見出し画像

☆2.難しいって?まずは「どこが?」としっかり考えてみて 

本を出版しました。 英会話のやり直しと土台作り


2000年から現在まで20年以上、英語を教えたり、留学カウンセリングをしたりしながら沢山の英語に関する質問に答えてきました。その経験をコツコツと書いていきますのでよろしくお願いします。


2.難しいって?どこが?
まずは「どこが?」としっかり考えてみて。


例えば 次のような文章: “The compensation I receive is grossly inadequate.” パッと見ると「えっ何これ?」と反応する人は少なくないだろう。


それで「先生、この文章が全然分からない」と聞く生徒・・・この聞き方では勉強になりません。教師も困ってしまいます。


しかし、もう一回見て見ましょう。  “Compensation *_I_* receive is grossly inadequate.”


少しでも英語(英会話)に興味があれば、この「I=私」だと知らない人いないよね。


最初 に「この文章が全然分からない」と思っても、すくなくともこれぐらいが理解できて文章はこんな感じ: “X 私 X X  X  X.” ということでもうこの文書の六分の一が分かっている。


それなら「全然分からない」じゃなくて「この文章に分からないところもある」ってことです。


こんな時に「先生、この文章が全然分からない」を言うと、どこから説明すればいいのが分からなくて焦ってろくな説明がでない。


しかし、その代わりに最初の分からないところから聞けば、教師側から説明を分かりやすくできる。 例えば「compensationが分からない」

関連記事

☆166.英語(英会話)の苦手な中学生ですが。
203英語に関するQ& A(47)英語が苦手な人と得意な人の決定的な違いを教えてください。
229英語に関するQ& A(73)私は英文法がものすごく苦手です。
244英語に関するQ& A(88)私は英文法がとても苦手です。


英会話の初心者に焦点を当てた場合、成長段階ごとにテーマを変えた学習に効果があると言う経験からの事実をもとに、学習アドバイスを毎週更新


記事の内容に関するご質問はコメント欄にお気軽にお寄せください。
また、「話し上手より聞き上手の英語」にご興味がある方もお気軽にご連絡いただけますと幸いです。

クリック→ワイアールシー英会話教室