マガジンのカバー画像

使用されたフォトギャラリー

881
マイフォトがクリエーターさんに使われて嬉しいのでこちらのノートを作成しました。
運営しているクリエイター

#日記

【杜若日記】ご近所猫とのお別れ②

先日の①からの続き。 この猫に対する悔いを残したくない。 娘にも、できることをやらせてあげたい。 痩せてるのは、あまりご飯を食べられないからなのかな… 月並みだけど、私は「ちゅ〜る」をあげる事にした。 「ちゅ〜る」とは、猫ちゃん達に大人気の液状のおやつである。 何年か前、娘が獣医さんになりたいと言った時に猫カフェへ彼女を連れていき、オプションで「ちゅ〜る」をつけた事があるので存在を知っていた。 ちゅ〜るをあげた、あの時だけは熱狂的な猫の人気者になれたっけ。笑 幸い、最

【杜若日記】ご近所猫とのお別れ①

●ご近所猫の死● 飼い猫でもない。野良猫でもない。 地域猫という存在の猫がいる。 特定の場所に住むけれど、誰かに飼われているわけではない。 かといって、自力で獲る食べ物だけで生きているのでもなく、地域の住人からエサを貰っている。 そんなご近所猫が我が家の近くにいた。 10年前、12〜3年くらいだろうか。 住まいの通りに猫が住み着いた。 面倒を見てくれる人がいたようだ。 なかなかヤンチャな気性のようで、動きがすばしっこかった。当時赤ちゃん連れだった私はその猫を見かけると

日記 | 美容室が混み始めた結果、麗子像に仕上がった話。

 久々に美容院へ行きました。  10時に予約していて、事前に13時までには帰りたいと伝えていました。 カットとカラーなので2時間、多くても2時間半で仕上がるだろうと、無理のない範囲でお願いしました。担当美容師も「13時ですね、全く問題ないです」と言いました。  ところが最後のシャンプーを終えると、普段見かけないスタッフが二人がかりで私の髪を乾かし始めました。隣の姉妹店からの助っ人でした。  私は、今日はやけに店が賑わっているなあと呑気に構えて、貸し出されたタブレットでマ

オタク散文

パートナーが腕時計を買った。なんでも中国の格安サイトから破格で仕入れたそうで、パリッとした黒の時計だった。最近の時計にしては珍しく、ちっ、ちっ、っと針の音がする。彼はこの音が好きだという。 子供のころ、小さい畳の寝室で、寝れない夜に時計の音だけを聞いていた。最近は、スマホもイヤホンもあるので寝れない夜、そんな時間は過ごさない。 こんなものさえなければ、時間は存在しない。時計が生み出した利益は、社会の構築だけではないか。ごちゃごちゃいろいろ考える。 2ちゃんまとめ、不思議

駅伝日記#1:はじめに

今回は、高校の頃のお話をしようと 思っているのですが ただ過去を振り返るだけの内容に なってしまうかもしれません。 ご了承ください。 私は、部活動で駅伝部に 所属していたのですが 高校の頃の思い出=怪我っていうくらい だいたいどこかしら脚を痛めていました。 長距離選手によくある怪我は 一通り経験したのではないかと思います。 「ガラスの脚」、「怪我のデパート」 こんなキャッチコピーが 当時の自分にぴったりでした。 3年間のうち、チームメイトと一緒に 練習できた期間を数えて

死を意識して一日の生産性を高める

おはようございます。 皆さんは今日はどんな一日にしたいですか? 他の人ってどうなんだろうと思って書いていますが、普段、今日自分が死ぬかもしれない。今日が自分の人生の最後の一日になるかもしれないって考える人っているんでしょうか。 私はふとそう考えるときがあります。 普段は忘れているのだけれど、ふとしたことで、こうして生きていられるのはあと少しかもしれないと。 そういう気持ちが出てくると、日常生活の些細なくだらないことで心を悩ませるのがバカバカしくなるし、もっと周りの人を

