見出し画像

ドラゴン白梅日誌「書く習慣1ケ月チャレンジ」 Day 29 自分にとっての幸せはどんな状態か

終活中で死生学を学んでいる71歳の年金生活者の経験的人生の教訓です。
 
★今日もAI画像イメージにチャレンジしています。
このAI画像作成が面白くなってきました!
 
今日Day 29のテーマ「自分にとっての幸せはどんな状態か」
 
父はベッド生活でしたが、幸せそうでした。
でも、
父を介護しているときは、健康なら更に幸せだと思っていました。
 
健康であることは幸いです。健康の語源をご存じですか。「健体康心」から来ているとのことです。


 
「健康」の語源は、中国の古典『易経』の「健体康心」といわれていますが、中国では過去も現在も「健康」は使われていません1「健康」が最初に記されたのは日本で、江戸時代中期の1751年です1それまで健やか、達者、元気、壮健、剛健などといわれていたことを、静岡県沼津市にある松蔭寺の禅師白隠慧鶴が法話の中で「健康」を使い始め、その法話を記述した仮名法話『於仁安佐美』の中で初めて「健康」と記述したのです1白隠禅師は、江戸時代後期になって、蘭学者たちがHealthの日本語訳として「健康」を用いたことにより、広く一般的な言葉となりました1.
1.「健康」の由来をご存じですか|病気の解説|病気について知る|一般社団法人 松山市医師会 (med.or.jp)

「健康」の由来をご存じですか|病気の解説|病気について知る|一般社団法人 松山市医師会 (med.or.jp)


 
しかし、聖書は何と言っているか?と聖書研究をしているクリスチャンとして考えると旧約聖書では詩篇1篇が連想されます。 

AIによるイメージ。その人は流れのほとりに植えられた木。
時が来ると実を結びその葉は枯れずそのなすことはすべて栄える。詩篇1篇3節
そのような人生の実を豊かに結ぶ、幸いな人になりたいですね。

ここから先は

2,020字 / 3画像

¥ 130

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?