中村洋太

エッセイスト。1987年横須賀生まれ、早稲田卒。ダイヤモンド・オンライン、朝日新聞デジ…

中村洋太

エッセイスト。1987年横須賀生まれ、早稲田卒。ダイヤモンド・オンライン、朝日新聞デジタルなどで執筆。自転車で世界1万キロ、徒歩で東京から博多まで1270kmを旅する。前職は海外添乗員。いろんなチャレンジをして、発信を続けていきます!メンバーシップ「中村洋太の自由研究」を運営中。

マガジン

  • エッセイ

    感じたことを自由に書きます。

  • 紀行文・旅のエッセイ

    紀行作家として自著の出版を目指しています。

  • おすすめしたい本

    好きな本の読書感想文です。

  • 人気のnoteまとめ

    特にスキを集めた人気のnoteをまとめました。

  • 高松の旅

    2022年6月8日〜14日 大好きな高松を再訪。讃岐うどんを食べまくり、男木島・女木島のアート巡りやイサム・ノグチ庭園美術館、猪熊弦一郎現代美術館の感動、そして三豊・観音寺の絶景ドライブまで、香川県を満喫しました。

最近の記事

  • 固定された記事

2023-24 旅の報告書

はじめにこんにちは、旅エッセイストの中村洋太です。このnoteは、2023年8月から2024年2月の約7ヶ月間にかけて行った6つの旅(オーストラリア、東北一周自転車旅、ドバイ、フランス、大阪〜博多 山陽道徒歩の旅、フィンランド)についての報告書です。 20代のほとんどを「旅」と「書くこと」に費やしたぼくには、「いつか旅のエッセイ集を出版する」という目標があります。それにもかかわらず、2019年以降、すなわち30代の前半は、一度も海外に出られていませんでした。資金不足のほか、

    • 努力と習慣の鬼、現る

      今日の昼過ぎ、21歳の大学4年生、たなくんが会いに来てくれました。つい先日、DMをいただいたばかりの方で、初対面です。 最近、朝活以外ではなるべく限られた人としか会わないようにしているのですが、彼から届いた長文のメッセージがすごかったのです。そこには彼のこれまでの壮絶な経験、尋常ではない努力、現在の目標と取り組み、そして「なぜ中村さんに会いたいか」という話が一生懸命書かれていました。ぼくのnoteもたくさん読んでくれたようです。 「心がすごく動かされました。私も将来、この

      • noteの「サムネイルどうしよう問題」と、日々の習慣

        メンバーシップを始めてから今日までの5日間、毎日長めのnoteを更新しています。「どうしてこんなに頑張っているんだろう?」と思わないでもありません。 月500円のメンバーシップの場合は、「月に3〜4本前後エッセイを更新します」という運営者も多く、それに照らし合わせれば、ぼくも本来は週1本程度の更新でも十分なはず。だから昨日までに書いた4本を、すぐに出すのではなく、一週間おきに公開すればよかったのです。もう遅いか。 昨日スタバに遊びに来てくれた編集者のまむしさんからも、その

        • 毎朝の小さな習慣を始めます

          昨夜、AI編集者の澤山モッツァレラさんとお話しました。Xで2万人のフォロワーを抱えるマーケティングのプロ。彼はこのGWに、生成AI活用を極めるための「ひとり合宿」を行っているそう。 大量に本を買い込み、ホテルにこもっていろんなプロンプトを試しているとのこと。すごい努力家。アイコンだけ見るとちょっと怖そうな印象ですが、実際はやさしい方です。 近所にいらしていたので、一緒にくら寿司へ行き、その後いつものスタバでも少し雑談しました。 印象に残ったのが、女優の森光子さんの話。彼

        • 固定された記事

        2023-24 旅の報告書

        マガジン

        • エッセイ
          172本
        • 紀行文・旅のエッセイ
          189本
        • おすすめしたい本
          40本
        • 人気のnoteまとめ
          28本
        • 高松の旅
          7本
        • ライターの仕事術・文章術
          7本
          ¥1,480