匂いを取り戻すまで③

匂いがなくなって1週間。 ここ数日は、少し匂いがわかるようになってきて、不安な気持ちが小さくなってきた。とは言っても、前みたいになんでもわかる!というわけではないから、また不便だったり満足いかないことが多い。 特に酸っぱい匂いがわからないのに気がついた。苺やみかんといった果物、漬物とかお酢とか。昨日は大好きなトムヤムヌードルを食べたのだけど、トムヤムの辛酸っぱいのうち、酸っぱいがなかったから、魅力が減ってしまった。香草たちの香りもあんまりなくて、匂いが戻ってから食べるよう

【感情紀行記】欺瞞

 民主主義の国、日本では、どの地域にも選出される政治家というものがいる。そんな政治家達のことは、日々流れゆく、枚挙にいとまが無いニュースの中に映る、旬の政治家を調べていくうちに詳しくなっていった。  最近は、自分がどこにいるのかというのを街に貼られているポスターでわかるようになったくらいだ。そんな街の中で違和感を感じさせ、目線を惹きつける大きな顔の笑みは、考えさせられるものがある。その政治家が見てほしい自分を、最大限詰め込んだ一枚の紙にはどのくらいの人がどのように感じている

2023/08/20

心に住んでくれたあなたへ 一緒だよ 一緒に歩もう そばにいてくれて ありがとう あなたがとっても たいせつです

#50_才能を開花させる方法

「心のストレッチルーム」前田泰章です。 今回は、「才能を開花させる方法」についてのお話です。 出来事はただの出来事なので、ピンチかどうかは私たち自身の受け止め方、考え方にありますが、それでも一度くらいは、ピンチだ!やばい!と感じたことは誰にでもあると思います。 では、ピンチはどんなときにやってくるのでしょうか? そう、ピンチは、自分が大きく成長するためにやってきます。 今まで気づかなかった、自分の才能を開花させるためにやってくるのです。 けだるい昼寝をしているとき

HD writerというPanasonicの動画編集ソフト

Panasonicのハンディビデオカメラ 10年くらい前のを使ってる HC-V300M 動画を管理するHD writerというソフトを使ってる HD writer ビデオカメラとパソコンをケーブルでつなぐとパソコンに動画を保存できる そして編集できる ショートムービー これがいい 動画や写真って量が多いからなかなか見直さない 写真や動画を40個くらい選んで好きな保存されてる曲を選ぶとその曲に合わせてショートムービーを作ってくれる まとめ 古いからかソフ

母の日

明日は母の日。 みなさんはお母さんに何かプレゼントしましたか? そして、お子さんがいらっしゃる方は何かもらいましたか? 私は実母にカーネーションが届くように通販で発注済みです。 もらう方は保育園以来、全然もらえてません。 保育園の時は園で作らされたものをいただいてました。 その時にもらったカードケースを未だに使っています😊 今は、プレゼントこそないけど、昔と変わらずに私と楽しく会話をしてくれることが一番うれしいです。 思春期であれば、母親と楽しく会話できてない人もたくさん

時は金なりとは?そんな事よりクレープ美味しそう。

こんばんは。 さっきまで、クレープ屋さんの生配信観てたので、クレープの生地の焼いている匂い、クリームの甘さを想像してたら、クレープをものすごく食べたくなってしまいました! (花束をイメージした、クリームたっぷりクレープ!) 今日は、セブンイレブンの韓国フェアでやってる、おにぎりと、定番のおにぎり2つ買って食べて、妹が買ってきたチーズケーキ食べて、コーヒー飲んで、ダラダラして昼寝して今に至ります。 その前に、雑貨屋さんでメイク用品買って、TSUTAYAでぶらぶらして、帰路

イヤイヤ本格シーズン開幕〜母ちゃんは透明人間〜

少し前にこんな記事を書いた。 息子は早くから自己主張をする子で、なんなら新生児期からあれやこれやと要望は強くしぶとく主張してきたように思う。 もっと言えば産まれてすぐに大きな声で泣いていた時から何か言いたげだった(※大袈裟)。 息子への第一印象は「堂々としているなあ」だった。私の腹の向こうから登場した息子が強い光と圧を持ってして泣いており、「すごい、何かを、訴えてるなあ」とぼんやりした頭で思ったのだ。 成長するごとに声量もパワーも意志も強くなり、だんだんと誤魔化しがきか