よこじゅん

(株)カインドBiz代表取締役/社会福祉士 福祉業界で15年。 延べ約2000件の相談…

よこじゅん

(株)カインドBiz代表取締役/社会福祉士 福祉業界で15年。 延べ約2000件の相談支援を実施。 企業理念 【親切が世界を変える】 に基づき ①本当の健康 ②ストレスマネジメント お伝えしてます。 《あなたが今日も笑顔で、元気でいる方法》 それがここにあります。

最近の記事

再生

【今どき保育】これからの働き方を考えていく

今まで一緒に営業に行っていた我が子も、2月からようやく保育園にいけるように!! やったーーーー😆と喜んだのも束の間 【ならし保育】 なる期間を経て、本利用開始となるようです。 そうですよね。アルバイトですら試用期間があるのですから、保育園だってあるんですよね。 でもね、理解してる人は、一体どのくらいいるのでしょうか? 男性は、ほとんど知らないでしょう。 やってる人を除いては。 世の中には、知らない社会が沢山あります。 “井の中の蛙大海を知らず” 沢山の方が理解して頂けるように、発信続けていこう。 昨日より今日は一歩前に進もう✨ ◆YouTube https://youtu.be/hdFLeL5S72Q 良かったと思う方はグッドボタン!チャンネル登録! ◆Twitter(言葉の力をツイート中!) https://twitter.com/yokojun_swytr ◆Instagram(日常配信✨御用の方はこちらからDMどうぞ✨) https://www.instagram.com/yokojun_kindbiz.inc_ ◆note(思った事をブログのように発信中!) https://note.com/yokojun/n/neec9be3f43d9 ◆stand.fm (雑談しつつ、セミナーしつつ) https://stand.fm/channels/5f28dc8e907968e29d8635be どんどん高評価!チャンネル登録! コメントもお願いします!

    • 再生

      【子育て世代必須】これからの働き方‼︎

      久々の動画投稿‼︎ #子育て #社長 #何が大切か

      • 【マネ育】子どもから学ぶ【お金の使い方】

        新年明けましてありがとうございます✨ 2021年もよこじゅんをどうぞ宜しくお願いします🙇‍♂️ 今日、子ども達は 【お金の使い方】 を学びにお出かけ。 お年玉を握りしめ、いざ、初売りへ行きました。 息子は、即決で仮面ライダーのベルトパーツを購入。 額面は見ていません。というか、まだ数字が理解できてません。 しかし [お金は使えば減る事] が学べました。 子どもにとって、 大きな一歩を歩めました。 娘は、吟味していました。 『お金は大切だからね』 そういって

        • 睡眠の大切さについて

          今日は、一番下の子の1歳の誕生日。 去年の今ごろ、身体を張って、生んでくれた妻と、自分の元に来てくれた娘に感謝。 家族が大好きなよこじゅんです。 人って、相手に対し 「大事にされてない」 って思う人がいます。 しかし、その相手も同じことを自分に抱くことも多々あります。 結局は関わってくれる人は 「自分を映す鏡」 なんですよね。 ―――――――――――――――――――― 改めまして、よこじゅんです。 今日は 睡眠について お伝えさせていただきます。

        【今どき保育】これからの働き方を考えていく

        再生

          衣食住を見直すこと

          先日、動物園に行ったのですが、ゴリラが哀愁漂わせて、一人で背を向けて立ってたんです。 ゴリラ等の類人猿って、人と同じように「感情」があると言われてます 泣いたり、怒ったり、喜んだり、愛おしくなったり。 一人でいる事の「辛さ」とか「楽さ」とか、そんなものを感じてたのかなーと思いました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー どうも、よこじゅんです。 今回は 衣食住とストレスについて お伝えします。 衣食住に「こだわり」はありますか?衣:

          衣食住を見直すこと

          何となく不調の方へ

          我が家はペットにエビを飼ってます。赤色と青色を計5匹! エサは小さな小さなスプーンで1すくいを1日1~2回ほど。 何も言わないし、いつも足をモジョモジョ動かして、フワーっと浮かんだり、水草に引っ付いていたりと、とっても自由に生きています。 そんなエビちゃんが、子どもを産みました。 小さくて、儚い感じのヤツが泳いでいます。 でも、親エビちゃんは、それでもゆったり。 人の子育ても、こんな感じにしたいものですね。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー あなたにこ

          何となく不調の方へ

          心配するということを言葉にしてみた

          どーも。よこじゅんです。 初めての方は初めまして。 よこじゅんです。 初めての方は初めまして。 よこじゅんと申します。 少しばかり、自己紹介をさせて頂きます。 私は現在、社会福祉士として、福祉事業に従事して14年が経ちました。 また、現在は福祉事業を含めた複合事業の創業に向けて活動しており、2020年の8月末には、開業を予定しているものです。 さて、皆さんは、誰かを心配したことってありますか? ない方もいるのかな? 多分、そうそうにはいないと思います。 ま

