見出し画像

2人暮らしの食事記録と時々レシピ、恋人のお弁当作り。


1週間の食事記録として、週に1回は出したいのになかなかそんなにコンスタントには出せずにいます…が、いつも見てくれている方々ほんとうにありがとうございます。

月20,000円〜25,000円の食費は変わってないですが、最近は食べたいものがころころ変わるので予算内で材料を買って、その日にあるもので作れる献立をきめています。

今回も盛り盛りですがレシピもたくさん載せているのでよかったら流し見しながらでも良いので見てください。

これまでの食事記録やレシピの記事はこちらです▼


2人暮らしの食事記録と時々レシピ

ではでは、毎度の如く写真と共にひとこと添えたり時々レシピを載せたりしていきます。

ちょっと改良の余地ありかな〜って感じなので
レシピはまだ載せないでおきます。


白菜が奇跡的に安くてついつい買ってしまいました。白菜は火を通すととろとろになって最高ですよね。

ブロッコリーとゆで卵のサラダは昔から大好きなのですが久しぶりに食べた気がします。ゆで卵はしっかりめも半熟も好きだけど、ブロッコリーと合わせるときはしっかり茹でが好みです。

卵焼きではなく目玉焼きです^_^安定の誤字


疲れきっていた日でやる気ゼロ〜〜!だったので楽させていただきました。黄身を絡めながら食べるキムチチャーハン大好きです。

キムチチャーハンのレシピは公開するまでもないかなって気がしたのではんぺんのふわふわ焼きのレシピを載せてみます。

お菓子見たいな焼き色だな


「はんぺんとかにかまのふわふわ焼き」の雑レシピ▼

【材料】
・もめん豆腐…150g(3個でひとつのうちの1個)
・はんぺん…1枚
・カニカマ…5本くらい
・たまご…1個
・マヨネーズ…少々(なくてもいい)
・片栗粉…大さじ1と1/2(大さじ2でも)
・塩コショウ…適量
・鶏がらスープの素…大さじ1/2

【作り方】
はんぺんと豆腐を潰しながらぜーんぶ混ぜて丸めて油を熱したフライパンで蒸し焼きにすれば完成です。味薄いなーって感じる場合は最後に味ぽんとか絡めるとうまです!カニカマを大葉に変えると爽やかな味になります。

THEおうちのカレー!!!


ジャワカレーが大好きなのですが、この日ジャワのルウがかなり安くて急遽カレーになりました。

彼は「3食カレーでもいい」というくらいカレーであればどんなカレーでも大好きなのでカレーの日は言わずもがな大喜び。(珍しく写真に映っているのも、早く食べたくてソワソワしながら席に着いているからです、子供か)

ルウを使うカレーは特に簡単だしたくさん作って冷凍しておけるし私も助かります。

これも副菜のレシピを書いておきます。


「きゅうりのハムの中華和え」の雑レシピ▼

【材料】
・きゅうり…(たぶん1本)
・ハム…(たぶん4.5枚)
(A)
・ごま油…小さじ1
・鶏がらスープの素…小さじ1/2
・塩…小さじ1/2〜1
・だしまろ酢orカンタン酢…小さじ1
・ブラックペッパー…お好みで

【作り方】
ハムときゅうりを細切りにし、きゅうりは軽く塩を振って水気を切る。(今回はすぐ食べたくて面倒でやってないですが基本やります)Aを和えれば完成。少し時間をおいて味を馴染ませた方がおいしいです。

正しくはガリバタ炒め

バターとじゃがいもってどうしてこんなに合うんでしょうね。最高です。鶏むね肉とじゃがいもの合わせはなかなかに満腹感があります。味付けはほとんどほりにし頼りです!

