見出し画像

インプットはAZで!

1.読書レビュー、始めます。

毎日投稿のひとつとして、読書レビューを今日から始めたいと思います。

今まで本をまったく読んできませんでしたが、就職活動を機に本を読むようになり、調子がいいときには月10冊読むほど活字スタミナがついてきました。

しかし、最近は読んだことに満足し、「なるほど!」で終わってしまうことが続いていました。

就職活動の頃に面接やOB訪問ですらすらと言葉が出出来ていたあの感覚がいまではすっかりなくなり、先日のリモート飲みの際には自分の話の引き出しの少なさに絶望しました。

読書に限らず、インプットの方法に何か問題があるのではないかと思い、友人に勧められた『インプット大全』(樺沢紫苑著)を購入しました。


2.インプットはAZ前提

『インプット大全』の著者、精神科医の樺沢紫苑氏によると、インプットするときのポイントは3つあります。

①アウトプット前提のインプットが重要 p32
 →心理的プレッシャーでノルアドレナリンが分泌され、集中力や記憶力が高まる
②インプットの前に目的と期限付きの目標を設定する p28
 →ゴールを明確にすることでインプットの精度が高まる
③アウトプットと同時進行で行う p30
 →インプットはアウトプットと同時処理されているときに最も効果が出る

これら3つのポイントを改めて知って、ハッとしました。

就職活動の時は、これら3つのポイントがすべて揃っていたのです。

・面接やOB訪問、履歴書などの課題が常に目の前にあった(=①、③)
・「次の面接やOB訪問で本の話をしよう」「次友人に会ったときに友人にいい情報を共有しよう」と考えていた(=①、②)
・面接やOB訪問で本の内容をネタに話していたし、ツイッターやnoteで発信していた(=③)

特に、①と③が明確に存在する環境だったということを考えると、インプットはアウトプット前提(=AZ)が重要であるということに改めて気づきました。

「習うより慣れろ」「環境が人をつくる」といった言葉がありますが、慣れようとする、環境に順応しようとする、AZ前提の重要性を説いていたのかなと感じました。


3.継続あるのみ

開始からわずか4日目のnote毎日更新チャレンジですが、まさにアウトプット前提の日々を送るためのいい取り組みだと感じました。

設定したルールも悪くない。読む前に始めたのに、感覚でいくつかポイントを押さえられていてちょっとうれしい。笑(こういう現象なんていうんだっけ?)

とりあえず、本日の投稿をもって脱・三日坊主を達成できたことをうれしく思います。

ですが、日々の積み重ねが大事なので、あしたも投稿します。継続あるのみですね。

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,710件

#読書感想文

191,457件

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。