田中 良英(Yoshihide Tanaka)

24歳(新卒2年目)の会社員です。社会人バスケットマン。190cm, 85kg. 趣味…

田中 良英(Yoshihide Tanaka)

24歳(新卒2年目)の会社員です。社会人バスケットマン。190cm, 85kg. 趣味:トレーニング、ドライブ 好きな物:車(特にドイツ車、愛車はBMW 320i Coupe),ラーメン、コーヒー 20代のうちに、経験の量を最大化するのが目標です。

最近の記事

【近況報告】久しぶりの投稿。

久しぶりのnote投稿になってしまいました。 ということで、近況報告をしたいと思います。 ①山形に転勤になりました 急ですが、10月から山形県の天童市に転勤になりました。 バスケットについてはこれからも仙台にて活動していくため、最低毎週土曜日は仙台へ通うことになります。(車で片道約1時間半) 今年の転勤はないんじゃないかと勝手に思っていましたが、こういうのはいきなり降りかかるものですね。 ただ、仙台に住み始めて2年半、個人的に何か環境を変えたいなと思っていたところだ

    • 【2020年11冊目】ニューヨーク大学人気講義 HAPPINES -GAFA時代の人生戦略-

      皆さん、また「お久しぶりです」になってしまいました。 今日紹介する本は、言わずと知れた"the four GAFA"の著者である、スコット・ギャロウェイのこの本です。 実は私はGAFAをまだ読んでいないのですが、「ニューヨーク大学人気講義」のタイトルに惹かれ、書店でこの本を手に取りました。 この本は、ニューヨーク大学スターン経営大学院の教授としてブランド戦略やデジタルマーケティングを教えるスコットが、UCLA不合格、ルームメイトへの競争心から投資銀行を目指した大学時代、

      • 【2020年10冊目】Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法

        はい、ついにこの本について書いていきます。 「令和元年、最も売れたビジネス書」でおなじみ、"Think clearly"です。 この本では、サブタイトルにもある「よりよい人生を送るための思考法」が52個紹介されています。 いつも通り、「この本を一言で表すと、こう。」というのを描きたかったのですが、このサブタイトルがまさにそれです。 いい意味で、「52個の思考法が載っているだけ」なので、意外と読みやすいです。 では、52個の思考法のうち、私が特に気になったものを個紹介

        • 【宿題論】本田選手と武藤選手の討論に対する、僕の考え。

          皆さん、こんにちは。 昨晩Twitter上を賑わせたこのサッカー界のスター2人の討論、ご覧になったでしょうか。 まず結論から話しますね。 僕がこの2人のツイートを見て、考えを要約すると、 「夢を持っている子供が、その夢を叶えるために宿題が必要でないのであれば、宿題はしなくていい。ただ、その判断は子供にはできないのでは?」ということですね。 武藤選手も、「夢を持っている子供が、その夢を叶えるために宿題が必要でないのであれば、宿題はしなくていい。」という部分について

        【近況報告】久しぶりの投稿。

          【2020年9冊目】スタンフォード式 疲れない体

          久しぶりの本紹介です。 というのも、ここ数ヶ月、重たい洋書を2冊同時に読んでいて、冊数としては全く進んでいないためです・・・ まもなく読み終わるので、ぜひそちらのレビューもお楽しみに♪ (ちなみに、どちらも誰もが知っている本です) さて、そんな中私がこの本を手に取った理由としては、 自粛期間中、家の机で作業して、もの凄く肩が凝ったからです。笑 GWが明けて、久々に営業再開した行きつけの接骨院にお邪魔したのですが、 「なんですかこの肩は?」と言われてしまいました・

          【2020年9冊目】スタンフォード式 疲れない体

          「おうち時間」を充実させるために、私が買ったもの3選【URLあり】

          みなさん、いかかお過ごしでしょうか。 私が住んでいる宮城県でも、緊急事態宣言が全国に拡大されたことに伴い、外出自粛が求められており、また多くの店が休業している状況です。 そこで、『「おうち時間」を充実させるために私が買ったもの』を紹介します。 その前に前提として・・・ 私は「家の中で何かする」ということが苦手でした。 トレーニングはもちろんジムで。 勉強や読書もカフェに行って、といったように。 私は会社の独身寮に住んでいるのですが、自分の部屋の電気の使用量が、3

          「おうち時間」を充実させるために、私が買ったもの3選【URLあり】

          【2020年8冊目】ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー

          3週間ほど前のある日、ふとラーメン屋に立ち寄ると、テレビで「世界一受けたい授業」が流れていました。 そこに、この本の著者の、ブレイディみかこさんが出演されていました。 ブレイディさんはイギリスにお住いのようで、私が見たシーンでは、「タンタンタンゴはパパふたり」というイギリスでは知らない人がいないという絵本のお話をしていました。 この絵本の概要は次の通りです。ペンギンのタンゴの両親は、どちらもオスのペンギンでした。その2羽のオスペンギン、ロイとシロは非常に仲が良く、いつも

          【2020年8冊目】ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー

          【2020年7冊目】ビジネスマンの基礎知識としてのMBA入門2 イノベーション&マネジメント編

          今回読んだ本は、「ビジネスマンの基礎知識としてのMBA入門 2」です。 たまたま手に取ったのが2だったので、こちらから読み始めました。 タイトルのような堅苦しい本ではなく、誰もが知っている企業の話がたくさん盛り込まれており、まさに「入門編」といった読みやすさになっています。 ・イノベーションの源泉は、知と知を組み合わせることにある。ある革新的なビジネスも、「既存の知」の組み合わせで起こる。そして、同じ業界・場所・人が何十年もやっている日本の大企業は、これが苦手である。

