けんじぃ@HSP内向型メンタル&ビジネスコーチ

HSP/HSS型の僕が、心理学や脳科学を学び実践することで会社経営者として16年目を迎…

けんじぃ@HSP内向型メンタル&ビジネスコーチ

HSP/HSS型の僕が、心理学や脳科学を学び実践することで会社経営者として16年目を迎えられたスキルをシェアしています。HSP内向型の方だって、リーダーシップを発揮することだってできることをお伝えしています(只今、リアル店舗ビジネスの集客支援に全集中!)

最近の記事

ズラすことで価値になる!

今回のコロナショックの影響により、実店舗ビジネスに携わる人たちが窮地に陥っています。 僕が経営する会社はその実店舗の集客支援(店内装飾や看板工事と広告プロモーション)がメインなのでいま役に立たなくていつ役に立つのだ! と思い、これまでは人材育成に集中していましたが8月から僕自身も集客プロモーション支援に力を入れて行動しています。 (なのでHSP系のブログ更新はストップ中・・・) 読む本も広告関係、マーケティング関係、プロモーション関係ばかりで、心理学や脳科学系の本はほ

    • コーチングの奥深さ

      戦後の高度成長期は、1つの正解を的確にこなせる社員さんが重宝されました。でもこれからはより良い正解を目指せる人、新たな正解を創り出せる人じゃないと、社員としては必要ではなくなります。 だから、 管理職も不要になり、必要なスキルはマネジメントというよりコーチングやファシリテーションのスキルとなっていくでしょう。 ・・・ということで、 数年前から企業のリーダー層向けの研修に、コーチングスキルの習得を目指す内容のオファーが増えています。 でも・・・ コーチングはスキルや

      • HSPさんが独りを選ぶ本当の理由

        HSPさんの中には、独りでいるほうが好きだという人がいます。 僕もその一人です。(^^) それは何故かというと、HSPの気質が関係しているんです。 ・雰囲気に敏感すぎて、常に他人の機嫌を気にしてしまうから ・洞察力が高すぎて、他人の気持ちが分かってしまうから ・音や匂いに敏感すぎて、極力静かな環境を選びたいから ・他人の言動に敏感すぎて、傷つきやすいから などの理由があり、独りでいるほうがラク、落ち着くという方が多いのです。 ここまではHSPのことを勉強したことがある

        • ビジネスは物語(ストーリー)で学べ!

          僕は本を読むのが好きです。 いや、正確には好きになったと言ったほうがいいかも。 30歳になる直前に起業して、高卒で、会社経営のことも営業のことも、人材育成のことも何も知らないことに気づいた僕は、救いを求めてフラフラと本屋に足を運んだのです。 そして、『ビジネス書コーナー』というものがあることに衝撃を受けたのです。 (あぁ、ここに何かヒントになることを見つけられるかもしれない…) 初めて購入した本は、日本一のマーケッターと言われた神田昌典先生の 『成功者の告白』でした

          知れるだけで救われる人たちがいる

          人間理解を深める研修6月から、企業様向けの出張研修のお仕事が再開されました。 僕が提供している研修は、「コミュニケーション能力の向上」が表立ったテーマになっており、主に実店舗ビジネスに携わる方々にご受講していただいております。 ただ「スキル」や「心理学の理論」を一方的に講義するのではなくて、受講者さんと僕との対話を重ねながら、ときに他の受講者さんともシェアを広げたりしながら進めていく流れになっています。 ・・・はい、研修そのものが対話で成り立っていて、僕自身の自己開示も

          知れるだけで救われる人たちがいる

          僕は本当は、セレブ犬より野良犬になりたいのかも

          僕はメンタルコーチとして、企業向けの人材研修や、個人向けのメンタルコーチングを提供していますが、小さな会社の経営者でもあります。 何とか16年目を迎えることができましたが、2020年になって始まった新型コロナ騒動で順調だった業績もここにきてボロボロに・・・。 でもリーダーが動揺したり元気を無くしていては社員さんが不安になると思って、出来る手(給付金等の手続き)はすべて打ち、いまは今年後半から来年にかけてどう立て直していくかを模索している日々です。 ここ3ヶ月くらい、感染

          僕は本当は、セレブ犬より野良犬になりたいのかも

          これからの経営と雇用はどう変わるのか?

          小さな会社の経営者として手放したものと構築したもの 僕は社員数10人に満たない小さな会社を16年経営してきました。 圧倒的な存在感でみんなを引っ張るカリスマリーダーになりたい! って思っていたときもありましたが早々にあきらめ・・・ ではこれからの時代(人口減少、AI化など)に相応しいリーダーシップや人材育成、組織づくりって何だろう?って考え続けてきました。 自分自身は10年前くらいから、サーバントリーダーシップを実践し、会議も報告書も承認印も無くし、何の指示もせず、社員さ

          これからの経営と雇用はどう変わるのか?

