豊田慶記

Photographer / Writer カメラグランプリ外部選考委員 日本作例写真…

豊田慶記

Photographer / Writer カメラグランプリ外部選考委員 日本作例写真家協会(JSPA) 会員 https://twitter.com/PhotoYoshiki

最近の記事

v.538

おはこんばんちわ。 いくつかの宣伝です。 2024年7月20日発売の『写真』vol.6「ゴースト/Ghost」の読み物 [MECHANISM]のページで赤城耕一氏、ミゾタユキ氏との座談会に参加しています。 SL3徹底解説のコーナーでインプレ記事を担当しています。 あと物撮りでLeica ​III aを撮っています。​ 例によって「間違いだらけのレンズ選び」が発売されます。 私が担当したところでは、 『激論:コシナ』 『高級レンズの条件とは?:コシナに訊け』 『レンズ周り

    • v.537

      ご無沙汰でございまっせ。 昨今のカメラのお値段事情について思うことをチロっと。 個人的には機材は高くて良いと考えています。 「高い」と文句を言う事あるんだけど、アレは 「ちゃんと納得させてね??」 っていう意思表示として用いています。 基本的には、良い製品だと納得出来るなら高くて良いです。 良いものを高く売るってのが商売の大事なところだと思っているから。 為替云々みたいな話ではなくて、姿勢のお話です という前フリで。 X-T50とかフジの機材高いよね。 「撮影性能」対「

      • v.536

        おひさしぶりです。 バタバタしていて滞りました。 例によって、Webカメラマンにてレンズのインプレ記事が公開されています。 製品ページはこちらに↓ 私にアフィリエイトなどは入りませんが、コシナさんも喜ぶと思いますので、是非製品ページを舐め回して下さいまし。 インプレ記事中に出てくるCOLOR-SKOPAR 50mmF2.2の製品コンセプトのベースとなったレンズはコチラに↓ https://cosina.co.jp/seihin/voigtlander/archives

        • v.535

          お久しぶりでございます。 バタバタしており更新が滞っていました。 新しいカメラがいくつか出ましたね。 「やいのやいの」と話題になることは、大変に良いことです。 話題にならない、勢いに乗れない、というのが恐ろしいので、ポジティブ・ネガティブどちらの意見であっても話題になることは良いことである、と繰り返しておきます。 今回はGFX100S IIとX-T50について少し。 ↑でインプレが公開されています。 44x33センサーを "ラージフォーマットセンサー" と呼んじゃうのと

          v.534

          おかげさまで『トヨ魂 B面』が好調のようです。 皆様のご購読のお陰です。本当にありがとうございます。 まだ買っていなくて興味あるぞって場合には、↓のコーポレートサイトから販売店のリンクを踏んで頂けると、出版元としても助かると思いますので、お手数ではございますが、どうぞよろしくお願い致します。 あと、ソニーのFE24-50mmF2.8 Gのインプレが公開されました。 裏話的なことを、一瞬思ったけど、低倍率ズームってコンパクトと高画質を両立出来て凄いな〜、くらいしか感想が

          v.533 宣伝

          タイトル通り、宣伝になります。 エッセイ本がでます!!! 内容は、本noteでpvの多かった記事から加筆・修正したものをまとめて、さらに書き下ろしと後日談を加えて再構成しました。 ありがたいことに本noteは不定期更新になってからもPVがそれほど衰えることなく、30万PVを越えました。 誤字脱字も多く、そして乱暴な内容にも関わらず、飽きずに読んで頂けていることは、大きな励みとなっています。 ありがとうございます。 ご購入の際はコーポレートサイトよりリンクを踏んで頂ける

          v.533 宣伝

          v.532

          おはこんばんちわ。 毎度おなじみになりつつある、インプレ記事のよもやま話になります。 今回は↑で取り扱いましたソニーのFE 50mmF1.4 GM。 良いレンズというか、見事なバランス感覚のレンズって感じでした。 500g台なら軽いと思ってしまった自分が悲しいですが、使っているとサイズ感を忘れてしまう不思議がありました。 体感で本レンズの倍のコイツ↓が 同じスペックってのが信じられません。 ちなみにLUMIX S PRO50mm F1.4はそれはそれは本当に本当に素晴ら

          v.531

          例によって、インプレ記事の宣伝とその四方山になります。 すげーレンズが出たぞ、ってのが正直な感想。 本文中に吐露していますが、個人的にはここまでハイパーな性能じゃなくても写真を楽しめる性質です。 それでもなお「Oh…」と。 現行品では最高性能に達していると思っているZ 50mm F/1.2Sとドッコイとまでは言わないけれど、コイツを100点としたら98点くらいまでは来てる気がします。 Zは、写りだけで言えば、デカいだけあるって感じのブッ飛んだ写り。 コイツを超えるのは当

