待って良かったぁ。
味噌が染み込んでいる感じがします。

味噌床はもう一回くらい使ってみようかなぁと思います。味がより西京味噌よりのマイルドになるみたいです。

手間暇かけただけあってちょっと感動です。

ちょっと焼き過ぎたかな。
1番いい感じかな。

自分で作った西京焼きに。
焼けたら、更に感動大です。

さぁ、子ども達のご飯はどうしましょう。

ふと。どうなるか試しにやってみたいことを思い付きました。冷凍したままのごはんを使って。

先程マリネに使った椎茸とえのきを少しよけておきました。それと玉ねぎ、ウインナーを細かく切りました。

油を少し入れて具材を入れて、

水に少し濡らした冷凍のままのご飯を入れてストウブに入れました。

蓋をして弱火で7分。これでケチャップライスがもし作れたら…

ものすごく楽、放っておきながら他のお料理が作れる!
いつも大人用と子ども用と作るのはなかなか大変なのでもしそれが出来たら素敵だなぁと思いまして…

失敗しながら完成度を高めていけたらと思います♫
チャレンジしている時って楽しいです。

なんとなく。7分だと心配になって来たので、6分で蓋を開けてみると…
弱火だったのでまだマシでしたが、少し焦げ始めていました。慌てて火を止め、混ぜました。ギリギリセーフかな?

ケチャップを加えてまた混ぜ、蓋をしてしばらく放置する事にしました。

冷凍したままのご飯はいい感じです♩次回もご飯はこれでいきます。

〈次回メモ〉
加熱時間は弱火で5分
もしくは、油を入れず水を小さじ1くらい入れて蒸し焼きでやってみる。

成功する日も近いのではないかなぁと思いました。

サラダを作って、

西京焼きを並べて。いい感じです♫

きのこのマリネ、ブロッコリーのわさびマヨペッパー和えで今日は完成です。

赤味噌カレーもありました。こちらはお好みで。

子ども達のおかげで下がご飯を引き立ててくれました♩

今日は息子も娘もまだ寝ていました。娘は背中にいたのですが、バタバタする前に先にいただく事にしました。

銀だら。
美味しい。脂も乗っていて美味しかったです。

しっかり味が染み込んでいました。気持ちしょっぱい気もしましたが、こんなものなのか。砂糖、みりん、味噌だけなので始めにした塩を気持ち次は減らしてみようかなぁと思いました。あ。分かりました!西京味噌と比べると!かもしれません。西京味噌はもっと甘いと思うので。

その他のおかず、味噌汁も美味しくいただきました♪


ケチャップライスですが…
娘は少し、息子も半分くらい食べました。

ま、次また頑張るさ。

そのあと2人とも、苺を喜んで食べました♩

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?