いろどり

ふと思ったことを。

いろどり

ふと思ったことを。

マガジン

記事一覧

固定された記事

最近、表現したい欲が高まっている。言葉を通じて、日常にささやかな彩りを添えたい今日この頃。

何か、自分の内側にあるものを 外にあらわしていきたい。 そんな気持ちが湧いてきた。 きっかけは、コロナで 自分の生活スタイルが変わったこと。 ・人と接する機会が減…

いろどり
2年前
62

【今年やりたい10のこと】振り返りと進捗

今年の1月に、今年の目標を書いた。 2024年も半年経つので、(あっという間…!) 3日坊主になってないかな😅 と思い、振り返ってみる。 健康1) 運動 近所にジムができたの…

いろどり
3週間前
15

【人間関係】「多様性」ってなんだろう?を考える。まずは、「違い」を認識し受容してそして楽しむことから始まる気がする。

違いを楽しむ 自分と相手 お互いの違いを前提にして、 違いを楽しむ 自分と違う相手を 否定や非難したり、 責めるのではなく こんな風に違う見え方に好奇心を持つ。 自…

いろどり
1か月前
20

【仕事】未来に向けて一歩一歩、コツコツと種を蒔いていこう

新卒でかつ、異動したので現在の部署では まだ1年も経っていない。 (転職と言ってもいいくらい 業務が全く違うと感じる。) なので、「このままでいいのかな私…💭」 と時…

いろどり
1か月前
10

【キャリア】前進する。

正直、最近迷走していた。 でも、今の自分が進む方向性が見えた。 ❶: 今の業務を一所懸命やる ❷: 同時に キャリアについて模索する まずは情報収集。 本やYoutube、…

いろどり
2か月前
10

【仕事・人間関係】データを見つつ、でも一括りにもしない

データは 確かなエビデンスとなる。 だけど、人と向き合うときは、 仇にもなり得る、と思う。 ・男性はこういう傾向がある ・女性はこういう傾向がある ・新卒はこういう…

いろどり
3か月前
8

【人生=選択】悔いのない選択を。どうありたいのか、何をしたいのか。自分の心に嘘をつかない。

周りからどう思われようと、 自ら「選んだ」道だ。私はこの道を進んでいきたい。 もしかしたら、 はたから見たら「逃げ」に思われるのもしれない。 だけど、 自分にとっ…

いろどり
4か月前
20

【人間関係】たとえ同じ日本人でも、もっている価値観や文化は違う。違いをすり合わせるコミュニケーションを。

ついつい、相手に自分と同じものを 求めてしまったりしないかい? 家族や恋人、友人、職場の後輩など 相手が好きだったり、大切だったり、期待している からこそ つい …

いろどり
4か月前
14

【人間関係】フラットでいるために、恐れずぶつかっていく。まずは自分の考えや想いをオープンにする勇気を。

対等、上司部下とか関係なくフラット ってどういうことか? 入社した頃からずっと考えている。 いや、もっというと 国内外で転校や引越しが多かった私は 実は物心ついたと…

いろどり
5か月前
12

【越境者でありたい】違いに触れる。違いに学ぶ。

前に、今の仕事に変わってから “考える余白”が生まれた、と書いた。 その結果、自分が大切にしているもの、 興味や、好き、得意、苦手など 前より自分のことが見えるよう…

いろどり
5か月前
10

【仕事が楽しい‼︎ 幸せだな…!の要因】❶仕事内容❷環境❸人間関係

社会人生活、苦しんでいるあなたへ かつて、悩み、苦しみ、もがきながら、 目の前の仕事に向き合って 毎日の社会人生活を、必死に生きていた私へ。 「置かれた場所で咲き…

いろどり
5か月前
10

【大切にしたいスタンス】隣の芝生は青く見える?いえいえ、育てていきたいのは「自分の芝生」。今年は自分の強みを磨き、“弱み…

心に向き合い、フタをしない。感情を外に表現していく。 それが最近のテーマ。 今まで、 自分に対して完璧を求めていた。 なぜかというと、たぶん、 私は「自分が人よ…