          v.530

          4月がはじまりました。 何着れば良いのか、戸惑います。 季節的にはトレンチコートとかスプリングコートだけど・・・ 例によって、インプレ記事が公開されています。 Sigma 500mm F5.6 DG DN OS | Sports だね。 ソニー機でインプレやる人が多いだろうな、と思ってLマウント版を借りました。Lマウント機でこれ買うエンスーな人は、恐らくスポーティなもの撮らないだろう、という偏見に基づきスポーティな対象は撮ってません。 感心したのは、やはりサイズ感と軽さ。

          v.529

          おはこんばんちわ。 ↑で、カメラマンリターンズ#10に掲載されているインプレ記事が、Web用に若干調整されて再掲されていますので、その宣伝と大きめのカットを。 ↑ デジカメWatchでもGFX100 IIの記事が公開されていますので、こちらも是非。 デジカメWatchさんでのインプレから少し経って触ったのだけど、それほど印象変わらなかったので、おそらく今触っても同じ印象になるかと思います。毘沙門テックス(敢えて漢字にしてますよ)良いぞ! ぜひ本家サイトも。 というか、フ

          v.528

          徒然回です。 ピンと来る、と、来ない なんてこと無い、のと、なんてこと有る 「あっ!」と「おっ?」 緊張と緩和。 そういったものの「間(あいだ)」にある違和感みたいなものを感じたら、出来るだけ撮るようにしています。 その「間(ま)」は中々上手く捉えられないもので、日夜研究を重ねる、というプレイをしています。 どちらかにビンビンになっていると、気分が盛り上がらないのですが、過渡領域にあるものは、こうグッと来ます。 研究の成果を発表しますと、初期衝動は出来るだけ早くに記録

          v.527

          ↑ コシナのフォクトレンダーブランドレンズ「NOKTON75mmF1.5 RF」のインプレ記事が公開されました。 記事中にも記載がありますが、VMマウント用に同じレンズ構成図のものがあり、そちらのRFマウント版となります。 ニコンZマウント版とソニーEマウント版もCP+2024で参考出品されていたので、そのうち正式発表される事でしょう。 コシナの面白いところは「参考出品」ってあくまでも参考出品であって、本当に発売されるかどうかは正式リリースが出るまではまだ分からない、というと

          v.526

          おはこんばんちわ。 例によって、インプレ記事公開のお知らせです↓ LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S.だ!!! スペック見た時に「え?テレ端で開放F7.1なの??」って思った人は私だけではないハズ。 本文中でも軽く触れていますが、実際に使ってみるとそこまで暗いとは思いませんでした。F7.1つってもF5.6と比べて0.7段(5.6→6.3→7.1→8.0)だからね。数字のインパクトほどでは無いのかもね。つっても「1段弱と言えば結構違うぞ」

          v.525

          CP+2024が終わりました。 花粉が凄いですね。 現地でご挨拶出来た皆様も、出来なかった皆様もCP+を楽しむことが出来たでしょうか? CP+は年々敷居が下がって、全体的に「よりフレンドリー」な方向にシフトしていて、豊田個人の意見としては回を重ねる毎に裾野が広がる良いイベントになっていると思います。 機材の見本市っていう観点だと物足りないのかも?な意見はあると思いますが、知ってもらってナンボなので、この方向性はアリだと。 印象的だったのはキヤノンブース。兎に角スタッフさん

          v.524

          例によってインプレ記事の宣伝とこぼれ話回です。 2月9日発売のVoigtlander COLOR-SKOPAR 18mm F2.8 Asphericalのインプレ記事が公開されています ↓ 私のX(旧姓Twitter)では既に吐露していますが、正直に言えば28mm画角は好きじゃないというか得意ではないというか、取っ付き難さを感じています。 二十歳くらいの時は好きだったのだけれども、時と共に好みは移ろいますね。「移ろう」じゃなくて「虚ろ」かもね。 一応フード有り無しの各色

          v.523

          お待ちかねのLUMIX S100mm F2.8 MACROのこぼれ話。 インプレ記事はコチラに ↑ 個人的に大好きなレンズでした。 清々しい目覚めのような気持ちになるレンズで、めちゃくちゃ楽しかった。繰り返しになるけど、めっちゃ楽しかった。 このレンズ使っちゃうと他のシステムで100マクロ使う気にならなくなるくらいに快適です。 このレンズに匹敵する感動があった寄れるレンズはコレ ↓ 我が家にはS5があるので、買うならS100mmマクロだな。 S5 IIはAFがちょっと