          中田敦彦のYouTube大学で「繊細さんの本」が解説された♫

          HSPと一言で言っても、その気質の表れが何に強く表れるか? また日常生活にどのくらい影響しているかは人それぞれです。 なので、HSPはこうしたら生きづらさから解放されるよとか、 才能を活かせるよと一概には言えないのが現状です。 でも、この書籍はHSPの人を「繊細さん」と呼び、どうしたら日常生活が生きやすくなるか?を優しく教えてくれている実践書なのです。 <繊細さんの本 武田友紀 著> 書籍も読み易いのですが、今回、中田のあっちゃんが自身のユーチューブチャンネルで、この

          中田敦彦のYouTube大学で「繊細さんの本」が解説された♫

          あなたの商品を、人を動かす「価値」に変える方法

          リアル店舗に来店してもらう難しさ 今日は人を動かす「価値」についてお話しします。 僕の本業は、リアル店舗ビジネスの集客支援会社の経営です。 その中の1つとして、そこ(お店)で働く人の成長支援があり、 コミュニケーション研修やコーチングがあるのですが・・・ いま、お店に来てもらうって簡単じゃないんです。 ネットでのお買い物が普及していく中、わざわざ実店舗まで行って買い物するっていうのは、とても面倒くさいわけです。 だから、 リアル店舗を運営する方々は、ネットでは提供で

          あなたの商品を、人を動かす「価値」に変える方法

          やる気を失わない目標設定のコツ

          売上げ目標って何だ? 僕はプロコーチでありながら、目標設定が嫌い。(^^; なぜ嫌いなのか?って考えたら、なんか追われる感じがするからっていうのと、もう1つ理由があって、今日はその話し・・・。 18歳で社会人デビューした僕は、毎月の売り上げ目標というものを掲げ、そこに向かって頑張って働くということに何の疑いもなく生きてきました。 それが当たり前なんだと・・・ 目標設定は昨年対比の105~120%で設定。 昨年より上を目指すのは当たり前のことなんだと思い込んで・・・

          やる気を失わない目標設定のコツ

          その生きづらさはHSP?愛着障害?

          昨年からHSPについて深く学ぶ講座をいくつか受講しています。 その中で、HSPさんをサポートする人たちは愛着障害についても学んでおいたほうがいいというお話しをお聞きしたのです。 そして、愛着障害についての本をいくつか読んでみたのです。 その中でHSPについてもご理解がある精神科医である岡田先生の本がとても勉強になったのでご紹介させていただきますね。 <愛着障害の克服 岡田尊司 著> えーっとですね…この本、赤線を引きまくりなので要約できません。(笑) <HSP(内向型

          その生きづらさはHSP?愛着障害?

          コロナショック後のHSPのやるべきこと

          コロナショックは社会をどう変えていくのか? ようやく東京も自粛要請の解除となりました。 が、数ヶ月に及ぶマスメディアによる恐怖の洗脳は、そんなに簡単に払拭できません。 なので、経済の復興は長期戦になると予想しています。 僕も小さな会社の経営者ですから、自社の存続のために出来る手を打ち、 情報を集め、社会がどう変わっていくのかの考察を重ねる日々です。 どんなに頑張っても、どんなに誠実な経営者でも、今回のコロナショックの影響でどうしようもない状況に追い込まれる人も出てくると思

          コロナショック後のHSPのやるべきこと

          コーチやカウンセラーとして複業する前に

          僕がビジネスコーチとしても支援できる理由僕は小さな会社の経営者として、なんとか16年目に突入しています。 今はコロナショックを乗り越えるべく、あらためて気持ちを引き締め直したところであります。 どんな会社を経営しているかというと、パチンコ店、カラオケ店、麻雀店、ネイルサロン、居酒屋、スナックなどの内装、装飾、看板工事や集客プロモーション支援をする会社です。 なので、リアル店舗運営についての集客ノウハウやリピート施策などもたくさん持っています。 それも大手のチェーン店さん

          コーチやカウンセラーとして複業する前に

          社内コーチとして活躍できる人とできない人の違いとは?

          これまでの成果が疑わしいものになった新型コロナウィルスの影響により、 長い自粛期間が続きましたね・・・ この春からの新入社員さんはまともに出勤することもないまま、 未だに自宅待機だったりする人も居たりします。 これまでは何の疑いもなく、ある程度決まったルーティンで、 仕事をしてきた人がほとんどだと思います。 が、 今回の強制ストップで、これまでの正解が疑わしいものになりました。 そして、不要なものも表面化してきました。 (働かないおじさんとか) ‟新たな可能性を引き

          社内コーチとして活躍できる人とできない人の違いとは?

          GW中に行なったセッション

          自粛期間中を有意義に使っていただきたくて、 特別価格でのお試しセッションとメール・コーチングを 提供させていただいておりました。 すべて、何かしらのキーワード(HSPや生きづらさや自信がないなど)で僕のブログなりHPに辿り着き、そこから365日メルマガにご登録くださった方からのご依頼でした。 僕は小さな会社の経営者でもあるので、(しかも事業内容はリアル店舗の内装や看板工事、集客プロモーション支援)今回の新型コロナショックによる自粛要請は、とても怖くて不安になるときもありま

          肌勢健二 HSP気質を活かす生き方

          HSP(とても敏感な人)HSS型(刺激追求型)という、とても面倒くさい気質をもって生きづらさを感じながら生きてきました。 その繊細さに、親は心配だったのか、幼少期に剣道を習わさせ、小学校ではサッカー、中学からはバスケットボール部とスポーツによって心身を鍛える機会を得られたのは、僕の財産にもなっています。 子供の頃は人に嫌われることが怖く、人の顔色ばかりをみて生きていたように思います。 それは悪いことばかりではなく、接客や営業の仕事では先回りのできる気遣いとして大いに役立

          肌勢健二 HSP気質を活かす生き方