マガジンのカバー画像

使用されたフォトギャラリー

882
マイフォトがクリエーターさんに使われて嬉しいのでこちらのノートを作成しました。
運営しているクリエイター

#毎日note

青学の王座奪還に思うこと-2024

私の住む松本では、午後から雪が舞いました。雪は2時間程度降り続き、辺りを雪景色へと変えました。さて、本日は駅伝観戦歴40年超の私が、1月2、3日に行われた第100回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)を振り返り、私見をまとめてみます。駒澤大学圧倒的優位の予想を覆し、往路新記録、復路優勝の完勝で2年振りの総合優勝を飾った青山学院大学の勝因、駒澤大学の敗因を探ってみます。 青山学院大学の勝因①往路での会心の走り 青山学院大学(以下青学)の総合優勝は、2位に6分35秒もの大差

1月2日(火)朝

初夢っていつだっけ。 昨晩見た夢が初夢だとしたら、私は初夢の内容を覚えていない。 少なくとも、一富士二鷹三茄子ではなかった。 苦しい夢でもなさそうだから良いけれど。 今日は早起きすることができた。 テレビをつけてザッピングしたところ、ちょうど駅伝が始まるところだったので、彼らのスタートダッシュとともに二度寝をせずに起きる覚悟をした。 せっかく早起きをしたし天気も良いので、今日は行けたら初詣に行こうと思う。行けたら。 そのためにも、まずは優雅に朝風呂をしよう。 私の場合、

#50_才能を開花させる方法

「心のストレッチルーム」前田泰章です。 今回は、「才能を開花させる方法」についてのお話です。 出来事はただの出来事なので、ピンチかどうかは私たち自身の受け止め方、考え方にありますが、それでも一度くらいは、ピンチだ!やばい!と感じたことは誰にでもあると思います。 では、ピンチはどんなときにやってくるのでしょうか? そう、ピンチは、自分が大きく成長するためにやってきます。 今まで気づかなかった、自分の才能を開花させるためにやってくるのです。 けだるい昼寝をしているとき

市議選 選挙事務所19 390文字 

出陣式の日曜 半日手伝い その後 木曜日まで事務所通い 事務所に来客の無い時間は どんな風かと言うと 市と県に影響力のある 時間を持て余した重鎮の相手 ゼンリン地図を広げ 実家と自分の所有してる土地の話 一株 数十万から数百万の花の話 『知事 県議 国会議員は 我が町の市議選では 自分がこの事務所に1日いると 知っている』そうだ お茶出し 話し相手 差し入れの受け取り 遊説カーの見送りと お帰りなさいが事務所の仕事だ こんな重鎮の方も 事務所に来ず 各家庭に赴

母の日

明日は母の日。 みなさんはお母さんに何かプレゼントしましたか? そして、お子さんがいらっしゃる方は何かもらいましたか? 私は実母にカーネーションが届くように通販で発注済みです。 もらう方は保育園以来、全然もらえてません。 保育園の時は園で作らされたものをいただいてました。 その時にもらったカードケースを未だに使っています😊 今は、プレゼントこそないけど、昔と変わらずに私と楽しく会話をしてくれることが一番うれしいです。 思春期であれば、母親と楽しく会話できてない人もたくさん

駒澤の大学駅伝三冠に思うこと-2023

1月2、3日に行われた箱根駅伝で2022-2023の大学駅伝シーズンは終了し、駒澤大学が史上5校目の三冠を達成しました。2大会振り8度目の総合優勝を達成した箱根駅伝終了後には、1995年のコーチ就任以来、熱血指導でチームを屈指の強豪校に育て上げた大八木弘明監督(1958/7/30-)が、2023年3月末での監督退任を発表しました。まさに、有終の美を飾っての勇退となりました。今シーズンの駒澤大学の強さについて、私見をまとめておきます。 強さ①:ブレーキなく、勝ち切る強さ今季の

チガサキ⊿ライフ340 : 駅伝 (Proud Blue)

