マガジンのカバー画像

「ひとりサロン経営論」@ Voicy文字起こし

41
音声プラットフォーム「Voicy」で放送している内容をテキストにしたものをアップしています。 https://r.voicy.jp/zxAK6ye2Vba
運営しているクリエイター

#独立

「え、もう諦めたんですか?」てなる人はだいたいこんなタイプ

「え、もう諦めたんですか?」てなる人はだいたいこんなタイプ

はじめに
今回は「え、もう諦めたんですか?」ってなる人は似てると思うんで、色々お話をしていこうと思います。

端的に言うと時間軸がめちゃくちゃ短くて、例えばまだ100円も稼いだことがないのに「今月中に10万円稼ぎたい」みたいに、

目標数値に対して設定する期間がかなりアンバランスなんです。

諦めが早い人=時間軸が短い
僕は副業系・本当に起業したい人向けと2つの講座を持ってますが、明らかに副業系の

もっとみる
たった1人に"刺さる"だけでいい。

たった1人に"刺さる"だけでいい。

はじめに
今回の本題ですが、放送回数が少ないVoicyを続けてる理由はたった1人に刺さればいいっていう話をしていきます。

インターネットの風潮としてPVを増やすとか、インプレッションだとか、Voicyだったら放送回数にこだわってもあまり意味がないんですね。

長いことSNSに触れてる人は分かると思いますが、どれだけ集めたところで傍観者が増えるだけで野次馬に近いんですよ。

大体目安としてフォロワ

もっとみる
ひとりサロンのメリット・デメリット

ひとりサロンのメリット・デメリット

どうもなぁさんです。

元々はひとりサロン経営をしていて、今は本を5冊出したり、サロン経営のTwitterアカウントなどを運営しております。

ひとりサロン経営塾というものも運営していて、会員さんとコミュニケーション取りながら

「ひとりサロンはどうやったらうまくいくのか」という情報収集をしているので、是非この話聞いてってください。

ひとりサロンのメリット

ひとりサロンを始めるにあたって大きな

もっとみる
必需品の値上げは些細な問題

必需品の値上げは些細な問題

今年に入って値上げだ、値上げだ、だといろんなニュースを聞くわけですね。

僕の場合は今は施術をしてなくて、コンサルだけなんで、お客さんとそういう話はめったにしないわけなんですが、ネットニュースとか新聞見てれば、そういう話が多いかな、と。小麦だ、ガソリンだ、なんだ、と。

会社員は搾取されている

ここ別に、気にする人も多いのかなと思うものの、そもそも、定期的な収入っていうのは、魅力的だけど、会社員

もっとみる
開業準備はいつ頃から特に何をすべきか?

開業準備はいつ頃から特に何をすべきか?

開業するときに当たって1番気になるのっていつから準備したらいいんですかって話もされるんですが、おおよそ半年以上前にはしたほうがいいですよね。

まぁびっくりする人だと「 もう2ヶ月後には開業します。けど何の準備もしてません。ノリで行けそうです。が、どうでしょうか? 」って話をされるんですけどもかなり厳しいです。

集客の導線を確保しよう

大体独立を失敗する人ってこういう傾向が強くて、準備がすごく

もっとみる
【脱職人】独立するならまず心得ておく事

【脱職人】独立するならまず心得ておく事

独立に失敗する人あるある

今回は脱職人というとこでお話していくんですけれども、なんでこんなこと言うかというと独立失敗する人って大概職人なんですよね。

自分の腕が良ければお客さんが口コミでどんどんお客さんを呼んでくれる、みたいな。

そういう発想の人が非常に多いかなと。もうなんなら「怖い」、と。

お金借りるのが怖い、けどお金は無い。「わかんないけど、何とかなるっしょ」って言って無茶苦茶なプラン

もっとみる