見出し画像

医学×❝メタバース❞❝デジタルツイン❞で、大学は医療でも更なる社会貢献へ

病院を越える病院へ

病院などの医療機関を有する大学は、教育や学問研究だけでなく、医療での社会貢献も大いに期待されています。

そのようななか、順天堂大学(東京都)は、日本IBMとコラボし、メタバースを活用した新たな医療サービスの構築に向けての共同研究を発表しました。

 計画ではまず、短期実施テーマとして今年中をめどに、順天堂医院の実物を仮想空間に再現した「順天堂バーチャルホスピタル」の試作品を構築。

患者さんや家族が来院前にバーチャルで病院を体験できる環境や、外出が困難な入院患者さんが病院の外の仮想空間で家族や友人と交流できる「コミュニティ広場」も構想。

また、バーチャルホスピタルにて、説明が複雑になりがちな治療を疑似体験することによって、治療に対する患者さんの理解を深めたり、不安や心配を軽減できるかの検証を予定している、とのことです。

中長期実施テーマとしては、メタバース空間での活動を通じて、メンタルヘルス等の疾患の改善が図れるのかを学術的に検証する、と発表されています。

服部信孝医学部長・研究科長は、プレスリリースの中で次のように述べています。

「本共同研究講座では、医療の領域におけるメタバース技術の導入・活用の研究を進めます。そして、研究成果をメタバースでの新たな医療サービスとして社会実装し、患者さんの体験向上やメンタルヘルス改善などの場面において、社会に還元していきます」

順天堂大学NEWS 2022.04.13 (WED) プレスリリース

新型コロナウイルスの感染が続き、病院の機能が改めて問われる中、
順天堂大学と日本IBMの意欲的な取り組みは、今後の病院の在り方に一石を投じることになり、さらには、従来の病院の概念を超える病院が生まれるきっかけとなるかもしれません。



まるで双子であるかのように— デジタルツイン

仮想空間や仮想現実に関する新しいテクノロジー「デジタルツイン」は、
医療などの領域で、大きな貢献をしそうです。

 

東北大学(宮城県)はこのほど、富士通と提携し、このデジタルツインの技術を活用して、新たな医療サービスや健康増進などに取り組むと発表しました。

「国民一人ひとりが自身の目指す健康像に向けて自律的に健康増進や病気の予防に取り組むとともに、地域全体が様々な医療やサービスを有機的に提供することで、運動不足や栄養低下などの連鎖により健康状態が悪くなるフレイルスパイラル(注4)の防止や早期治療の促進につなげていきます」

東北大学HP 2022年9月26日 プレスリリース・研究成果

 東北大学は、さらに、次世代の人材育成にもつなげたいとのこと。

「これにより、従来の技術や性能の向上を中心としたものづくりから脱却し、多様化した個人の価値観を起点とした人間中心の体験づくり(エクスペリエンスデザイン)を目指します。さらに、医療知識とデジタル技術のスキルを兼ね備えた、次世代のデータサイエンティストやAIエンジニアなど、世界で活躍する次世代の多様な人材を育成し、ヘルスケア領域における新たなイノベーションを実現します」

東北大学と富士通、ウェルビーイング社会の実現に向けて戦略提携

現実の世界から収集した様々なデータを、まるで双子であるかのように、
コンピュータ上で再現することで、限りなく現実に近い物理的なシミュレーションが可能となる――

将来、健康状態の悪化があらかじめ把握できるようになり、事前に対処できる。
実現すれば、大げさな話ではなく、われわれ人類にとって、画期的な医療サービスが誕生するかもしれません。



大学そのものの定義や枠組みの見直しも

遠隔地を結ぶ映像授業やオンデマンド教育。
さらにはVRやARを超えて、メタバースやデジタルツインの時代へ。
これらの新技術は、大学の教育、研究活動、さらには医療に、大きな変革と新たな可能性をもたらそうとしています。

とくに、メタバースの影響力は甚大でしょう。

大学が存在する拠り所であった「キャンパス」の概念を変えてしまい、
「大学」そのものの定義や枠組みの見直しを迫ってくるかもしれませんね。


「リアル・キャンパス」から、「メタ・キャンパス」へ。


もしかすると、近い将来、あなたも一人のアバターとなって、
世界のあちこちの大学で学び、たくさんの学生や教員と
交流しているかもしれません。

#メタバース #デジタルツイン #大学 #教育 #学生 #研究活動 #新技術 #社会貢献 #医療 #順天堂大学 #日本IBM #バーチャルホスピタル #東北大学 #VR #XR #AR #メタ・キャンパス #代々木ゼミナール #代ゼミ教育総研