見出し画像

映画『ミッシング』

出演作『ミッシング』を観てきました。

どの紹介記事を読んでも書かれていますが、とにかく石原さとみさんのお芝居が凄まじいです。

お芝居が凄まじいのは、石原さんだけではなく、青木崇高さん、中村倫也さん、森優作さんなど、皆さん魂をすり減らすほどのお芝居をされていて、観ているこちらまで心が削られていくようでした。

この映画は、予告などを見ると、娘を必死に探す母親の物語のように見えますが、この映画で語られるのは大きく、「家族」と「報道メディア」の2つかなと思います。
実際に、序盤から中盤は、中村倫也さん演じるTV局の場面が多く描かれます。
オリジナルで脚本を書かれた監督が今訴えたい事の中にこれを描いた事について、この映画を観た私たちも考えていかなければと感じました。

本当に、娘の美羽が見つかる以外に、どうやったらこの家族は救われるんだろうと観ながら思っていましたが、終盤の小さな出来事の一つ一つが、小さいけど、光を、希望を感じさせるもので、監督が感じてほしかったものはこれなのかなと思いました。

そう、「どうやったら『この家族は』救われるんだろう」と思っていました。
フィクションという事は、もちろん頭では理解しているのですが、役者の皆さまが、本当にそこに存在する人として生きていて、「キャストの誰々」としてではなく、本当にそこに居る人物として感じられました。

以下は、役者としての自分が感じた事なので、皆さまが観る際には関係のない事なのですが、少し書かせてください。

本当に、観ていて悔しかったです。
もちろん、光栄にも僕にも役割が与えられ、この多くの人に観て欲しい素晴らしい映画の中の一つのピースとして、どうあるべきかを考え、演じました。
僕個人がどう出ているかが重要ではなく、僕の家族が「そこになんの障害もなく存在している」という事が重要なので、「家族」としてそこに居る事に集中しました。
そして、青木崇高さんの、ある種積極的ではなさそうに見える感じの中に潜む、本当の感情が見える大事なシーンで、その感情の発露となる一端としてあのシーンに関わる事ができたのは本当に光栄でした。

ですが、メインの方々の、自分を追い込んで、魂を削って、全部を捧げて、というお芝居を見ると、その場に立てていない事が、本当に悔しくてたまりませんでした。
それほど、皆さま素晴らしいお芝居をされていました。

いつか自分も、そんな役に巡り会いたい。

すみません、話が逸れました。
戻します。

知り合いの、子を持つ母親の方が、「すごく観たいけど、心の準備が必要そう」と言っていました。

是非観ていただきたいですが、確かに、お子さんのいる親御さんは、心の準備が必要かもしれません。
途中、観ているのが苦しくなるかもしれません。
それでも、最後まで観てほしいです。
僕が出ているかどうかは、本当に抜きにして。

改めて、家族の大切さを実感し、ひょっとしたら、今まで伝えられなかった事も伝えられるようになるかもしれませんし、他に困っている家族がいたら、自分にできる事は小さくても、以前よりも手を差し伸べる事の躊躇やためらいが少なくなるかもしれません。

心が救われる、救うという事とはどういう事かを感じられるかと思います。

この映画は、本当に映画館で体感して欲しいです。

是非とも劇場でご覧ください。

#𠮷田恵輔 #石原さとみ #青木崇高 #森優作 #有田麗未 #小野花梨 #小松和重 #細川岳 #カトウシンスケ #山本直寛 #柳憂怜 #美保純 #中村倫也



この記事が参加している募集

#映画感想文

66,776件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?