見出し画像

パスタ 大人用のプリント 読めない連絡帳


海老と帆立と茄子のアラビアータ。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

そういえば幼稚園は年中から通ってたR君だけど其の時もう既に親用のプリントを貰って来ても本人が読んじゃってたな。内容が子どもが読む物ではないプリント(お子さんには言わないでと記載)も時々あって当時一寸困惑していたんだった。でも周りに同じ様な子は居なくて相談は誰にも出来なかったっけ。

別に私が読ませてた訳ではないんだけど幼稚園バッグに入ってるから帰りがけの好きな時(バスで帰る)に読めちゃうんだよね。(漢字も特に繰り返し座学とかやって教えた覚えはない)

幸い(?)『お子さんにはお話しないで下さい』も読めるからお友達に書いてある内容をバラしちゃって園で大きな問題になったことはなかったんだけど何となくモヤモヤしてた記憶。

中でも『こうすれば子どもはこう育ちます』的な文に引っ掛かってたR君。『R違うけどね😗子どもが皆ここに書いてある様になる訳ではない』とボヤいてたっけ(笑)

私的に印象に残ったのはクリスマス会のサンタ役を誰々さんのお父さんがやる的なお話が載っていたこと。漢字読める子なんて絶対居ないっていう想定の元に書かれているんだよねぇ。(早めに其処は話しておいて助かった)

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

学校の持ち物を連絡帳に書いて来た筈なのにR君本人も私も全く読めなくて仕方なく当時の担任先生に電話して『申し訳ありませんが教えて頂けませんか?』と言ったら『ママ友に聞いて下さい』と冷たく言われた。もう電話繋がって事情聞いたんだから読めない持ち物を1つ教えてくれるだけで良かったのに。

結局読めなかったのって『のうと』と言う部分だったんだよねぇ。(他はギリギリ読めた)後で解ったんだけど正解は『ノート』だったのね。R君のクラスでは禁止にされてたから片仮名で連絡帳にも書けなかったらしい。

自分が読めれば良いんだから漢字や片仮名禁止とかやめて貰いたかったな。

そして『先生(←保護者に対しても自分を先生と言うタイプなのも苦手)は忙しいので此れからはママ友付き合いをする様に心がけてそちらで対応して下さい』と何度も言ってたんだけど『ノートです』って言えばお礼言われて電話終わるんだから本当に忙しいならそうすれば良い。

何人かの方が『学年主任にかわって』と電話で言えばいいって言ってるけど喋ってる担任の先生が学年主任だったんだよねぇ。他の先生は『偉い先生』って呼んでたらしいけど。...偉い先生ってなんだ?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?