見出し画像

トライ&エラー

高次脳機能障害と臨床美術士(アートセラピスト)のちサンフランシスコで国際結婚。ふたつめの自分を生きてますゆかりです。

新拠点、サンフランシスコにきて9ヶ月。

日々トライアンドエラーです。


それでもゆっくり過ごせてるのでありがたいです。夫と毎日喧嘩x2喧嘩の末、ようやくお互いのペースが、わかってもらって、わかってきた?いやこれからなんでしょうね〜


わたし自身は、ここでなにができるんだろうと、渡米する前から、それとなく考えてみていました。

国をまたぐし、まったく具体的に想像なんてできなかったけれど。


異国にきたとはいえ、収入も必要だろうし、どういうふうに切り拓いていこうかと。

そういった少し準備していたことを、とりあえずここではじめてみたんです。



だけどそう甘くなかった。

収入うんちゃらの前に

ここに暮らしていくための手続きが なんとも時間のかかるっ


まず、グリーンカード(永住権)の申請というやつ。英語で書かれた難しい書類は夫に丸投げでしたが。


それだけじゃなく、ソーシャルセキュリティーカードという身分証明になるものの発行。

これがなきゃなにもできなかったです。

保険も入れないし、働けない。(その前に就労許可はグリーンカードと一緒に申請するみたいですが)

これがないとIDがない。


いちばん必要なことが多い、アルコールを買う時にいつも言われる IDみせて?

ソーシャルセキュリティカードがないので、あとはパスポートしか見せれるものがない。パスポートはあまり持ち歩きたくないので大抵持ってなくて、買えないことがしばしば。

近所のマーケットのおじさんたちにはもう覚えてもらえたけどね!

ID見せてって、未成年に見えるのかってはじめは嬉しかったけど、


え、1984年生まれだよ。

最近はわかるだけの英語で、だんだん言い返せるようになってきたよ。(最初はなんとも儚げだったよわたし。街を歩くだけでドキドキ、話しかけられてもドキっっっあれなら未成年にも見えたかもね(^_^;)



ここに住むための手続きがこれでもかというくらい長引き、半年を超えいま10ヶ月、、、

まだグリーンカードは受理されず未だ身分のあやふやな居住者です。(最近の状況は一年超えるらしい。



ソーシャルセキュリティカードがないとクレジットカードの発行もできない。

日本のクレジットカードはエラーが出ることがおおいよー

その前にいま無職か。クレジットカードもつくれるか微妙か。


話を最初に戻すと、クレジットカードが使えないとインターネットで購入したり、仕事をすることが難しい。


そこでまたやろうすることにストップがかかるっていう。

そんなことばかりで、自分の形をつくるために、ここでまさしく トライアンドエラーを繰り返しています。


徐々に自分のエリアを構築させていきたいな。

お国ものの仕事は待つばかりでどうにもならないけどさ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?