見出し画像

つながれ。

ふと青空を見上げると、白い雲を照らす太陽光の幻想的な美しさに息を飲むことがある。
そんなとき、この世界は作り物なのではないかと思ってしまう。
今自分が立っているのは小さな箱庭の中で、神のような存在が日々空を塗り替えている、そんな気がしてくるのだ。

雲の隙間から太陽の光が筋となって差してくる、その幻想的な光景を、人は「天使の梯子」と呼ぶ。

学術的には「薄明光線」と呼ばれる現象らしいけど、「天使の梯子」という呼び方の方がずっといい、だってロマンチックだから。
そんな話をしてくれたあの人は、今でも元気だろうか。

あの人とは、一度きりの出逢いと別れを経ただけの顔見知り以下の間柄。
名前も知らないし、分かるのは歳上だったということだけだけど、それも兄と同じ制服を着ていたからそう思っただけだ。

その一度きりの出逢いは、確か私が小学校5年生の時だっただろうか。

兄が写真展で入賞し、母と授賞式を見に行ったときのことだ。

静かにしなくてはいけない堅苦しい場、見知らぬ偉い大人のつまらない話。
いくら兄が入賞しているとはいえ、授賞式の場は小学生の私にとっては大変退屈だったのだろう。
私は母から離れ、一人で式場外の受賞作品の展示を見ていた。

花、動物、どこかの風景、そして誰かの笑顔。
展示場に飾られた写真たちは、誰かの目線や人生の大切な一瞬を切り抜いたもので、どれもまるで宝石のようにキラキラして見えた。
何かをこんなにも美しく残せる写真というものに、強い憧れを感じたのを覚えている。

そんな写真たちの中に、無性に心惹かれる一枚あった。
雲から光が漏れる瞬間を切り取ったそれは、まるで天国へまで届きそうな美しさで、思わず目が離せくなった。

そして、その写真を見つめる私に「天使の梯子」という呼び名を教えてくれたのがあの人だった。

私は明日で17歳になる。あの時の兄と同じ歳だ。

写真展の授賞式の帰り道、私は賞状を手にふと空を見上げると、雲の間から光が差しているのが目に入った。

どうか、あの人へ、

受賞作品
『天使の梯子』

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

余談ですが、「天使の梯子」は「ヤコブの梯子」という別称もあるのだとか。

由来は、旧約聖書創世記28章12節にある記述。
ヤコブが夢で、雲の切れ間から差す光のような梯子が地上に伸び、そこを天使が上り下りする光景を見たというお話。
これがキリスト教徒の間で広まり、やがて「薄明光線」をこのように呼ぶようになったそうです。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?