見出し画像

(この記事は約2分で読めます。約500文字)

先週からタグの付け方を意図的に変更したこともあるのか、ビュー数が増加している。あくまで自分の中の仮説だがやった内容を記載する。

✅変更前の付け方

・note内で多く使われているタグを使う。例えば「毎日note」など
・各ジャンルのタグを使う。例えば「ビジネス」「キャリア」など
・お題になっているタグを使う。例えば「やってみた大賞」など

振り返ってみるとnote内の流入を狙ったタグの付け方だったかもしれない。


✅変更後

・文章内で頻出する単語を使う
・それをGoogle検索かけた時に予測候補で出てくる単語も使う

例えば、「ブログは複数やった方がいいかも」では「cakes」という単語がよく出るのでそれをGoogle検索にかけた時に予測候補に出てくる「終了」「炎上」「note」を入れるような感じ。

Google検索の予測候補

逆にこちらはGoogle検索からの流入を狙ったタグの付け方にしている。Google検索するときは「note ネタ」のように2つの単語を組み合わせることが多いので、それを意識してこのようにしてみた。

しばらくこちらの方法をやってみてビュー数がどう動くかみてみようと思う。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

#やってみた

37,002件

いただいたサポートは勉強代に使わせていただきます! twitter:https://twitter.com/LibertyCh_univ Youtube: https://www.youtube.com/channel/UC5OTKijj7dh-BISBTujTY7A