いろどり
5か月前
10

【年末・年始の過ごし方】久しぶりに「生徒」になった年末から、学ぶことが楽しくて仕方ない

年末から新たに始めたこと 年末・年始はどう過ごしていたか 特番を見たり、家族と過ごしたり、初詣をしたり… という毎年恒例のイベントに加えて、 2023-2024年の年始は…

いろどり
5か月前
4

【今年やりたい10のこと】仕事…強みを磨く、弱みにも向き合う。ライフスタイル…身も心も健やかに。

健康1) 運動 社会人、運動不足になりがち。。 ➡️「Lean body」というアプリをインストールしてみた。 これだと、家にいながら手軽に、気軽にできるトレーニングができる…

いろどり
5か月前
34

【2023年 仕事の振り返り】変化が多く、たくさん吸収して駆け抜けた1年だった

今日で仕事納め! ここまで、よく頑張ってきた。 そこで、振り返りをしたいと思う。 感情…落ち込んだこともあったけど、2023後半は回復!仕事が楽しくなってきた。 特に…

いろどり
6か月前
8

【フィードバックの中身】good & moreどちらも具体化させたい。

goodは薄味、moreは辛口で濃口 フィードバックって、 褒められる(good)と、嬉しいし、励みにもなる。 だけど、時が経つと色褪せていくことも多い。 だけど、改善点(more…

いろどり
6か月前
4
最近、表現したい欲が高まっている。言葉を通じて、日常にささやかな彩りを添えたい今日この頃。

最近、表現したい欲が高まっている。言葉を通じて、日常にささやかな彩りを添えたい今日この頃。

何か、自分の内側にあるものを
外にあらわしていきたい。

そんな気持ちが湧いてきた。

きっかけは、コロナで
自分の生活スタイルが変わったこと。

・人と接する機会が減った。
・会話をする時間も減った。
・代わりに増えたのは映画やドラマを観る時間。

色々な映像や音に触れ
その作品の背景にある想いを知っていく過程で
私も何か表現していきたい!!
という思いが高まってきた。

そして表現したいという

もっとみる
【今年やりたい10のこと】振り返りと進捗

【今年やりたい10のこと】振り返りと進捗

今年の1月に、今年の目標を書いた。
2024年も半年経つので、(あっという間…!)
3日坊主になってないかな😅
と思い、振り返ってみる。

健康1) 運動
近所にジムができたので、
現在はそこに通って、1回30分くらい
マシンでのトレーニングをしています。

週1-2回は運動するという習慣を
定着させられてる!
(皆が運動に集中している空間って、
私もモチベーションが上がっていいね)

2) 早

もっとみる

【人間関係】「多様性」ってなんだろう?を考える。まずは、「違い」を認識し受容してそして楽しむことから始まる気がする。

違いを楽しむ

自分と相手
お互いの違いを前提にして、
違いを楽しむ

自分と違う相手を
否定や非難したり、
責めるのではなく

こんな風に違う見え方に好奇心を持つ。

自分は自分 あなたはあなた

違いを楽しめるのは
お互いが違う人間で、
異なる価値観やバックグラウンドを持つ
と前提を持っているからだと思う。

違うからこそ、興味を持って
もっと知りたいと感じる。

「違い」は
自分をよりよく知

もっとみる
【仕事】未来に向けて一歩一歩、コツコツと種を蒔いていこう

【仕事】未来に向けて一歩一歩、コツコツと種を蒔いていこう

新卒でかつ、異動したので現在の部署では
まだ1年も経っていない。
(転職と言ってもいいくらい
業務が全く違うと感じる。)

