見出し画像

実は内定式

先日から投稿してきた人形劇について、
新たに第2シリーズを以下、記載したいと思います。


本作は、

オープニング
   ↓
メインキャラ4人のコーナー
   ↓
エンディング

という形で、1つの回を構成していく前提で考えています。


今回は、エンディングをお送りします。


<人形劇 登場人物>


・もんじゃ姫

 →本作の主人公。
  頭の上にもんじゃ焼きが乗った、ぼんやりしてて空想好きな女の子。


・さばみそ博士

 →頭の上にさばの味噌煮が乗った、
  語りたがりで、ついウィットに富んだことを言おうとする男の子。


・ハバネロ姉さん

 →メインキャラで唯一の突っ込み役。唐辛子の髪飾りを着けていて、
  ピリッとした性格で、行動的な姉御肌。


・ブルーハワイ兄貴

 →頭の上にブルーハワイのかき氷が乗った、
  きれいなお姉さんが大好きな、能天気で自由な大柄の兄ちゃん。





~エンディング~



4月1日。



かつて、就職活動中にケンタッキーで出会った、
もんじゃ焼を頭に乗せた女性から受け取ったメモを手に、
そこに記載された住所の場所へと、
スーツ姿で向かった、元・大学4年生の男子。



オフィス街ではなく、同じようなビルが乱立していない為、
指定の場所には、さほど迷うことなく辿り着くことが出来た。



目的地の施設に入ると、大ホール入口の前に、
"実は内定式"と毛筆で書かれたボードが立て掛けられていた。



男子「"実は内定式"…?」



そんな名前の式典も、人生で聞いたことは無かったが、
どう考えても、指定された会場はここ以外あり得ない為、
とりあえず、中に入ってみることにした彼。



すると、会場の真ん中には、立派なオードブルが用意されており、
スーツ姿の、同年代の若者達が、各々の皿に料理を乗せていた。



ホールに入るや否や、一人の女性が近づいてきた。



「こんにちはー。

…あっ、ケンタッキーでバッテリー貸してくれた方ですよねっ!?」



それはまさに、ここの住所のメモを渡してくれた女性だった。



男子「あっ、こんにちは。お久しぶりです…」

女性「お久しぶりです!

   もうすぐ、式典が始まりますので、

   どうぞ、あちらのオードブルで、お料理を召し上がって下さいね!」

男子「あっ、はい」



そう話すと、女性はどこかへと立ち去って行った。



オードブルの周囲には、座りやすそうな座席と、
広いテーブルが、そこかしこに置かれており、
スーツ姿の若者達は、好きな場所に自由に座っては、
近くの若者と会食を楽しんでいるようだ。



彼らも自分と同じく、内定が貰えなかった人達なのだろうか。



こうして集められて、会食をするのは良いのだが、
一体、これは何を目的とした集まり、というか"式典"なのか。



頭の中が"?"で一杯となった彼だが、
朝も食べておらず空腹なので、ひとまずオードブルへと向かった。




すると、いよいよ式典が始まるのか、先程の女性が壇上に立った。



女性「皆様、本日はお忙しい中、


   "実は内定式"にご列席頂き、誠にありがとうございます」



何が始まるのか、と思い、若者達も壇上に注目した。



女性「本日、この場所に来られているということは、

   皆様は、今日時点で一般企業からの内定を、

   残念ながら、得ることが出来なかったということでしょう」



急に現実に引き戻され、暗い表情になる若者達。





女性「ですが、それは勘違いです!」

若者達「えっ!?」





この女は何を言い出すんだ、という顔で女性の方を見た一同。





女性「皆様は、ご自身で気付かないうちに、



   "実は内定"を得ているのです!!」

若者達「はぁ…?」





特にこれまで、紙でもメールでも電話でも、
内定の"な"の字すら、見た覚えも、聞いた覚えもない彼ら。




女性「本日、お越し頂いている大学卒業生の方々は15名。

   就活中にお会いして、私が何らかの形で助けて頂き、

   "きっと、この方は誠実な方だろう"と判断した方をお招きしました」



それを聞いて、周囲の若者の数を確かめた彼ら。



確かに数えてみると、ここに自分以外で14名が参加している。



女性「この話を受け、

   "そのような若者に、是非ウチが内定を出したい!"と、

   喉から手が出るほど、懇願している経営者が、



   …こちらの方々です」




女性が両手を左右に広げると、左右の舞台袖から、
演劇のエンディングさながらに、ズラズラと大人達が姿を現す。



女性「個人事業主、小規模事業者、…総勢60名の経営者の方々が、

    皆様に内定を出したくて、出したくて、本日ご参加頂きました。



    日本で、今この会場においてのみ、

    正社員の有効求人倍率は"4.0倍"です!」



覚えたての経済指標を女性が口にすると、会場の一部から笑いが起こった。



何だかよく分からないが、"まだチャンスはあるのかもしれない"。



3月には、このまま一生ニートで終わることも覚悟していた彼だが、
ここに来て、一縷の望みが繋がったような気がしてきた。



女性「若者の皆様は、どうぞオードブルのお食事をお楽しみ下さい。

   他のお料理も出来次第、随時お運びする予定です!