 第99回箱根駅伝、応援に行ったが、お膝元の神奈川大学は出場できてなかった。予選会で34秒差の惜しくも11位で涙をのんだそうである。来年の活躍を祈りつつ、過去の観戦記録を以下に示す。  第97回箱根駅伝は、コロナ禍につき家で観戦した。神奈川県民なので、神奈川大学を応援した。応援して初めて知ったが、スクールカラーは「PROUD BLUE」と呼び、神奈川大学の特許技術“三相乳化技術”を用いたコスメティック新ブランド「PROUD BLUE」シリーズまで発売していた。  往路の出

疲れた夜に心に響いた言葉#2

好きな言葉を集めること! その言葉をアウトプットすること! そんなことを心掛けています! Twitterで言葉を集める時間があります! 今日はこんな言葉を見つけました! ⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『人の本質を見抜くには、   その人の【言葉】よりも    【行動】を見た方がよくわかる。』 言葉に惑わされないようにしましょう☺️ 言うは易し、行うは難し。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー これは、本当に納得です!

国立西洋美術館

はじめまして この一文から始めさせていただきます。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 国立西洋美術館に久しぶりに行った。前回行った時は外観だけ見て、中の展覧会自体はさほど興味がなかったため入らなかった。そういう意味では今回初めて訪れたことになる。建物の補修工事と共に前庭が整備され、開館当時の様子に戻されていた。Le Corbusierがすごい人物であることは理解しているが、その人の設計が好きかと言われれば、それはまた別の話だ。 高校の同期に誘われて、今回の

Vol.1310 マッチングアプリ、何するものぞ!③(あなたにエッセンスの利いたフレーズを!)

私のどこにいいね? そんなの 会ってみなきゃ分かるか💢 【そういう人に限って 超弩級です....】

今まで通り

子育て中のご家族の皆さまお疲れ様です。 我が家の娘は中学生。息子は大学院生。10歳違いの兄妹。 今日は参議院選挙でした。 選挙の日はいつも、私の実父(近所に住んでいる)と、我が家の全員で投票所に行きます。実父は孫娘と会うのが楽しみ。因みに母は期日前投票をしているそう。 マンションをでて、杖をつきながら歩く父を先頭にのんびり歩いて3分程の小学校。 息子は実父と旦那さんと最近の出来事などを話しながら歩いています。 小学生のうちは、「みんなが行くなら着いていく〜」と言って投票

ねぇみんな、選挙だけどどうする?

もうすぐ選挙の投票日。 私の世代は選挙って聞くと、頭のなかで選挙の日は投票行って外食する歌が流れる。モーニング娘。の「ザ ピ〜ス!」だ。懐かしいけど選挙のたびに思い出してるから久しぶりって感じはしない。 何を基準に考えればいいのかわからないときに、便利なサイトをSNSで見つけた。各項目に対して各政党がどのように考えているのか、その回答をまとめて見ることができる。 今回の争点とされていないにしろ、私が注目しているのは同性婚について。同性婚が認められない理由が納得できない。

関係性は変化するねって話

母が仕送りを持ってきてくれました。 仕送りを持ってくるという言葉があってるかはわからないですが。 ただの日常会話をして、後は、職場には話せない転職のことも相談して、母は本当に否定も肯定もしない人だなと思いました。 楽しく生きて、楽しくなくなってどうしようもなかったら帰ってきたらいい、そんな気持ちを母は抱いているみたいです。 もちろん、本当にいけないこと、これは咎めますが、必ず背中を押すようにしてくれます。 実は昔の母は背中を押すことよりも手を引きレールに乗せるような母

「木ハム」をなぞる

選挙かぁ。 道端には微笑みと視線を感じられる看板が設置されている。 個性と気合。◎。 だけど何故だか運動会を見守っている時と同じ気持ちにさせられる。 …こんなこと言ったら馬鹿にするなと怒られちゃうのかな。 近所の子供たちが3人、 突如として看板の前で井戸端会議を始める。 視線は皆、看板に釘付けのようだ。 近所の子供たちは私が恐れる大人たちの顔そっちのけで、 デカデカと書かれたゴシック体の漢字に夢中。 最下段に大きく書かれた「松」の字をなぞっていた。 …なるほど、これはい