なので、「このままでいいのかな私…💭」
と時々瞑想したり迷ったりする。

だけど、色々な人に話を聞いたり本を読んでいく
中で、今の私に必要なことは
コツコツ。これに限るように思う。

その積み重ねが、
いつか大きくなるのかな、と思う。
いや大きくしていくのだ。

一つ一つ種

もっとみる
【キャリア】前進する。

【キャリア】前進する。

正直、最近迷走していた。
でも、今の自分が進む方向性が見えた。

❶:
今の業務を一所懸命やる

❷: 同時に
キャリアについて模索する

まずは情報収集。
本やYoutube、インターネット、人に聞く。

❸: ❷を元に、
自分のキャリアマップをえがいていく。

自分が行きたい方向はどこなのかを見定める。
選ぶ。

❹:
❸の自分の行きたい方向に向けて、
行動する。

勉強するなり、
チャン

もっとみる
【仕事・人間関係】データを見つつ、でも一括りにもしない

【仕事・人間関係】データを見つつ、でも一括りにもしない

データは
確かなエビデンスとなる。

だけど、人と向き合うときは、
仇にもなり得る、と思う。

・男性はこういう傾向がある
・女性はこういう傾向がある
・新卒はこういう傾向がある
・上司はこういう傾向がある

など一括りにしないで
「目の前にいるあなた」はどうか
という目線で、
相手と対話していくことも大事なのかな

マジョリティはそうかもしれないけど
・私は違うというとき
・大まかには同じだが、

もっとみる
【人生=選択】悔いのない選択を。どうありたいのか、何をしたいのか。自分の心に嘘をつかない。

【人生=選択】悔いのない選択を。どうありたいのか、何をしたいのか。自分の心に嘘をつかない。

周りからどう思われようと、
自ら「選んだ」道だ。私はこの道を進んでいきたい。

もしかしたら、
はたから見たら「逃げ」に思われるのもしれない。

だけど、

自分にとって
・今の環境にいるのは損失が大きい
・別の環境にいた方が成長できるとか、得られるものが大きい

と考えて、
今の環境にずっといること  より
違う環境にいることを選んだ

そんな風に
考えて、判断して起こした行動なら
それは立派な

もっとみる
【人間関係】たとえ同じ日本人でも、もっている価値観や文化は違う。違いをすり合わせるコミュニケーションを。

【人間関係】たとえ同じ日本人でも、もっている価値観や文化は違う。違いをすり合わせるコミュニケーションを。


ついつい、相手に自分と同じものを
求めてしまったりしないかい?

家族や恋人、友人、職場の後輩など
相手が好きだったり、大切だったり、期待している
からこそ

つい
自分が求めているように
考えて欲しい、行動して欲しい
と思ってしまうことはないだろうか。

とはいえ、お互い違う人間だもの

考えてみればお互いのバックグラウンドが違う

たとえば、

振り返ると
自分も含め、今までの経験で
人の価

もっとみる
【人間関係】フラットでいるために、恐れずぶつかっていく。まずは自分の考えや想いをオープンにする勇気を。

【人間関係】フラットでいるために、恐れずぶつかっていく。まずは自分の考えや想いをオープンにする勇気を。

対等、上司部下とか関係なくフラット
ってどういうことか?
入社した頃からずっと考えている。

いや、もっというと
国内外で転校や引越しが多かった私は
実は物心ついたときから
考えていたのかもしれない。

そんな私が最近思うのは
「フラットな関係」とは
「正面から向かい合うこと」なのかも
しれない ということ。

自分の意見を伝える。相手の意見も聴く

議論の前に、まず、お互いの意見を出し合う。

もっとみる
【越境者でありたい】違いに触れる。違いに学ぶ。

【越境者でありたい】違いに触れる。違いに学ぶ。

前に、今の仕事に変わってから
“考える余白”が生まれた、と書いた。
その結果、自分が大切にしているもの、
興味や、好き、得意、苦手など
前より自分のことが見えるようになってきた。