   是非、ここで出会った同世代の方々と、ご交流頂ければ幸いです。



   その間、壇上にいる経営者の方々が、

   皆様にそれぞれ、個別にご挨拶を差し上げますので、

   若者の皆様は、彼らのお話に是非、耳を傾けて頂ければと思います」



女性がそこまで話すと、経営者達はぞろぞろと降壇し、
名刺を手に、ホールの四方八方へと広がっていった。



女性「ここまでが、今回の式典の概要です。

   私からの説明は以上とさせて頂きます。

   …ご清聴頂き、誠にありがとうございましたっ」



慣れない敬語で、たどたどしく話し切った女性に、
参加した若者達から、温かい拍手が送られた。



続いて、別の若い女性が登壇し、マイクを受け取る。



「本日は、ご列席頂き、誠にありがとうございます。

この冬に中小企業診断士の認定を受けました、ユリと申します」



先程のもんじゃ頭の女性と違って、聡明な話し方をする人だと感じた彼。



ユリ「今、日本には300万者以上の中小企業があって、

   その8割以上が、従業員5名以下といった"小規模事業者"です。


   皆様が、これまで目にしてこられたような、

   広告料を払って、就活サイトに名前を出せる企業様というのは、

   はっきり言って、全企業数の1%にも満たない、ほんの一部です」



中小企業診断士の、テキスト冒頭に書かれている内容を話しただけで、
会場の若者達からは、「へぇーっ」や「ほぉーっ」という声が上がった。



ユリ「しかし、毎年4万者以上の中小企業が、

   高齢化・後継者不足を背景に、休廃業に追い込まれており、

   何と、その6割近くが黒字の事業者です」



続いて、中小企業白書の冒頭に書かれている内容を話すと、
これまた、「えぇーっ」や「うそーっ」などの声を上げる若者達。   
   


ユリ「就職氷河期で、世の中には内定を貰えない若者で溢れ返る一方、

   毎年4万者の事業者が、若者に来てもらえず、

   やむなく事業を畳むという、この状況…。



   私は、中小企業診断士としては、まだ卵から孵化したばかりですが、

   今回、このようなお話を頂いて発奮しました。



   …若者の皆様、経営者の皆様。


   今日の機会を大切に、お互い手を取り合って仕事を続けていく道を、

   是非、考えてみて欲しいと思います。

   私も一緒に、精一杯考えます。   


   素敵な出会いを見つけられることを祈っています。以上です」




新米・中小企業診断士ユリの、"所信表明演説"に心を打たれ、
一部のオジサン経営者達には、つい感極まってハンカチを濡らす人も。



美味しい料理に舌鼓を打ちながら、ユリの話を聞いて、
"もしかしたら、あの就活っておかしかったのか?"
という気持ちが、僅かながら湧いてきつつある彼。



続いてマイクを渡されたのは、40代位と思しき、
今時なかなか珍しい、かなり主張強めなソバージュの女性だ。



「えー、就活生の皆様、初めまして。

私、社会保険労務士20年やってます、ナオミと申します」



挨拶だけで、気の強そうな人だということが、十二分に伝わってきた。



ナオミ「今日、ここに集まっている経営者の人達は、

    皆さん、若い方々に来て欲しくて、来て欲しくて、
    
    来て欲しくて、もう仕方ないという人達です。



    彼らは全員、若い皆さんに内定を出す気満々ですが、

    是非よく話を聞いて、経営者の人達の"本気度"を確かめましょう」



まるで、世の中が"売り手市場"かのような、強気な言葉を吐くナオミ。



ナオミ「それでね、今回面白いポイントがあります。


    実際の職場なんて、話を聞いた位じゃ何も分かりません。

    ですので、是非皆さん、各職場に足を運んで、確かめて下さい。

    前日の午前中までに連絡を入れれば、全社、見学も体験もOKです」



初めて聞く斬新なシステムに、若者達から「おぉーっ」と声が上がる。



ナオミ「そして更に、ここに来ている事業者は全て、"副業・兼業OK"です。



    午前中はA社、午後はB社とか、

    月・火はC社、水・木・金はD社、とかね。

    色々と、試してみて欲しいと思います!」



思わず呆気にとられた彼。



普通、一つの会社に"骨を埋めるつもりで"とか、そんなんじゃないのか。



ナオミ「どうせ一つの会社で、一人の人生、面倒見切れやしないんだから、

    若者の皆さんも、臨機応変に色んな会社と繋がって、

    たくさんの経営者や顧客から、感謝される存在になりましょっ」



何やらこの式典は、新しい時代に向かって、
新しい働き方を模索するイベントのようだ。



しかし、経営者の一人が頭をポリポリ掻きながら、
「しかしこれ、労務管理が複雑になるけど、大丈夫かなぁ~」とこぼした。



ナオミ「社長、大丈夫だって!