油揚げの中には何を入れてもおいしい♪チーズがあればなおよしなのです。じゅわっと溢れる旨みがたまらない。


とろっとろのもやしあんかけ大好物です。もやしとあんかけは間違いないし汎用性抜群。

「もやしとひき肉のコク旨あんかけ」の雑レシピ▼

【材料】
・にんにく…2かけ
・もやし…1袋
・ひき肉…100〜150g

(A)
・水…100ml
・豆板醤…大さじ1/2〜1
・砂糖…小さじ1〜1.5(甘み調整)
・しょうゆ…大さじ2
・酒…大さじ1
・みりん…大1さじ1
・鶏がらスープ小さじ1.5

・ごま油…炒め用
・水溶き片栗粉

甜麺醤かオイスター小さじ1〜2くらい入れて調整してもおいしいです。

【作り方】
※Aは合わせておく
ごま油でひき肉をいためにんにくも入れて焦げないように炒め合わせ、途中でもやしを投入。Aを入れて炒め煮する。味を見ながら塩気や辛味を調整する。もやしがしなしなにって完全に火が通ったら水溶き片栗粉でとろみをつけて完成です。

タンパク質タンパク質タンパク質タンパク質


タンパク質!笑
ヘルシーで満足感のあるレシピです。

鶏むねチャーシューはただ鍋に入れて放置するだけでできるのでかなり仕込んでおけば楽ちん。

はんぺんは切り込みを入れて色々挟んで食べるのが大好きです。今回はツナを麺つゆで煮たものを挟んでいるけど、ツナマヨでも最高にうまです!

汁かけわすれた^_^

「鶏チャーシュー」の雑レシピ▼

【材料】
・鶏むね肉…1枚(皮付きのまま)
・生姜…2かけくらいすりおろし(チューブでも可)

(A)
・水…100ml
・醤油…大さじ6(90ml)
・砂糖…大さじ3(好みの甘みに調整)
・みりん…大さじ3
・酢…大さじ1
・酒…大さじ1

・ねぎの青い部分…適量(あれば)

※カンタン酢やだしまろ酢を使う場合は砂糖減らしたりなしでもいけます

【作り方】
鶏むね肉は皮目の方にフォークをさして味が馴染むようにしておく。鶏むね肉にちょうどいいくらいの鍋にAをすべて入れて沸騰させる。

弱火(お肉固くならないように強火は避けて〜)にして、鶏むね肉を皮目を下にして入れる。2分くらい弱火で煮たら裏返してさらに2分。これを2回繰り返し、最後に皮目を下にしたら火を止めて鍋に蓋をして30分以上放置する。(火が中まで通る必要があるので必ず30分以上は置くのと蓋はする)

私は30分放置した後すぐ食べることが多いですが、冷ましてからジップロックに汁と鶏むね肉を入れて味を長時間冷蔵庫で馴染ませると、より味が馴染んでおいしいです。

盛り付けるときは汁をかけて。 

楽楽楽楽〜〜〜
みぞれ煮ですね^_^
(またまた文字変えるの面倒なのでここで訂正)


ディルソースかなりおいしかったので改良したら必ずレシピだします!!!!!!

鶏むね肉に下味をつけて揚げ焼きにしたら、大根おろしと好きな味で軽く煮たら完成。簡単でさっぱりおいしい。私は出汁系よりお酢強めが好きです。

ごはんですよみたいな海苔の佃煮をのせてとろけるチーズを乗せてトースターで焼くだけで最高です。


厚揚げはほんとうに安くて便利でおいしいからよく使います。だって乗せても焼いてもおいしい!だいすき。

とーーっても簡単なのにおいしいメイン料理。トマトのポテンシャルが高い故の料理ですね。夏は苦手だけど夏野菜はだいすき(だがしかし、彼は夏野菜ほとんど食べられない…)

「トマトの肉すき巻き」の雑レシピ▼

【材料】
・トマト…2個(6糖分に輪切りスライス)
・豚肉or牛肉…6枚(大きめの)

・片栗粉…まぶす用
・すき焼きのタレ…適量

【作り方】
トマトを輪切りにして肉を巻きつけ片栗粉をまぶす。油を熱したフライパンで焼いてすき焼きのたれを入れて絡めたら完成。

Twitterにものせました


ちなみにトマトから汁が溢れると思うのですが、夏は少し酸味などの味を足してそうめんを絡めて食べると最高なので捨てずにやってみてほしいです♪

珍しく麺の日!楽したい日は麺が重宝しますね。オムそばは彼の大好物なのでたいそう喜んでくれていました。

けれどやっぱり白米は食べたくなるからおにぎりも添えて。

THE洋食。


写真はごはんだけれど、「これにはやっぱりパンだね」となり、冷凍庫にある作り置きのパンを解凍して食べました(笑)