        メンバーシップ

        • 雑談スレ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • お知らせスレ📣

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 読書スレ📚

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 自己紹介スレ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 雑談スレ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • お知らせスレ📣

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 読書スレ📚

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 自己紹介スレ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          努力と習慣の鬼、現る

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          今日の昼過ぎ、21歳の大学4年生、たなくんが会いに来てくれました。つい先日、DMをいただいたばかりの方で、初対面です。 最近、朝活以外ではなるべく限られた人としか会わないようにしているのですが、彼から届いた長文のメッセージがすごかったのです。そこには彼のこれまでの壮絶な経験、尋常ではない努力、現在の目標と取り組み、そして「なぜ中村さんに会いたいか」という話が一生懸命書かれていました。ぼくのnoteもたくさん読んでくれたようです。 「心がすごく動かされました。私も将来、この

          努力と習慣の鬼、現る

          noteの「サムネイルどうしよう問題」と、日々の習慣

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          メンバーシップを始めてから今日までの5日間、毎日長めのnoteを更新しています。「どうしてこんなに頑張っているんだろう?」と思わないでもありません。 月500円のメンバーシップの場合は、「月に3〜4本前後エッセイを更新します」という運営者も多く、それに照らし合わせれば、ぼくも本来は週1本程度の更新でも十分なはず。だから昨日までに書いた4本を、すぐに出すのではなく、一週間おきに公開すればよかったのです。もう遅いか。 昨日スタバに遊びに来てくれた編集者のまむしさんからも、その

          noteの「サムネイルどうしよう問題」と、日々の習慣

          毎朝の小さな習慣を始めます

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          昨夜、AI編集者の澤山モッツァレラさんとお話しました。Xで2万人のフォロワーを抱えるマーケティングのプロ。彼はこのGWに、生成AI活用を極めるための「ひとり合宿」を行っているそう。 大量に本を買い込み、ホテルにこもっていろんなプロンプトを試しているとのこと。すごい努力家。アイコンだけ見るとちょっと怖そうな印象ですが、実際はやさしい方です。 近所にいらしていたので、一緒にくら寿司へ行き、その後いつものスタバでも少し雑談しました。 印象に残ったのが、女優の森光子さんの話。彼

          毎朝の小さな習慣を始めます

          「誰かの役に立つ」より「好奇心」に導かれて

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          「疲れていても読みたいなと思うものって、実益がないものなんです。目新しい情報はない。でも読んでいると元気になる文章ってありますよね」 昨日の朝活に来てくれた菅野有希子さんの、そんな言葉にとても共感しました。 ぼくが書きたいのも、そんな文章なのです。もちろん、実益を求めて本を読むこともあるし、誰かの役に立つことを考えて文章を書くこともあります。 だけど、心の底から書きたくて、また書いているときに心地良く感じたり、ときに涙まで流したりしてしまうのは、心を動かされた経験だった

          「誰かの役に立つ」より「好奇心」に導かれて

          電子書籍を自力で出せた経緯

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          昨日の朝活でライターのかたおか由衣さんとお話したとき、「中村さんって、電子書籍とかも自力で作られていてすごいですよね」と言われたのが印象に残りました。そう、3年ほど前に、電子書籍を作ったんです。 確かに、素人がいきなり電子書籍をつくるのはハードルが高いから、お金を払ってできる人に頼んだり、あるいは講座みたいなもので作り方を学んだり、という流れが普通かもしれません。 これはメンバーシップでもテーマにしたかった「チャレンジの話」だなと感じたので、ちょっと書いてみます。 ぼく

          電子書籍を自力で出せた経緯

          メンバーシップの方針について、気持ちが180度変わった理由

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          昨日、ドキドキしながらメンバーシップ「中村洋太の自由研究」の開始を宣言しました。ありがたいことに、早速多くの方々にご参加いただけました。 これからメンバーシップ内でいろんな発信をしていくつもりなので、「ただ中村さんの投稿が読みたいだけ」という方こそ、参加していただきたいです。「メディア兼コミュニティ」という表現をしましたが、主目的はあくまでメディアです。「別に交流はそこまで求めていない」という方も大歓迎ですので、ご安心ください。仲間と交流したい方も、傍観したい方も、どちらの