バックグラウンドの違う人と話すと、
新たな視点を得られたり、
自分の大切にしている価値観に気づけるなぁ
と思った今日。

課題・目標・手段

【目標】
・母語以外の言語でも、自分の言葉で
自分の感情や考えを伝えられるよ

もっとみる
【仕事が楽しい‼︎ 幸せだな…!の要因】❶仕事内容❷環境❸人間関係

【仕事が楽しい‼︎ 幸せだな…!の要因】❶仕事内容❷環境❸人間関係

社会人生活、苦しんでいるあなたへ

かつて、悩み、苦しみ、もがきながら、
目の前の仕事に向き合って
毎日の社会人生活を、必死に生きていた私へ。

「置かれた場所で咲きなさい」という言葉も
あるけれど、
「もっと、あなたの花を咲かせられる場所を
探しなさい」という言葉を贈りたい。

周りからなんと言われても「逃げるが勝ち」
ということもある。

だって、
新しい仕事に取り組むようになってから、
前の

もっとみる
【大切にしたいスタンス】隣の芝生は青く見える?いえいえ、育てていきたいのは「自分の芝生」。今年は自分の強みを磨き、“弱み”にも向き合う

【大切にしたいスタンス】隣の芝生は青く見える?いえいえ、育てていきたいのは「自分の芝生」。今年は自分の強みを磨き、“弱み”にも向き合う


心に向き合い、フタをしない。感情を外に表現していく。

それが最近のテーマ。

今まで、
自分に対して完璧を求めていた。

なぜかというと、たぶん、
私は「自分が人より時間がかかる傾向がある」
ことにコンプレックスを感じていたんだと思う。

でも、自分の感情にフタをせず、

って自問自答して
向き合っていく中で気づいた。

私は
「こうあるべき」という
勝手な思い込みや理想像にとらわれて、
自分

もっとみる
【年末・年始の過ごし方】久しぶりに「生徒」になった年末から、学ぶことが楽しくて仕方ない

【年末・年始の過ごし方】久しぶりに「生徒」になった年末から、学ぶことが楽しくて仕方ない

年末から新たに始めたこと

年末・年始はどう過ごしていたか
特番を見たり、家族と過ごしたり、初詣をしたり…
という毎年恒例のイベントに加えて、

2023-2024年の年始は「教室」に通っていた。

それも、社会人になって、2年ぶりに。
久しぶりに「生徒」になった。

何の教室かというと
「パソコン教室」である。

たしかに、今の時代、Youtubeや本、
ユーキャンのような通信講座など
独学で比

もっとみる
【今年やりたい10のこと】仕事…強みを磨く、弱みにも向き合う。ライフスタイル…身も心も健やかに。

【今年やりたい10のこと】仕事…強みを磨く、弱みにも向き合う。ライフスタイル…身も心も健やかに。

健康1) 運動
社会人、運動不足になりがち。。
➡️「Lean body」というアプリをインストールしてみた。
これだと、家にいながら手軽に、気軽にできるトレーニングができる。

・5分という短時間から始められるし、
・寝起きのパジャマ姿でもできる。

・ジムに行くよりは料金が安いし
・カレンダーの継続記録で、努力も可視化されて、
モチベーションが上がる

2) 早寝早起き
寝るのが惜しい気がして

もっとみる
【2023年 仕事の振り返り】変化が多く、たくさん吸収して駆け抜けた1年だった

【2023年 仕事の振り返り】変化が多く、たくさん吸収して駆け抜けた1年だった

今日で仕事納め!
ここまで、よく頑張ってきた。
そこで、振り返りをしたいと思う。

感情…落ち込んだこともあったけど、2023後半は回復!仕事が楽しくなってきた。

特に今年は目まぐるしかった。
2023年という1年間の前半と後半で
業務の内容も、関わる人たちも
180度変わった。

違いすぎて、
同じ会社なのに、転職したみたいな気分だった。

短い期間で多種多様な業務・人々・仕事の仕方に
触れる

もっとみる
【フィードバックの中身】good & moreどちらも具体化させたい。

【フィードバックの中身】good & moreどちらも具体化させたい。


goodは薄味、moreは辛口で濃口

フィードバックって、
褒められる(good)と、嬉しいし、励みにもなる。
だけど、時が経つと色褪せていくことも多い。

だけど、改善点(more)って、
あとあと、地味にダメージが大きく響いたりする。
ふと、言われた言葉を思い出して
悲しくなったりする。

なんでだろうって考えてみた。
ひとつには、
中身の濃さ、深さ の違いがあるんじゃないか。

どういう

もっとみる