見出し画像

開業準備はいつ頃から特に何をすべきか?

この記事の"Voicy版"はコチラ:
https://voicy.jp/channel/1465/336524


開業するときに当たって1番気になるのっていつから準備したらいいんですかって話もされるんですが、おおよそ半年以上前にはしたほうがいいですよね。

まぁびっくりする人だと「 もう2ヶ月後には開業します。けど何の準備もしてません。ノリで行けそうです。が、どうでしょうか? 」って話をされるんですけどもかなり厳しいです。

集客の導線を確保しよう


大体独立を失敗する人ってこういう傾向が強くて、準備がすごく甘いんですよね。まぁもちろんそれで成功する人もいるんですよね。

なんだろう、実際貯金が500万や1000万あって、もうダラダラしてて、適当にお金使ってたらもうお店軌道に乗っちゃいました~って言う人もいるんですけど、お金がなかったらどうしようもないわけで。

で、そうやって計画性が特にない人は、特に手持ち300万とか、少なくとも無い、となると、2ヶ月後に厳しいよねって話になるわけです。

となれば、お金使わないために何すればいいかってなると、集客を自分でできないといけないんですよ。

チラシなりポスティングなりSNSなり、ホットペッパーとかって言う手もあるんですけど、ポータルサイト。ポータルサイトから来るかどうかって分かんないんですよね、やってみるまで。

もちろんその地域ごとに、どれだけの新規が来るかって大体データもね、ホットペッパーの人に先に電話したら、教えてくれます。僕も実際聴きましたし。

ただ、そのデータ通りに来るかは別です。というのも、開業してすぐに来るかどうかと、なんだろ、ホットペッパー3年も4年もやってて、口コミ500とか超えてる人のデータとかも混ざってきちゃうと、

実際に同業種だからそれぐらいの新規が見込めますって言うのは、なんでだろうなぁ、理屈的に数字だけ見れば間違ってないのかもしれません。

が、平均新規何人来てますっていうのは。ただそれが熟練の人と、ぽっと出のホットペッパーに乗ったばかりの人に当てはめるのは無理があるんじゃないかなっていうところで。

だから、実際に出してみないと分かんない。ただ最低限頑張ればそれぐらいにはなるじゃないかって言う目安にはなる、って言う位なんですよね。

いわばだから、

広告費の高いギャンブルみたいなもの



ホットペッパーは、半年は基本的には確定で契約なんで、1番少ないプラン、ひとりサロンだったら、1番少ないプランで6万6千円かな。半年だったらだいたい400,000円ぐらい必ず飛ぶわけです。

で、最悪のパターンはこれで全然お客さんは来ないっていうところですよね。もうそうなっちゃったら集客能力なかったらもう終わりです。そこで。そこからTwitter頑張ろうが間に合わないです。

はい。3ヶ月ないし、早い人で2ヶ月で1000フォロワー行くけれど、まぁ厳しいですよね。そこからいろいろあーだこーだ動くのは。例え、客さんが来なくて暇だとしても、丸一日Twitterやってるわけにもいかないじゃないですか。

そうだったら、前もって準備が必要。まあ当然なんですけど、半年前からコツコツ集客、僕だったら6店舗ぐらい見さしてもらって、許可取ってとりあえず。

6店舗でいろんな集客の施策打ってみて、あぁやっぱこのパターンだったら客来るわとか、代替流れが読めてくる。そもそも集客ばかりやってたんですけど、僕は、雇われの時から。

でまあ、その時点からお客さん新規7人しか来ないけど50人くらいにして、キャンペーンが始まってそれも100人になって、

とか、継続的にお客さん来て、他の店舗に移動しても6人くらいの店舗が200人なって、て言うふうに一応、成功体験はあったものの、それでも不安だったから、半年前には少なくとも6店舗くらい見さしてもらって、データを自分の中で積み重ねていく。

こういうことをしたらお客が来る、こういうことをしたら人が反応すると言うデータをいろいろ集めてですね。

少なくともまぁ雑居ビルの見えない5階でお店やってるんですけど、まぁそんなところで、辺鄙なところであっても、

お客さん引っ張ってこれるって自信があったからこそ、独立したわけなんですよね。いけると、もうSNSもTwitterやってて。

で、半年前ぐらいからちょうどTwitterもうやるしかないと思って始めて、3000フォローぐらいで、お店はじめて、もう初月からお客さんちゃんと5人ぐらい来てて、

Twitterからも、あ、もう全然いけるわと、ていうような状態からがスタートなんですよね、そもそも。

だから開業の前の時点にやっておかないといけないんですよね。そのもう店が軌道に乗る準備を。店を開いてから準備してるんだったらもう遅いんで。

失敗すればもう3ヶ月、半年以内にキャッシュフローが足りなくなって潰れちゃうんで。であれば、もうやるしかない、半年前には、少なくとも。

今の時点でなんにも集客がわからないって言う人には、

とにかくSNSを始める。



Twitterが1番地域検索できるから、やりやすいと思うんですけど、まずTwitterやってみる。

で、自分が出店するエリアの地域の人をとにかくフォローしていって、有益なコンテンツたくさ出して、興味を持ってもらう。

で、お店出しますってなったときに、「あ、じゃあ私もいこうかな」って思うフォロワーさんをファンにしておく。

半年前からやるべきこと、少なくともね、大体3ヶ月で1000フォロワーにしてね、そっから3ヶ月で3000フォロワーにして、コツコツコツコツやっていく。

まあ職人的な発想の人だと、なんてめんどくさいんだと、なると思います。正直めんどいと。だからみんなやらないし、だから失敗する人多いんですけど

まあ逆に言うと、これやればいいわけです。先にチラシ作って、SNSやって、ホットペッパーの準備して、どうすればお客さんが来るのかっていう勉強を先にしちゃう。少なくとも半年間みっちりやっておく。で、そっからです。

準備をやってないとどうなるか


って、まあもちろん潰れるっていう話をしたわけです。当たるか外れるかわからない広告にどんどんお金使うことになるんですよね、基本的に。

地域の新聞みたいなのに出しても 200,000円とか、ポスティング10,000部発注するのに70,000円とかかかっちゃうわけですよ。

それでお客さん来れば全然いいんですけど、わかんないんですよ、来るかどうか。

てなれば毎回100,000円位のギャンブルをするわけです。来るかどうかわかんないギャンブルを。

300万ぐらい持ってたって、店すぐにきつきつになりますよね。生活防衛費もやっぱり1年ぐらいは持っておきたいし、何があるかわかんないんで、手首折れちゃうかもしれないし、開業して半年とかで。とかね。

いろいろあるので、なんだろう、このビビリながら位がちょうどいいです。

変にポジティブ楽観思考の人は単純に何も考えずに準備しないって言うところに行き着きやすいので、そういうのではなくて悲観的に見ていい位です。

十中八九、店潰れると。であればどうやって対策を打つか、遅くとも半年前からスタートしてくださいと言う話です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?