見出し画像

キャロットケーキから生まれたチャパタ記念日。

中種作り3日目。

今までは強力粉で継ぎ足していましたが、
今回は強力粉と全粒粉と半分ずつにしました。

お水を入れて、

良く混ぜてヨーグルトメーカーの中で28℃、4時間置きます。

娘がお昼寝をしていたので、スーパーから帰って来た息子たちが今日はこんなおやつを買って来ました。

カラーパウダーと水を混ぜて型の中に入れて固めてゼリーになります。

袋を切る、パウダーをカップに入れる、混ぜる、好きな色を流す事の学びにもなりました。
ピンクのパウダーがドサーッとカップに入らず溢れました笑

ぎゃー!!!
いけない、いけない、冷静さを保たなくては。

私の学びにもなっています。

可愛く出来ました。このまま40分待ちました。
息子にとっては長ーーい40分。

箱に乗せる前に一瞬でなくなりました。
とても美味しかったそうです。

4時間後。前回よりぎゅーんと伸びています。
良いかも。でも、夏のあの時とはまだまだ全然違います。

29℃にしてもう少しだけ置いてみる事にしました。

そして、今日はシナモンロールチャパタに続いてやってみたい事がありました。

・キャロットケーキをイメージして作ったグラノーラ。
こちらは私の力作となりました。そのまんま上手くグラノーラでキャロットケーキを再現出来たかなぁと思います♩

・粉物をオートミールだけで作ったキャロットケーキ。
こちらは味、食感はとても良く出来て、硬さがホロホロであまり固まらなかったのが課題になりました。

今回はチャパタで再現出来たらなぁと思います♩

準強力粉、塩、きび砂糖、ドライイースト、
シナモン、カルダモン。
シナモンを多めに入れました。

シナモン色の綺麗なブラウンベージュの生地です*
そしていい香り。

生地を休ませている間に。

人参、胡桃、ココナッツロング、レーズン。
これをどのように混ぜ込もうかなぁと思いました。

そのまま?とも思いましたが、
それだけだと甘さが出なそうだったので
グラノーラを参考にこめ油とハチミツを弱火でハチミツが溶ける程度に温めてから具材の中に入れて混ぜ合わせました。

この辺りから少し不安が。

〈オイルに関して〉
・生地に後からオイルが混ざって生地は大丈夫なのか?
膨らむのか?
・パン作りにおいてルールは何かあるのだろうか?
〈甘さに関して〉
・甘さは足りるのか?
・生地自体に始めの段階できび砂糖の量をもっと多くしておけば良かったのか?
・ハチミツを粉を混ぜる前の段階で水に溶かして馴染ませてから混ぜれば良いのか?
などなど。

混ぜながら、全く想像が付きませんでした。

少し緩めの生地。
冷蔵庫に入れてまた明日。


--------


翌朝。
今日は5:30にアラームをかけて、きっと5:00に目が覚めるパターンだろうなぁと思っていました。

ママ…
息子が目を覚ましました。とてもスッキリしたいい顔をしています。

時間を見ると4:30。
昨日お昼寝をしなかったので、夕飯を食べたらパタンとすぐ寝ました。だから、早々目が覚めたんだと思います。皆が寝ているので小さな声で会話しましたが、ひそひそ話のような声で喋るのも上手です。

起きる?と言いながら私がお布団から出られなそうでしたが、何回見ても目をパチっと開けて起きたそうな顔をしていたので、じゃあ起きよっか!と私がうんこらしょと気合いを入れて起き上がりました。

息子の目はとても輝いていました。
そーっとそーっとね、まだ皆寝てるから。

分かったー。

5:00前の静かな朝。
息子と2人の不思議な時間でした。
息子がこの賢い人の本読んで(一休さん)と言いました。
そのあと、最近仕入れたヘンゼルとグレーテルとシンデレラを読みました。

桃太郎のあとは、赤ずきんちゃんと猿かに合戦、おおかみと7匹のこやぎ、3匹のこぶたなどが好きです。日本のお話が多かったので、世界のお話も聞かせてあげようかなぁと思っているところです。

舌切り雀はお婆さんが雀の舌を切るのが怖いので1回読んで貰ったきり中を絶対開けません笑

読んでいると確かに、昔話は結構怖いなぁと思う事もあります。
シンデレラも意地悪お母さんとお姉さんたちにすごい腹を立てていました。

しばらくして、息子は1人遊びを始めました。

冷蔵庫から取り出した今日の生地です。

緩そうだったので、打ち粉を多めに振りました。

ぽとん。

人参の感じが可愛らしいです。
キャロットケーキだけど、パン。

ゴロゴロの生地。
破れないようにそっと伸ばしました。

あれ?
え?

忍者がやってきました笑

やめてーと思いましたが、面白くなって来ました♩

息子と一緒のパン作りなんて珍しい貴重な時間です。

丸まりました。
息子は忍者ケーキと言っています。
そうか、ケーキに見えるんだね。

見ためはすごくいい感じ♩♩

息子はお腹が空いたようで
お気に入りの三角ブルーベリー食パンとヨーグルトを食べました。

クープを入れて、行ってらっしゃい。
出来上がりがどんな風に仕上がるのかものすごく楽しみでした。


--------

今日は6:00に焼き上がりました。
早い!

ひゃあ。

すごく良い*
素敵な雰囲気に仕上がっています。

見惚れるくらい気に入ってしまいました♩
最高。

少しして、娘が起きて来ました。
朝食の準備にします?

皆のヨーグルトも用意して、

少し時間が経ったので、トーストして戴きます。
断面もすごくいい感じです♩

たまたまですが、キャロットケーキチャパタとキャロットケーキグラノーラで被ってしまいました。
ラムレーズンでそんな事もあったなぁ。

好き同士だからいっかぁ。
いただきます。

お味は?

はぁ。
素敵な味がして来ました。美味しい♩
柔らかくて、レーズン胡桃のゴロゴロ、人参ココナッツロングのわしゃわしゃ。シナモンカルダモンのいい香り。

もっともっとこだわれば、もっと美味しく出来そうな気もしますがまずはこの感じで大満足です。

キャロットケーキチャパタと名付けよう!
誕生日おめでとう。(2022.1.31)



この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,890件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?