目分量で作ったのでレシピはまた今度。私はコクだしの隠し味でちょっとだけ味噌を入れます。味噌って万能〜、栄養価も高いし毎日摂りたいものです。

そしてそして。


クリームチーズの味噌漬け、かなりお酒のあてとして最高なのでお酒好きの方はみんな作ってください。(圧)

「クリームチーズの味噌漬け」の雑レシピ▼

味噌とにんにくのすりおろしまたはチューブ少々、お酒少々を混ぜ合わせる。クリームチーズは切り分けられてるのがおすすめですが、ひとかたまりであれば切り分ければok。このときは小分けではなく切り分けてます。

バットやタッパーなどを用意し、混ぜわせた味噌をしき、ガーゼをのせてクリームチーズをのせ、さらにガーゼをのせて味噌をしく。(味噌がチーズに直接つかないようにガーゼで挟むイメージ)ラップをして、2日くらい置いて味が馴染めば食べどき。



もうっ、最高です!彼にも何度もリクエストされてるおつまみです。日本酒にもワインにも酎ハイにも合います。

この日も作る気力なしだったので
丼にしちゃいました。


楽した日なのですが彼が好きな味だったらしくものすごく喜んでくれたのでまた作ろうと思います。

コクの強い丼には目玉焼きを必ずのせる。私の中の鉄則!!!黄身を絡めて食べることに意味があるのです。

平日自分用のランチによく作ります

「ミートエッグ丼」の雑レシピ▼

【材料】
・ひき肉…100g
・玉ねぎ…1/2個
・にんにく…2かけ 
・お酒…小さじ2

・ケチャップ…大さじ2
・ソース…大さじ1
・(私は中濃を使ったけれど何でもいけるはず)
・お酒…小さじ2
・塩…ひとつまみ
・ブラックペッパー…3〜4ふりくらい
・レッドペッパーorチリペッパー…好きなだけ
(辛みがいらないなら全然なしでも)

【作り方】
玉ねぎ、にんくはみじん切りにしておく。油を熱したフライパンににんにくとひき肉を入れて炒め、玉ねぎも入れて炒める。火が通ってきたらお酒をいれる。そのほかの材料も入れて味が馴染めば完成。


棒棒鶏だいすきなんですよねえ。
ごはんにも合うしおつまみにもなるし
野菜もたくさん食べられるし簡単。


棒棒鶏もよく作るメニューですが、タレは気分でコロコロと変わります。この日はごはんに合うように作っています。

「棒棒鶏」の雑レシピ▼

【材料】
・鶏むね肉…1枚
・砂糖…適量(または塩)
・酒…適量

(タレ)
・すりごま…大さじ2
・味噌…小さじ2
・みりん風調味料…小さじ3
(みりんを使う場合は煮切って(加熱)してアルコールを飛ばした方が良きです、もしくはタレを混ぜ合わせてレンジ加熱して冷ますか)
・砂糖…小さじ1と1/2
・醤油…小さじ2

【作り方】
※レンジでもできるけど私は鍋で調理する方が仕上がりが好きです〜。やり方はお好きなように!

①鶏むね肉の調理
鶏むね肉に砂糖と酒をざらざらした手触りがなくなるまですりこませる。耐熱タイプのジップロックなどに鶏肉を入れて空気を抜いて閉じる。鶏むね肉がはいるくらいの鍋に被るくらいのお湯を沸かす。鶏むね肉を入れて、弱火で3分くらい煮たら火を止めて30分以上放置。

ジップロックに入れずにそのままお湯に入れて作ることもあります。その場合はお湯に直接お酒を入れて青い部分のネギや生姜を入れたりします。

②仕上げ
鶏むね肉が冷めたら割いてレタスやきゅうり、トマトとなどと盛り付け、タレを好きなだけかけて完成!


