見出し画像

寝る前の不安感をなくし心地いい眠りに入る方法

「寝る前になると考え事がとまらない、、、」
「明日のことが不安で寝られない、、、」
「悪い事ばかり考えちゃう、、、」

はじめまして!!人生革命家のみずきです!!

今回の記事はこんな方にぜひ読んでいただきたいです!!

  • 寝る前に考え事をして寝られない方

  • ネガティブ思考がずっと続く方

  • 気持ちの切り方を知りたい方

寝る前に考え事や不安感に押しつぶされることありませんか??実は僕も寝る前にネガティブなことを考えすぎて、2年前は寝ることが怖かったですww

寝る前にネガティブな考えが頭の中をずっと周り、忘れるためにスマホを触って気が付くとベットに入って数時間、気が付くともう寝る時間は3時間もない⁉何てことよくありましたww

今回はそんな僕がこの寝る前の最悪だった状況をよくして心地よく寝るために実際にやっている方法をお伝えしていきます!!

結論からお伝えすると

  • 寝る前の考え事が心と体を活発にする交感神経に切り替えてしまう⁉

  • あまり激しめではないストレッチ!!

  • 心配事の9割は現実にならない!!不安に必要なのは行動と対策!!

  • 呼吸に意識した瞑想方法

  • ポジティブな一日の振り返り!!3行日記!!

  • これが筆者の必殺技!!ジャーナリングを5分間!!

では初めて行きます!!

寝る前の考え事は頭を覚まして睡眠の質を下げる!!

ついつい寝る前に考え事や明日への不安、1日の悪い出来事の振り返りをしてしまいますよねww

でもそのデメリットはかなり多いんです!!寝る前に考え事をすることで

  • 交感神経を刺激して心と体を活発にして睡眠の質を下げる

  • 睡眠の質が下がることで次の日にも心身の疲労は残る

  • 寝る前の考え事が続くと寝る前のルーティーン⁉

  • 考え事から逃げるために触るスマホが最悪

これらがあるので簡単に一つずつお伝えしていきます!!

寝る前の考え事は交感神経を刺激して心と体を活発に!!

人間には自律神経があり、体内のすべての動きをコントロールしています。
そんな自律神経には心と体を活発に活動させる交感神経
心と体を休ませる副交感神経の2つがあります。

寝る前に副交感神経に切り替えておくことが睡眠の質を上げてしっかりと寝てる間に疲れをとることができるのですが、寝る前に考え事をしたことで感じるストレスが交感神経を刺激してしまい心身を起こしてしまいます。
ますます目が覚めて眠れなかったりそのまま寝られても睡眠の質は最悪です。

睡眠の質が下がり次の日にも心身の疲労が残る

寝れば疲れはなくなるわけではないです。
睡眠の質が低い事で、次の日にも疲れが残ってしまい肉体的な悪影響よりも精神面が最悪な状況になり、いつもは大した事ない出来事、普段しない考え方、受け取り方をしてしまいただでさえ完全回復していないメンタルに大ダメージを与えます。
そしてまたそれが寝る前の考え事の原因に、、、まさに負の連鎖です。

もし考え事の原因が自身のミスなどの場合も、睡眠の質が悪く心身の疲れが取れていないとまた次の日にも同じこと、もしかしたらそれ以上のことをやらかしてしまう原因にもなります。

よく言われる健康な心身の為にも規則正しい睡眠と言われますがその通りです。
睡眠がしっかりしていないと悪い事しかないです。

考え事が止まらないから触るスマホでもう最悪な状況

そして考え事をして目が覚めて寝られないからとスマホをいじったらもう最悪です。
スマホを触ることでブルーライトを浴びるのとSNSなどから得る刺激でまた交感神経が発動、まさに睡眠時間も減り、睡眠の質までも下げる悪循環です。

気が付くとベットが考える場所になっちゃう⁉

この寝る前の考え事からスマホを触るまでの流れを続けていくことで勝手にベットに対する意識が「あ、ここは寝る場所じゃない、考え事とスマホを触るだ」とインプットしてしまいます。

またこれが厄介でベットに入っても心身の睡眠のスイッチ、副交感神経に入り辛くしてしまいます。

そしてまた最初の考え事をしてしまう流れ、最悪な悪循環の完成です。

もしまだ起きていないことに不安を感じても9割は起こらない!!

実は僕たちが考えてしまう不安なことが9割は起こらないことが海外のある実験で分かっているんです。
あ、ここでいう不安なことが9割当たらないはもうやってしまってばれて怒られないかの不安はなしですww
それはもう謝るしかないですし当たる1割側のことですww

実際の実験の数値では心配事の79%は実際には起きず、残りの21%のうち16%の出来事は事前になにか対策をしておけば解決する出来事、
そして残った5%の心配事が現実化することが実験の結果で分かりました。
5%だけなのでかなり少ないですよねww

不安なことを解決するための行動は大事!!だけど頭の中だけで解決は無理!!

「なんだ、不安感は無視するか何か対策すればいいのか」
となるかと思いますが、寝る前の不安感は最悪なことしか生みませんが、正しく不安感と向き合うと僕たちを成長させてくれます!!

