見出し画像

弱い自分にも優しくしたか?

人間記録

指摘に弱い自分
弱い自分もちゃんと認めて優しく接して受け入れる
自分の反応とアクションを選ぶ

先週の仕事の中で、新たなプロセスを回す時に、私が苦手なワークに出会った
ここをやりたく、苦手意識が働き、ついにミスしてしまった
チームリーダからいくつの指摘をもらった
指摘されるとつい緊張してしまう
間違えた自分がカッコ悪いし、周りにも良い影響ではないと思って、自分への怒りも薄々感じた

【前の反応】

指摘された→イラッとした自分→感情的になり、思考停止→リカバリ対策まで時間がかかった
弱い自分に対する怒ったり、せめようとする自分の考え方に気づい

【今回の反応】
指摘された時

「また間違えたか、自分で何回もチェックしたのに、やはりこのワーク好きじゃないなあ」という自分の頭のノイズが聞こえた
→ここから切り替える

「今の仕事をコミットすることを選んだから、自分が気づいていかなったミスは他の人に悪い影響を避けるため、フィードバックをいただき、よかった。
今回こそ、FBをきちんと修正しの上、他にも類似のミスあるかどうか自分も再確認する

フィードバックのコメントにも対して感謝する
→ここからのアクション
では、まず、正しく修正することと再確認に注力した

本件を対応した後、修正結果詳細を連絡した

本件対応完了を確認のうえ、次の仕事に注力し、進めることができた

かつ、重要なことは、やった分が自分の自信につながった 

つまり

事実にフォーカス
感謝にフォーカス
働く目的にフォーカス

それを踏まえ、軌道修正しつつ、自分のアクションを選ぶ

このプロセスを繰り返すことは成長であることと今の自分が思う

頭の中のノイズに引っ張れてしまうか?

目的、目標にフォーカスするか?

この思考に素早く気づく
素早く切り替える
素早くアクションを選択する

このプロセスの繰り返すトレーニングは成長の一番近道である
と今の自分は思う
 
人間観察記録引き続き

働くとは?
まだ思考中

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?