これまたそうめんにも合います♪

厚揚げとナムルの器絶対逆だったな


前日から鶏むね肉の唐揚げ…と決めていた。最近鶏もも肉の唐揚げあんまり食べてないなあ。鶏むね肉の唐揚げの方が好きになってしまったけれど久しぶりに作りたいな。


食べたくなってきた………


「鶏むね肉の唐揚げ」の雑レシピ▼

【材料】
・鶏むね肉…1枚(皮は取る)
※必ず常温に戻す、加熱時間を短くできるから柔らかく仕上がります!
・酒…大さじ2
・醤油…大さじ2
・砂糖…小さじ1と1/2
・ごま油…小さじ1
・マヨネーズ…小さじ1
・生姜、ニンニク…同量くらい(私はにんにく2かけ)

・片栗粉…たっぷり

【作り方】
鶏むね肉をひとくちサイズに切り、ボウルに調味料を全部合わせて鶏むね肉を絡めてつける。15分くらい置いたら、違うバットやボウルに片栗粉を出して、お肉を調味料の入ったボウルから出して片栗粉を絡めていく。

※調味料のボウルにそのまま片栗粉いれるとどろどろになるので注意

熱した油(180°がベスト)で一度揚げしたら完成!鶏むね肉の唐揚げは二度揚げしません!

柔らかくてサクサクジューシーで最高です…お弁当のおかずとして作っていたのですが彼から「夕飯のメインとしても食べたい」というリクエストがあったのでこの日は唐揚げでした。




帰りが遅くなった土曜日、すぐ作れるものだけで飲みました。

アボカド納豆の海苔和えは海苔の佃煮と混ぜるだけ!おいしいです!黄身をのせて朝ごはんにもよく食べます。

それよりも

蔵ハイ知ってます?!知らない人飲んで?!?!?!?ほんとうにおいしいから。夏最高だから日本酒やワインよりコスパも良いから。ゆず×山椒でかなり爽やか。


追い山椒がおすすめです…。ほんとうにおいしいよお。おつまみなんでも合うよお。


蔵ハイは餃子ともかなり相性良きです。
良きすぎて注意です。


餃子、2人の大好物だから週1くらいで作ってるかもしれないな…。

そういえばマシュマロにこんな質問がきていたのですが、彼は「餃子!!!」と即答しておりました。

その後「なんでもおいしいけどなかでも餃子はほんとうにおいしい、お店で全然食べなくなったもんなあ」と言ってくれました…………嬉しい………。

胸を張って得意料理と言えそうありがとう恋人よ。

カルディのこの白ワインがおいしいみたいなのを見て、飲みたくなり買ってみた日。安いのにおいしかった…キンキンに冷やすのが好き。

焼いたパンが余ってたのでクリームチーズとブランデーでもどしたドライいちぢくを混ぜてオン♪ワインのお供に最高でした。

朝ごはんとかパン作りとか


週末の朝しかパンを作れていない!!!!捏ねたくて捏ねたくてうずうずする。パン生地に触れたい。

ベーグルとチャバタ
この穴穴穴穴、たまらない


朝焼き上げてそのまま朝ごはんに食べました!
ちょーっと焼きすぎた。
焼きムラないオーブンに買い替えたいなあ
この成形好き

パンだけのレシピ記事、早く出したい!!!


朝ごはんは各自食べることの方が多いからあまり記録することもないです。

恋人のお弁当記録

GW明けは私も仕事が忙しくて夜中までだったり彼も早出だったりして、夜のうちに詰めた日が多かったです。

写真だけでぱぱっと載せていきます。

ぎちぎち
3品弁当良いですよねえ
この鶏肉の丸い料理、かなり絶賛してくれていたので
また作ろう。朝に作れる簡単おかず。
パスタは作り置き
わかりやすく寝坊した日詰め方が雑
焼肉弁当


レシピ、打ちミスあったらすみませーーーん!!!誤字もご愛嬌ってことで(?)


外食にしろおうちで食べるごはんにしろお菓子にしろ人の食事記録(食べてるものや食べ物についての投稿)見るの好きすぎて、それがフォロワーさんのものとなるともっと楽しい。

ので、みなさんもっと食事記記録とか食べてるものとか何でもいいからのせてほしい…Twitterでもいいから…とお願いしてみたりする…。


書きたいことありすぎてまったく定まらないnoteですがこれからもよろしくお願いします!(何の挨拶)

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

#新生活をたのしく

47,932件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?