    各事業者の方々の労務管理は、私もサポートするし、

    今回の取り組みに、後輩の社労士の子達も参加して、

    見てくれることになってます」    



それを聞いて、「なら、安心かぁ~。よかった、よかった」という、
経営者達に対し、鋭い目を向けてナオミは言い放った。



ナオミ「ただし!



    いくら、若い人達が熱心に働いてくれるからと言って、

    そこに胡坐をかいて、ひどい労働環境で

    酷使するような事業者を見つけたら、


    …その時は、タダじゃ済まないわよぉ~っ!!」



ベテラン社労士ナオミの、蛇のような睨みに、
思わず恐れおののく経営者達。



ナオミ「若者の皆さん、私もあとで名刺をお配りするので、

    何か気になることがあったら、いつでも連絡してくださいねっ。

    よろしくお願いします!私からは、以上でーす!」



主催者側の女性3名が挨拶を終えると、
いよいよ会場は、本格的な名刺交換会と化した。



すると、彼の隣に3人の若者が座った。



男子「…こんにちは。就活生の方ですか?」



そう聞かれて、
「いや、俺ら、最初にマイク持ってたもんじゃ頭の友達」と答える男。



もちろん彼は、お気楽・能天気男のブルーハワイ兄貴だ。



その傍らには、さばみそ博士と、ハバネロ姉さんもいる。



兄貴「どうだい青年、就職氷河期ってヤツは?」

男子「そうですね…、なかなか厳しかったですけど…。

   今日のイベントで、何か掴めたらと思います」

博士「こればっかりは、若い学生さん達の責任ではないですからねぇ」

姉さん「でも、オジサン世代も、皆必死だぜ?」



周囲を見ると、若者達に対して汗水垂らしながら、
一生懸命、名刺を配り歩いている経営者の人達の姿が。



彼の近くにも、一人の経営者が名刺を持ってやってきた。



「初めまして。私、千葉でヤギ牧場をやっとります!よろしゅう頼んます!」



彼も立ち上がって名刺を受け取ると、確かに、ヤギ牧場の社長とあった。



男子「こちらは、社員数は何名位なんですか?」

社長「それがお恥ずかしながら…、

   私と、もう1人女の子と、2人でやっとるんですわ!」

男子「2人っ…!?」



世の中には、いろんな会社がある。



従業員数3桁以上の企業にしか応募しなかった彼は、
いかに自分が世間知らずであるかを、改めて思い知らされた。



社長「ちょっと遠いかもしれんけど、交通費は全額支給します!

   自然の中でヤギと触れるのは、これはえぇもんですよ!」

男子「はぁ…」



明るい口調だが、今一つ響いていないことを瞬時に察知した社長。



社長「…あ、あとね!

   私は、残念ながら、ヤギのことしか分からんです」

男子「へっ…?」

社長「最近、ウチの牧場で、若い人達がドローン体験なんかも始めてて…、

   結構、それでお客さんも増えてきつつあるんやけどね。



   …やっぱり、私には若者の気持ちっていうのが、

   どうしても掴めへんのです!」

男子「そうですか…」



若者の気持ちは、出来れば頑張って分かってもらいたいと思う反面、
牧場で、ドローン体験をやっているという点は、少し興味深い。



社長「せやけど、若い人の就職活動の苦しみっていう点で言えばね、


   …ウチで働いてくれてる、マリエちゃん。

   彼女の右に出るものはおらんですわ!」

男子「そうなんですか?」

社長「彼女も氷河期世代で、200社受けてな。

   何とか入れた企業がブラック企業で、2ヶ月でそこ辞めて。

   その後、派遣社員になった思たら、即派遣切りに遭って…。



   一時期は、引きこもりみたいな時もあったんやけど、

   知り合いのツテで、ウチで働くようになってからはね、

   もう、かれこれ5年近くやってくれてますわ」

男子「それは…、苦労されてきた方なんですね」



人生に躓いているのは、自分だけではないと、改めて知った彼。



社長「だから、もしですわ!

   千葉も遠いし、ヤギも興味ない、っていう人もやね。

   就活で辛かったこととか、この先不安なことがあるんやったら。



   …私やなくて、是非、彼女に全部ぶつけてみて欲しい!

   きっと、真摯に答えてくれる、思いますわ」

男子「社長ではなくて、ですか」

社長「…私には、正直分からんっ!!」



若者の前でも、あまりに自分を飾らない社長の姿に、
思わず笑ってしまった彼。



彼の就活史上初めて、心を動かされる経営者に出会った瞬間であった。





~エンディング 終わり~






その100円玉が、誰かの生きがいになります!