不安な気持ちになり自分の状況を客観視して、行動し努力する活力にし不安なことを解決するきっかけになります。

不安を活かすには頭の中だけで解決しようとせず、不安と向き合い行動することが不安を経験値にする方法です。

寝る前の考え事をなくすために、筆者もやってる最強な方法は3つ!!

僕もかなり寝る前の考え事に悩まされていました。
なので様々な寝る前の考え事や不安感をなくす方法を試した中で、今も実際にやっている方法が3つあるので紹介していきます!!

呼吸に意識した瞑想方法

考え事をしている時に気持ちを落ち着かせるためだからといって
「おし、瞑想して切り替えよう」なんてなかなかできないですよねww

そこで寝る前でも簡単に意識を今に集中する方法が呼吸に意識した瞑想です。これ実はあの寝られない時に誰もがやったことある羊を数えるのと同じ考えです。

もやもやと色々考えてしまう頭の中を、呼吸や羊を数えるなどの一つのことに意識するマインドフルネスの状態にすることで気が付いたら寝ていた状態にしていきます。

羊を数えるよりも呼吸に意識した瞑想をおすすめする理由は、深い呼吸をして睡眠の質を高めてくれる副交感神経の状態に持っていくためです。

やり方は簡単で

  • ベットに寝る

  • 深呼吸を3回する

  • 寝具や空気に触れている感触に意識を一度向ける

  • そこからゆっくりした呼吸をして意識を呼吸に

これで僕は寝落ちしてますww

動画を聞きながらでもできるので、もし聞きながらやってみたい方にはこちらの動画をおすすめします!!


ポジティブな一日の振り返り!!3行日記!!

これはシンプルに考えることを悪い事ではなく、今日のいい出来事に切り替える方法です。
やり方は簡単で、紙とペンを用意して今日起きたいい出来事を3行だけ日記に書くだけです。
3行といってもなれないうちは箇条書きでも十分効果があります。

この方法の目的は自分に起きた出来事に対して客観的に見てみることです。

本当の3行日記のやり方は


  • 今日起きた悪い出来事を書く

  • 今日起きたいい出来事を書く

  • 明日の目標を書く(考え方や何かすることなど)

これが本当のやり方ですが、まだ客観視になれていない時に悪い出来事に触れてしまうと悪循環になってしまいます。
なので僕のやり方では、最悪だと思っていた一日にも幸せな出来事に溢れていることを知るためにもいい出来事だけ書きます。

徐々に慣れていけば自分に起きたこと、考えていることに対して客観視することができるようになり

  • 今考えても仕方がない事

  • 大したことがない悩み

などをわかるようになり、寝る前のネガティブモードが解消されていきます。

他にも3行日記には心のデトックス効果もあります。


これが筆者の必殺技!!ジャーナリングを5分間!!

そしてこれが僕を大きく変えてくれた方法です。
僕の記事を他にも読んでいただいた方には
「またこいつジャーナリングかよ」なんて思われるかと思いますが、それほどまでにこの効果の質と種類が最高の行動です。

ジャーナリングとは別名、書く瞑想ともいわれているのでマインドフルネスの一種です。
しかし僕が思うにマインドフルネスになれていない方、難しい方に最高の方法だといえます。

僕がマインドフルネスの効果を知り瞑想からやり始めたのですが、なかなかうまくいかなく効果も感じられませんでした。
しかしジャーナリングに出会い試してから、マインドフルネスの効果を感じましたし、それ以外のとてつもない事も得られました。

ジャーナリングで得られる効果は

  • メンタル強化

  • ストレス軽減

  • 物事に対して客観視と視野を広げる

  • 内なる思考を引き出せる

  • 目標に対しての行動設定の明確化(僕がやってみて一番いいと思った効果‼)

そしてジャーナリングのやり方は

  • 紙とペンを用紙

  • 制限時間を設ける(5~15分)

  • 誤字や文字の汚さを気にせずひたすら紙に自分の思考を書く

  • 将来に対して、やらないといけないことなどひたすら書く

注意点としては人の悪口を書かないことです。
悪口を書いて視覚化してしまうと、何があってもその方の印象を悪口のイメージで固定化してしまいます。

書いていくうちに不安感がなくなり頭と心がすっきりしていくのと、自分の思考が明確になります。
書いた中で目で見たからこそわかることが多くあります。
物によっては考えなくてもいい事から、解決策、必要なことまで明確になることもあります。

紙に書き出していくだけで多くのメリットを得られるジャーナリング、ぜひ試してみてください!!


もし睡眠の質も上げたいならこの記事も見てください!!

そして睡眠の質を上げてみたいと思った方にはこの記事をおすすめします!!
僕は実際にこの記事の方法で、朝5時起きと睡眠時間4、5時間ほどで以前よりも心身共に活力ある生活を送っています!!

なのでぜひご覧ください!!

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

今回は僕も学生時代から社会人まで、本当につい最近まで悩まされていた寝る前の不安感を消して、寝る前の時間を幸せな時間に変えられました!!

色々と記事の中ではお伝えしていきましたが、よりよく効果を得るためにもあなたに合った方法を一つずつ試して身に着けてみてください!!

そして僕の励みになるのでスキとコメントもお待ちしています!!

ではまた次回の記事もご覧ください!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?