見出し画像

上司必見!いまどき部下が動き出す「本当の叱り方」部下は努力する姿勢についてくる!「一歩踏み出す勇気スイッチ」

これまで情熱所長は
吉田部長から教えてもらった、
 
部下と心を通わせる「キャッチボールスイッチ」
自分のことを知ってもらう「自己開示スイッチ」

 
を実践しながら職場の雰囲気を
よくしようと奮闘するのですが
 
できない部下に
「何でこんなことができないんだ!」
と怒ってしまい少し自信を無くしている
情熱所長でした。
 
今回はどんな話になるのでしょうか。
 
では物語のはじまりはじまりです。
 
※※※※※※※

 何ごとも最初から上手くはいかにもの!


吉田部長
どうだね!情熱所長、調子は?
 
情熱所長
吉田部長から教えてもらったことは
正しいことだと思いながらも
いざやってみるとなかなか上手く行きません。
 
部下とキャッチボールをしているつもりなんですが、
なかなか部下が思ったように動いてくれません。
 
一生懸命にやっているのですが(涙)
 
(情熱所長は、少し目を潤ませながら
悔しそうに話し出しました)
 
吉田部長
そうか、頑張っているんだけど
自分の思ったように部下が動かずに成果があがらないんだね。
相当落ち込んでいるようだね。
 
でもね。以前の情熱所長は、
部下とのコミュニケーションや現場のマネジメントについて
悩むこともなかったよね!
 
情熱所長
そうですけど・・・(苦笑)
 

悩み出すことは成長の証


吉田部長
悩み出すということはリーダーとして
一歩成長した証拠だ!

だから、喜ぶべきことだよ!
 
情熱所長
え、そうなんですか?
 
吉田部長
誰だって、最初から完璧な人はいない。
失敗したり悔しい思いをしているんだ。
 
そうやって実践し経験していくことで
次のステップにあがっていくんだ。
 
ただ、上手くいかないことで
情熱所長が自信のない態度をとったり
他人のせいにしたりしてしまうと
その姿勢が部下たちへ伝わってしまう。
 
情熱所長
そうですね。私の自信のない態度が
現場に悪影響を及ぼしてしまいますね。

 
そう言えば最近全然
笑っていないかも知れません。
だから、現場も暗くなっているのかもしれません。
 

完璧じゃなくてもいい。努力する姿勢が大切


吉田部長
悩むことは誰にでもある。 
完璧じゃなくてもいいんだ。
できないことを少しでも出来るようになる努力をする姿勢が大切なんだ。
 
その努力している
情熱所長の姿に部下は付いていく!
 
情熱所長
完璧でなくてもいいんですね!
 
(笑顔になる情熱所長)
 
吉田部長
現場をより良くしようとしている
情熱所長の努力する姿は部下の心を打つものだよ!
 
情熱所長
そうか、一生懸命に取り組む姿勢が大事なのか!
 
 
(そうつぶやきながら
元気になる情熱所長でした)

 今回の質問


 『自分にはできないと諦めていることはありませんか?
それは、職場にどんな影響を与えているでしょうか?』

 
自転車に最初から上手く乗れる人はいるでしょうか。
最初は転びながら段々と上手くなったのではないですか。
マネジメントやリーダーシップも同じことです。

最初は誰でも上手くいきません。
ただ、部下が付いてくるかどうかは、
リーダーが誠意をもって努力しているかどうかです。

 
だから、「一歩踏み出す勇気スイッチ」を
オンにして部下を活かしチームの目標を達成する行動を一つ一つ実践していきましょう。
 
その姿に部下は魅了されリーダーのあなたに付いていきたくなります。
 
次回に続けます!お楽しみ!
 
著書の紹介です。
「部下が変わる本当の叱り方」明日香出版社

誰も知らない令和時代の人を伸ばす叱り方潰す叱り方
叱れば願いが叶う言葉スイッチ編 Kindle出版

優秀なリーダーが陥る落とし穴
~新しいポジションで大切なこと~Kindle出版


上司と部下が生き生きと活躍できる職場作りを目指しています。いただいたサポート費はさらなるクリエイティブな活動に使わせていただきます。