          メンバーシップの方針について、気持ちが180度変わった理由

        記事

          「誰かの役に立つ」より「好奇心」に導かれて

          「疲れていても読みたいなと思うものって、実益がないものなんです。目新しい情報はない。でも読んでいると元気になる文章ってありますよね」 昨日の朝活に来てくれた菅野有希子さんの、そんな言葉にとても共感しました。 ぼくが書きたいのも、そんな文章なのです。もちろん、実益を求めて本を読むこともあるし、誰かの役に立つことを考えて文章を書くこともあります。 だけど、心の底から書きたくて、また書いているときに心地良く感じたり、ときに涙まで流したりしてしまうのは、心を動かされた経験だった

          「誰かの役に立つ」より「好奇心」に導かれて

          電子書籍を自力で出せた経緯

          昨日の朝活でライターのかたおか由衣さんとお話したとき、「中村さんって、電子書籍とかも自力で作られていてすごいですよね」と言われたのが印象に残りました。そう、3年ほど前に、電子書籍を作ったんです。 確かに、素人がいきなり電子書籍をつくるのはハードルが高いから、お金を払ってできる人に頼んだり、あるいは講座みたいなもので作り方を学んだり、という流れが普通かもしれません。 これはメンバーシップでもテーマにしたかった「チャレンジの話」だなと感じたので、ちょっと書いてみます。 ぼく

          電子書籍を自力で出せた経緯

          メンバーシップの方針について、気持ちが180度変わった理由

          昨日、ドキドキしながらメンバーシップ「中村洋太の自由研究」の開始を宣言しました。ありがたいことに、早速多くの方々にご参加いただけました。 これからメンバーシップ内でいろんな発信をしていくつもりなので、「ただ中村さんの投稿が読みたいだけ」という方こそ、参加していただきたいです。「メディア兼コミュニティ」という表現をしましたが、主目的はあくまでメディアです。「別に交流はそこまで求めていない」という方も大歓迎ですので、ご安心ください。仲間と交流したい方も、傍観したい方も、どちらの

          メンバーシップの方針について、気持ちが180度変わった理由

          noteメンバーシップ「中村洋太の自由研究」を始めます!

          このたび、noteの月額制サブスクの仕組みである「メンバーシップ」を利用して、新たなチャレンジを始めることにしました。 いつも応援してくださる読者やファンの皆さまに参加していただけたら嬉しいです。 ひたすら自分らしく生きて、この「中村洋太の自由研究」というメディア兼コミュニティを通して、発信していきます。作家として、より自由に活動していくための挑戦です。 少し長くなりますが、この決断に至った背景や想いを書きます。 今年2月をもって、「旅エッセイスト」としてひたすら旅と

          noteメンバーシップ「中村洋太の自由研究」を始めます!

          ぼくの「note史」 〜どのようにして活躍の幅を広げられたか〜

          「note10周年」を記念して、note公式が様々な特別記事を公開しています。 そして本日公開された記事の中で、なんと「(noteで)活躍の幅を広げたクリエイター」として、24人のひとりに挙げていただきました!700万人のユーザーがいるなかで、たいへん光栄なことです! 皆さん、そうそうたるメンバーで、自分が選ばれたことに驚いています。 ただ、noteのおかげで今の自分があるのは確かです。 せっかくなので、この機会に少しだけぼくの「note史」を書いてみます。 ぼくは

          ぼくの「note史」 〜どのようにして活躍の幅を広げられたか〜

          スタバ朝活を始めてみて

          先週4月9日(水)の夜、マクドナルドで紙のノートを開き、思うことをつらつらと書いているときにふと、「そうだ、いつものスタバで朝活をやろう」と思い立ちました。 どんな朝活かというと、ルールは以下のとおりです。 この試みには、 ・新しい出会いを増やせる ・新しい刺激やインプットを増やせる ・人との約束があることで早起きできる ・楽しい雑談で一日をスタートできる などのメリットがありそうでした。 また、「1時間の中で自分にできる貢献をしたい」「行動を続けるなかで、幸運の流

