シェア
ともよよ|薬膳スタイリスト|ワタリドリライフ
2020年5月17日 21:37
そんな日ありませんか?🔥🔥😳自分ってこんなに心が小さいのか、、とか思ってさらにテンションは下がり、無理したり、、 じつは、身体の具合が心に影響を与えることは多々あります。反対もしかり。「病は気から」とかいいますよね? 漢方的な捉え方と、対処法をおつたえします🤝 前提:漢方では、「肝」「心」「脾」「肺」「腎」という5つの働きが、宇宙も世の中も、人間の中にもある
2020年2月6日 18:26
血の気が多いのか、、女盛りなのか、、、!?あ、そういえば。生理初日、めっちゃ辛いカレー食べた。。👳♀️🍛🤷♀️ **出血時の刺激物は、薬膳じゃなくても、普通に考えたらNGですね。**生理中は、汚い血が詰まったり(瘀血/おけつ)、気が詰まってイライラしたり(気滞/きたい)するので、程よく体を温めて、血流を良くし、気の巡りをよくしてくれる、陳皮(みかんの皮を乾かしたもの)
2020年2月5日 19:05
お悩み:むくみ。。漢方では、体内に溜まった余分な汚い水を「痰飲(たんいん)」といいます。 痰飲が発生するのは色々な理由がありますが、暴飲暴食、酒の飲み過ぎで、水を排出してくれる【脾(ひ)】がストライキを起こして、働いてくれてない状態😖💦 五臓とは中医学では、身体の働きを、肝(かん)・心(しん)・脾(ひ)・肺(はい)・腎(じん)の五臓という5つのグループにわけて考えています。