見出し画像

コストコのハイローラーはあまったらどうすれば良い?

お世話になっております。食×ITの複合作家・内田です。今回はコストコで売っているハイロールがあまってしまったときの活用方法!

コストコのハイロールって美味しいんですけど、どうしても量が多いのであまってしまう事もあると思います。

あまったら冷凍って方法もあるんですが、冷凍したハイロールをまんま解凍しても、野菜から出てくる水分で味が薄まってしまい味が落ちてしまうのです。今回はそんな冷凍したハイロールの水分問題を解決する方法をご紹介したいと思います!

前にハイローラーを買ってきたのですが、こんなに余ってしまったのでとりあえず冷凍しました。ちなみに冷凍するときは1つ1つラップでくるんで、フリーザーバックにいれます。

ではカチコチに冷凍したやつを調理します!用意するものはフライパンとサラダ油とピザ用チーズだけでOKです。

まずフライパンにサラダ油を引いて冷凍したままハイローラーを強めの中火で炒めます。要はフライパンで加熱して問題の水分をぶっ飛ばす作戦です😁

3分~5分柔らかくなって焦げ目が付いてきたらひっくり返して反対側も焼きます。

1分~2分炒めたら追いチーズします。

チーズが溶けたらお皿に盛り付けて完成です!

形は崩れやすいですが、こうする事で熱々で美味しいハイローラーに生まれ変わりますので、ぜひお試しください!

最近はコストコの製品を売ってるスーパーとかも増えたようです。もしどこかでハイローラーを見つけたときは、量がたくさんあってもこのようなアレンジ方法がたくさんありますので、「こんなにいっぱい食べられない・・」と思わず是非買ってみてください😁

以上、余ったハイローラーの活用方法を紹介させていただきました!


※私の料理レシピについては、こちらのマガジンにまとめてあります。

この記事が参加している募集

家事の工夫

レシピでつくってみた

私の記事に価値を感じてくれたら、寄付をいただけると嬉しいです。 サポートは「誰かがお金を出してくれるような記事をかけているか」の基準としたいので、高いとか安いとかどうでも良いです。100円大歓迎!