          【2020年7冊目】ビジネスマンの基礎知識としてのMBA入門2 イノベーション&マネジメント編

          【2020年6冊目】自分の小さな「箱」から脱出する方法

          衝撃でした・・・ 自分の人生観に影響を与えたという点では、今のところ間違いなくこの本が一番です。 そもそもこの本は、会社で一緒にパスケットをしている1つ上の先輩からいただいたものでした。 「おこがましいが、お前にはこの本に書いてあるようなことが足りないと思う」 そう言われて読み出したこの本。まさにその通りな気がしました。 では、どういった内容の本なのか、書いていきたいと思います。 「自己欺瞞」という言葉、聞いたことがあるでしょうか? 簡単に言うと、「自分の良心に

          【2020年6冊目】自分の小さな「箱」から脱出する方法

          【2020年5冊目】これからの会社員の教科書

          今回読んだ本は、田端信太郎さんの「これからの会社員の教科書」です。 まず、著者である田端さんの経歴を簡単にご紹介すると、 慶應卒⇨新卒でNTTデータへ入社⇨リクルートへ転職⇨LINE執行役員⇨ZOZO執行役員 とんでもない経歴ですね。。。 近頃、若い世代の起業ブームでありますが、この方は「会社員の鑑」のような方ですね。 田端さんはTwitterでもたくさん発信をされている方で、ビジネスに関わる内容が多いので、私もフォローさせていただいています。 なかでも目に留まっ

          【2020年5冊目】これからの会社員の教科書

          マレーシア人、英語話せすぎ問題!

          2/10〜2/16まで、マレーシアに一人旅をしてきました! 旅行自体のことも書きたいなと思っているのですが、それに先立って、マレーシアで感じたあることについて書きたいと思います。 それは、、、 「マレーシア人、英語話せすぎ!!」問題。 以前ドイツに行った際も、ドイツ人ってこんなに英語話せるんだと思ったのですが、東南アジアのマレーシアでそれを感じるとは思いませんでした。 マレーシアではクアラルンプールに2日、ランカウイ島に3日滞在したのですが、クアラルンプールではGr

          マレーシア人、英語話せすぎ問題!

          「死を意識する」ということ。

          2020年1月27日、日本の朝に衝撃的なニュースが駆け巡りました。 「NBAの元スーパースター、コービー・ブライアントがヘリコプター事故により死亡」 私は偶然仕事がお休みの日だったのですが、いつも通り社員寮の食堂で朝食をとっていました。 他の先輩や後輩もいましたが、思わず声が出ました。 「ええーーー!!!???」 テレビでこのニュースが流れました。 「私の一番憧れの選手なんです」と説明しました。 朝食を食べ終わって、自分の部屋に戻りましたが、しばらくの間放心状態

          「死を意識する」ということ。

          【2020年4冊目】人生を切り拓く100の習慣

          今日も本紹介です。 今回読んだ本はこちらです。 千田琢哉さんの、「人生を切り拓く100の習慣」です。 その名の通り、筆者が考える「人生を切り拓く」ために必要な習慣が100個紹介されています。 また、ただ100個の習慣について解説するだけでなく、序盤には「1月の習慣」〜「12月の習慣」(つまりこれで12個)や、月曜日の習慣〜日曜日の習慣という風な書き方もされていて、全体としてとても読みやすいです。トータル3時間くらいで読み終わりました。 この本が一番言いたいことは、冒

          【2020年4冊目】人生を切り拓く100の習慣

          あなたは本を、「汚く」読んでいますか?

          今日は、私の本の読み方を紹介したいと思います。 はじめに、昨年読んだ本で、私の本の読み方に大きな影響を与えてくれた本がありますので、紹介したいと思います。 はい、「レバレッジ・リーディング」です。 知る人ぞ知る、「本の読み方の本」です。 私はこの本を読んでから、それまでただ「へー」と読むだけだったのが、大きく変わりました。 その読み方が、こちらです。 ①気になったところには線を引き、線を引いたページは端を折っておく ②読みながら考えたことがあれば、そのページの余

          あなたは本を、「汚く」読んでいますか?

          【2020年3冊目】「人を動かす人になれ!」

          例によって本紹介です。 2020年3冊目は、こちらの本になります。 1998年に創刊され、20年以上経った今でも、未だによく読まれている本ですね。 タイトル、表紙、帯、どれを取っても「古臭い本なのでは?」なんて思ってしまっていた私もいましたが、いざ手に取ってみると、自分の仕事に置き換えて考えることができることが多く、買ってしまいました。 とは言っても、「リーダーシップ論」が中心なので、私がこの本の内容を本当に活かすことができるのはもう少し先かもしれません。 ただ、若

          【2020年3冊目】「人を動かす人になれ!」

          「筋トレで人生って変えられるんや・・・」

          今日は、前回書いたTestosteroneさんの記事に触発され、僕がトレーニングを始めたきっかけについて書きたいと思います。 まずいくつかあるきっかけをざっと書きだすと、 ・バスケットボールの補強の一環 ・もともとめちゃめちゃ体が細く、コンプレックスだったこと ・始めてみると、どんどん体が変わっていき、のめり込んでいったこと この3つです。 「どこからがトレーニング歴か」問題もありますが、僕の生い立ちと絡めて詳しいことを書いていきますね。 1995年 この世に生

          「筋トレで人生って変えられるんや・・・」