          スタバ朝活を始めてみて

          認知行動療法との出会い。「認知の歪み」との対峙

          先日、Xで気になるポストがあった。それは社会疫学者の津野教授による以下の発言である。 なぜこのポストにハッとしたかというと、「対人能力が未熟」「自他の境界が曖昧」「特有の幼さ」などの点で自覚があったことに加え、「自分はハラスメントをし得る人間だ」ということもうっすらと思っていたからである。幸い、セクハラやパワハラなどとは無縁だと思う。だけどかつての人間関係において、「自分には何か問題がある」と感じる場面が幾度とあった。それは組織の中で、自分が上に立つのは難しいのではないか、

          認知行動療法との出会い。「認知の歪み」との対峙

          フランス人カルリーネさんと再会

          昨年11月にパリでお世話になったフランス人のカルリーネさんが来日されたので、上野で再会してきました。 カルリーネさんとの出会いはちょうど1年前、旅行で訪れた佐賀県でのことでした。つつじの名所である「御船山楽園」を散策していると、片言の日本語を話すフランス人女性に話しかけられたのです。 少し雑談すると、日本が大好きで、もう20回近く来ているというので驚きました。そのとき連絡先を交換したことがきっかけで、パリで再会でき、ランチをご馳走してくれました。 その日の日記はこちら↓

          フランス人カルリーネさんと再会

          東京国立近代美術館で桜を楽しむ

          今日は竹橋にある「東京国立近代美術館」を訪れました。 常設展のみであれば500円で観覧できる(大学生250円)うえ、見応えたっぷりなのでイチ押しの美術館です。 ここでは現在、「美術館の春まつり」が開催中。お目当ては年に一度、春にだけ公開される川合玉堂『行く春』でした。埼玉県秩父・長瀞(ながとろ)の春の景観が、横幅7.8メートルの大画面に描かれています。これが日本人の美意識や感性をくすぐる作品で素晴らしかった。重要文化財に登録されています。 ほかにも、加山又造『春秋波濤』

          東京国立近代美術館で桜を楽しむ

          目で楽しむ「香り」のギャラリーへ

          今朝は、「香りを見る」ことに焦点を当てたユニークなミニギャラリーへ行ってきました。 大田区の蒲田に、「ニッセイアロマスクエア」というオフィスビルがあります。 どうして「アロマ」と付いているんだろう?と思っていたら、ここはもともと「高砂香料工業株式会社」の工場があった場所ということでした。その工場跡地を大田区と日本生命が共同で開発したため、こんなビルの名前をしているのです。現在も高砂香料工業の本社が入っています。 この企業は、「香り」を扱う会社。食品・飲料に使われる香りか

          目で楽しむ「香り」のギャラリーへ

          龍子記念館へ

          今朝は大田区の「龍子記念館」へ行ってきました。 近代日本画の巨匠、川端龍子(1885-1966)の作品が展示されている記念館です。「龍子」とあるからぼくは最初女性だと勘違いしたのですが、読み方は「りゅうし」で、男性です。 この記念館は、彼の文化勲章受章と喜寿とを記念して、1963年に設立されました。龍子は画号で、「龍の落とし子(タツノオトシゴ)」をその名の由来としているそう。そのため、この記念館も上空から見ると「タツノオトシゴ」の形をしています。 龍子記念館の向かいには

          龍子記念館へ

          Netflix版『三体』を観終えて

          海外ドラマにハマるのが怖くてNetflixには加入していなかったのだけど、先日公開されたNetflix版『三体』が観たくて、先日思わず加入してしまった。 「『三体』だけ観て1ヶ月で解約しよう」と思っていたが、いざラインナップを見渡すと、ほかにも気になるアニメや映画がたくさんあり、さらには地上波で見逃していた『VIVANT』も見つけてしまい、すでに沼りそうな予感がある。 それはさておき。『三体』とは、シリーズ累計発行部数が全世界で2900万部を突破した中国発のSF小説である

          Netflix版『三体』を観終えて