見出し画像

湿気がきらいな【脾(ひ)】の話

お悩み:むくみ。。

漢方では、体内に溜まった余分な汚い水を「痰飲(たんいん)」といいます。

痰飲が発生するのは色々な理由がありますが、暴飲暴食、酒の飲み過ぎで、
水を排出してくれる【脾(ひ)】がストライキを起こして、働いてくれてない状態😖💦

五臓とは

中医学では、身体の働きを、肝(かん)・心(しん)・脾(ひ)・肺(はい)・腎(じん)の五臓という5つのグループにわけて考えています。

脾(ひ)の働き

その中の【脾(ひ)】は、消化・吸収など主に消化器系の機能を担ってます。

暴飲暴食をすると、この【脾(ひ)】の仕事場がドロドロの汚い水と酒の熱で、もう仕事どころじゃない状態。

個体と液体を分けて排出したり、栄養分を掘り出して吸収したりなんて、とてもできません。

**【脾(ひ)】は湿気が大嫌い。。 **

なので、【脾】が大好きな優しい甘みのものでごきげんをとりつつ、水分を排出する機能のある食材がおすすめ。

また、お酒の飲み過ぎは痰飲とともに、余分な熱も身体に溜めてしまうので、体を冷やす食材もおすすめです😇

おすすめの食材:冬瓜、きゅうり、大根など

お酒はほどほどに。
できれば冷たいビールをぐびぐびよりも、
温かいお酒をちびちびと....🍶😌

#むくみ #むくみ改善 #飲み過ぎた #薬膳 #薬膳料理 #漢方 #脾の働き #脾気虚 #痰飲
#薬酒 #kanpo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?