見出し画像

馴れ合い通信 '21.3月号

今年度もお疲れ様でした。


社会人丸10年を終えた今日、皆さんはいかがでしたでしょうか。



さて、1年のことや10年のことを、つい考えてしまう日ではありましたが、
いつも通り月末は、この1ヶ月、3月のことを振り返りたいと思います。



私どものサークル「自分大好き♡馴れ合い友の会」について、
今月に行った活動を、月刊誌として皆さんにお届け致します。




2月よりは、多少は精力的に行ったように感じる(笑)、
今月のサークル活動について、以下の通りでございます。







~馴れ合い通信 '21.3月号~



2021/3/3 投稿
「スキが無い私達」



たけひろ・しんじ🌸 さんが考案されたサークル活動、
その名も「スキが少ない-1グランプリ」(笑)。



noteで記事を上げられている皆さんが、
ご自身の記事で、「スキが少ない」とお感じになる記事を、
サークルページの当活動コメント欄に記載頂き、
結果、その中で「グランプリ」を決するという(笑)、
色んな意味で、大変過酷な活動を敢行致しました。



私による厳正な選考の結果、今大会のグランプリは、
こちらの書き込み(記事)に決定します!



--------------------------------------------------------------------------------------
記事名「偏愛3選:アニメソング総選挙」

PV欲しさに、記事名にしたテレビ番組の放送に合わせて投下。
ツイッターからの流入を狙って書きました。

スキ以前にPVもめちゃ少なくて…😅

やはりアニソン・アニメファンとしてのアイデンティティーと、
同志との交流を日常で持たない者が、安易にいっちょ噛みしようとしても、
うまくは行きませんよ〜という実例ですね笑
--------------------------------------------------------------------------------------



この記事を読んで以来、実は毎日のように、
高橋ひろさんの「アンバランスなKissをして」と、
「太陽がまた輝くとき」の2曲を、youtubeで聴き続けていました(笑)。



人生の儚さと、音楽の力強さの双方を感じさせられますね。



何度聴いても、また聴きたくなる、素晴らしい名曲です。




グランプリを受賞された、たけひろ・しんじ🌸 さんには、
後程、私の有料記事の中でぶっちぎり1番人気の、
"あの記事"をプレゼントしたいと思います! おめでとうございます!!






2021/3/17 投稿
「実は、毎日が旅。」



当サークルでの通算4つ目のサークル活動。



名付けて「#noteの車窓から」。



皆さんが、電車やバスの車窓から眺めた風景を、
ご自身の記事のタグに「#noteの車窓から」を付けて投稿されたら、
その旨、サークルページのコメント欄に記載頂くというこちらの活動。



ちょっと、参加方法が面倒だったこともあり(笑)、
参加者は結局、私1人で黙々と続けた企画になりましたが、
意外と、良い企画だったなと感じております。



このサークルの企画は、自分の生活を見直す、
1つのきっかけにもなればと思って始めているのですが、
自分でも驚くほど、普段、全く車窓を眺めていませんでした(笑)。



スマホを見たり、社内モニターを見たりしても、
車窓に映る景色は、まるで見ていない私達。



改めてじっくり眺めてみると、色んなものが見えてきました。



こうした小さな発見や気付きが、人生を味わい深いものにするのかなと、
今一度考えさせられるきっかけになったように思います。






2021/3/20 投稿
「はぐれ仲間の集い」



前々から気になってはいた、こちらのマガジン。




たけひろ・しんじ🌸 さんの「仲間はずれの投稿」というマガジン。



ご本人の、小説や音楽を集めたマガジンにも入らず、
他のマガジンのどのカテゴリーにも属さない記事の数々が、
こちらのマガジンで、"人種のサラダボウル"状態となって(笑)、
的を絞らせない、ありとあらゆるテーマの記事が顔を揃えます。



詳しくは、先述の記事をご覧頂きたいと存じますが、
これだけ多くの物事に目を向けられる興味関心の強さに、
改めて驚かされる次第です。



是非、物は試しにどれか1記事でも、ご覧頂ければ幸いです。






2021/3/22 投稿
「一歩前へ」



むぎあじ。 さんの書かれた、興味深い記事の数々を紹介しました。




皆さんにとって、春は幸せな季節か、悲しみの季節か。



色んな物事がガラッと移り変わり、人は流れていき、
世の中の慌ただしさを感じてならないこの季節ですが、
むぎあじ。 さんにとっても、大きな一歩を踏み出された時期でした。




出会いと別れ。



そして、長く離れた人との再会。



人と時間について、とても考えさせられる記事だと感じました。



他の面白い記事についても、多く取り上げさせて頂きましたので、
是非、先述の紹介記事をお読み下さると、大変嬉しく思います。






~おまけ~



緊急事態宣言解除から、僅か10日。



街の人出はみるみる増加し、既に"どうしましょう状態"の日本(笑)。



世の中の、あまりの世知辛さを忘れるがために、
宣言発出時の「緊急事態FES」と対応する形で、
今回は、「緊急事態解除FES」として、開催させて頂きました。



1月の宣言時は、海外のシンガーソングライターに着目しましたが、
3月の解除時は、国内のシンガーソングライター達による競演。



前回に引き続き、たけひろ・しんじ🌸 さんがDay2を開催して下さり(笑)、
夢の"2Days"イベントを、2度に渡り実施することが出来ました。



いずれも、初日より2日目の方が、出演者が豪華な為(笑)、
奮って、最後までお楽しみ頂ければと思います。



タスキを繋いで下さった、たけひろ・しんじ🌸 さん。



並びに、ご覧頂いた皆さん、本当にありがとうございました!










以上、3月号のサークル月刊誌を、ご覧頂きました。



3月は、皆さんにとって、どんな1ヶ月だったでしょうか。



また、楽しい活動をたくさんやれたらと考えておりますので、
ご興味のある方は是非、どしどしご参加頂けますと幸いです。






新年度からもまた何卒、よろしくお願い致します。それではまた。

その100円玉が、誰かの生きがいになります!