マガジンのカバー画像

日記

79
ただの日記です。だらだら書いています。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

大人たちのシン・忘年会

大人たちのシン・忘年会

うりも兄さん(🦍)主催の「うりもの笑ってスタエフ忘年会ライブ」が素敵な空間だったなというお話です。
▼忘年会はこちら

僕は夜勤中だったのでほんの少ししか生で聞けなかったのですが、いい大人たちがゲラゲラ笑っていたんです。 #ゲラゲラ空間

ただ集まっただけではゲラゲラ空間は生まれません。
ゲラゲラ空間が生まれた原因を掘り下げてみると「台本と役割があった」からと考えます。

皆さんが担当の役割を事

もっとみる
「強み」を持つと強いよね

「強み」を持つと強いよね

娘の誕生日ケーキは決まってキャラクターの描かれたケーキです。
今回は「SPY×FAMILY」のアーニャが良いというので🍰

地元のケーキ屋さんでキャラクターケーキといえばというお店に注文しています。
どこのケーキ屋さんも美味しくてなかなか差別化は難しいです。
ここはキャラクターケーキという強みで独自のポジションを取っています。

自分の強みはなんだろうなと考えた時に「note書いてるな」とふと思

もっとみる
「1人当たりGDP、最低21位 G7最下位、円安響き15%下落」という記事から考える

「1人当たりGDP、最低21位 G7最下位、円安響き15%下落」という記事から考える

結論から

「世界線で戦うのは難しいが、日本国内(1億2千万人:2021年)でそこそこの生活(年に1〜2回国内旅行に行ける)できる」くらいをイメージします。

人より勉強をして、人より仕事して、人より考えて、人より動くことができれば上のイメージくらいは簡単にクリアできるかなと思います。

「人より勉強する」の具体的な時間は「日本の社会人の1日の勉強時間が6分なのでそれ以上でOK」と考えるとかなり簡

もっとみる

【家族】夫婦間のワークライフバランスどうしていますか?

我が家は僕が正職員。妻がパートです。
メインの家計は僕が担当しています。

妻は10年前に長男が授かったタイミングで正職員の仕事を辞めました。そして3年前に娘が幼稚園年長になったタイミングでパートの仕事を始めました。
そんな妻は、今は友達が立ち上げた会社で事務員やらなんやら忙しく仕事しています。

2023年12月時点での夫婦間でのワークライフバランスは「妻の仕事を優先」しています。

これまでは

もっとみる
【家族】長男(小5)がゲームをやりすぎでゲーム機を親に没収されそうになったので言い訳をAIに相談してみた

【家族】長男(小5)がゲームをやりすぎでゲーム機を親に没収されそうになったので言い訳をAIに相談してみた

冬休みに入ってほぼ毎日友達とゲームを4〜5時間やっていました。何度か「休憩しぃ」を伝えてましたが無視するので限界がきました。

長男自身で考えてましたがアイデアが思いつかず泣き出すので僕が助け舟(AIに聞いてみよう)をだしました。

使用したAIは「Microsoft Bing(無料)」を使用しました。

こんにちは。ゲームをやりすぎてしまうのは、誰にでもあることです。しかし、適度な時間を守ること

もっとみる
【家族】長男(小5)辞める決断力

【家族】長男(小5)辞める決断力

この度、長男が通っているスイミングスクールの1級を合格しました。そして、すっぱりと辞めます。

・4級 背泳ぎ
・3級 クロール
・2級 バタフライ
・1級 平泳ぎ
次はメドレー

素人からするとバタフライが難しいのでバタフライが1級かなと思ったんですが平泳ぎなんですね。

呼吸器系が弱かったので少しでも強くなるためにと小学校1年生から始めました。この時には小学校の部活がなくなることは決まっていた

もっとみる
コカコーラの「クリスマストラックツアー」の狙いとは?

コカコーラの「クリスマストラックツアー」の狙いとは?

▼クリスマストラックツアーはこちら

ツアーを簡単に説明しますと、このトラックが全国を回って
・サンタクロースと写真が撮れる
・くじ引きで景品(丸鳥ローストチキンなど)があたる
です。

イオンモールなどの大きな商業施設の一角で行っています。

車40台くらいのスペースを潰してイベントが行われるのでコカコーラからイオンへギャランティーが支払われているのだと推測します。

もちろんコカコーラは宣伝が

もっとみる
チバユウスケさんに憧れて

チバユウスケさんに憧れて

スラムダンクの映画「THE FIRST SLAM DUNK」」の歌といえば10-FEETの「第ゼロ感」を思い浮かべることが多いと思いますが、オープニング(だっけ?)で湘北のスタメン5人が鉛筆描きで徐々に描かれているシーンに流れていたThe Birthdayの「LOVE ROCKETS」の方が映画を初めて見た時に「おぉーカッコいいー」とテンションが上がったことは鮮明に覚えています。

僕がチバユウス

もっとみる
【家族】マラソン大会から得られるモノ

【家族】マラソン大会から得られるモノ

子どもが通う小学校でマラソン大会がありました。

小学校から歩いて10分にある公園の周りを走ります。
小学1.2年生 1,000メートル
小学3.4年生 1,200メートル
小学5.6年生 1,600メートル

保護者は邪魔にならないところで見学&応援ができます。

どの学年も上位3位は例年通りの展開でしたね。本番まで前に試走をしてスタート位置を決めますが同じ顔ぶれでした。

トップ集団がゴールに

もっとみる
【家族】親孝行する時間は限られているよね

【家族】親孝行する時間は限られているよね

親孝行といっても「どの程度?」となるので、2023年時点での僕の親孝行を考えていきたいと思います。

僕(母、父)と妻(母)の親は69.71.74歳です。
簡単なアセスメントすると

・歩けるけど長くは歩けない
・座っていても長時間同じ姿勢でいると動き出しが悪い
・夜、何度かトイレに行く
・沢山の量は食べれない

となるとNGなことは
・長い距離歩く
・適度に動けない環境
・同じ部屋で寝る
・食べ

もっとみる