          心配するということを言葉にしてみた

          起業に遅い早いがあるのか気になったので調べてみた

          どーも。よこじゅんです。 初めての方は初めまして。 よこじゅんです。 初めての方は初めまして。 よこじゅんと申します。 少しばかり、自己紹介をさせて頂きます。 私は現在、社会福祉士として、福祉事業に従事して14年が経ちました。 また、現在は福祉事業を含めた複合事業の創業に向けて活動しており、2020年の8月末には、開業を予定しているものです。 さて、早速ですが今私が一番楽しく取り組んでいること。 起業について調べたものをまとめてみました。 参考資料はこちら

          起業に遅い早いがあるのか気になったので調べてみた

          ストレスと仕事についてデータから読み解いてみました

          どーも。よこじゅんです。 初めての方は初めまして。どうぞよろしくお願いします。 ほかでも自己紹介をしておりますので、簡単に。 私は、社会福祉士を名乗りながら、施設で相談員に従事しているものです。 来月から、創業しますので、会社等についてもこれから文字にしていこうと思っています。 さて、 今回はお仕事されている方々へいつも大変お疲れ様です。 ストレスはしっかり発散できてますか。 実は、厚生労働省が平成27年から行っているものがあります。 ストレスチェック制度

          ストレスと仕事についてデータから読み解いてみました

          人間関係に疲れた時に読んで下さい

          よこじゅんです。 初めての方は初めまして。 よこじゅんと申します。 少しばかり、自己紹介をさせて頂きます。 私は現在、社会福祉士として、福祉事業に従事して14年が経ちました。 また、現在は福祉事業を含めた複合事業の創業に向けて活動しており、2020年の8月末には、開業を予定しているものです。 今日は人間関係について。 皆様は、学校や職場で人間関係を築くことがあると思いますが、それはあなたにとって 快ですか?不快ですか? これ、 答えにくいという方が実は多

          人間関係に疲れた時に読んで下さい

          再生

          アフターコロナで変われる人、終わる人

          大変ご無沙汰しております。 ソーシャルワークYouTuber よこじゅんです! もう、あげたくないことばっかりYouTube用動画で言っていたので、しばらく休んでいましたが、また上げていきます! 皆様、新型コロナウイルス後は如何お過ごしですか。 沢山の方に影響を及ぼした新型コロナ。 毎日のニュースはこればかりになってるくらいです。 そんな中、離職された方々もたくさんおられることと思います。 そして、その一方で入職された方々もおられることでしょう。 この状況下で、よく決断してくださいました。 心より歓迎します。 しかし、福祉の世界。甘くないです。 かなり、辛辣なことも言ってる動画ですので、気分を悪くされた方がいましたら、申し訳ございません。 心よりお詫び申し上げます。 これからのお仕事を楽しく一緒に働けるように、withコロナで頑張りましょう!! ◆YouTube(福祉情報等を動画にして配信中!) https://youtu.be/hdFLeL5S72Q 良かったと思う方はグッドボタン!チャンネル登録! ◆Twitter(福祉情報等をツイート中!) https://twitter.com/yokojun_swytr ◆Instagram(日常を切り取ってアップロード中!) https://www.instagram.com/yokojun_socialwork_youtuber ◆note(思った事をブログのように発信中!) https://note.com/yokojun/n/neec9be3f43d9 ◆himalaya(日常の気付きを音声配信中!) https://www.himalaya.com/download?Share_from=App&Influencer_uid=4124087&Share_to=CopyLink 福祉に興味を持ってくださる仲間が沢山増えますように色々な情報共有が出来たらと思います! どんどん高評価!チャンネル登録! コメントもお願いします! みんなで福祉を盛り上げよう!!!

          アフターコロナで変われる人、終わる人

          再生

          やりたいことで頭の中が溢れている時に読んで下さい

          いつもお世話になっております。よこじゅんです。 初めての方は初めまして。よこじゅんと申します。 初めての方には、自己紹介をさせて頂きます。 私は現在、社会福祉士として、福祉事業に従事して14年が経ちました。 また、現在は福祉事業を含めた複合事業の創業に向けて活動しており、2020年の8月末には、開業を予定しているものです。 やりたい事、皆様はありますか? それに伴って、頭の中がぐちゃぐちゃになることはありませんか? 私は、自分の考えがうまく整理出来ないことがよく

          やりたいことで頭の中が溢れている時に読んで下さい

          変わりたいと思っている方へ

          どうも、よこじゅんです。 初めての方は、はじめまして。 私は現在、社会福祉士として、福祉業界にかれこれ14年程、身体を埋めてる者です。 2020年8月から、株式会社の創業を行うこともあり、いろんな方とお話をさせて頂いてます。 皆様は今、お勤めされていたり、学生として勉学に励んでおられることと思います。 私も同じです。毎日、仕事へ行き、クレーム対応や入退所契約、他機関との連絡調整などなど、仕事で一日を終えています。 多分、同じように過ごされている方も多いことでしょう

          変わりたいと思っている方へ

          親を介護施設に入所させようとしたときに読んでください

          今までお世話になったお父さん・お母さんが介護施設に入所をしなければならなくなりました。 その時、あなたは何を思い、入所を決断しますか? 認知症や様々な疾患の発症に伴い、身体はだんだんと衰えていく。 自宅で一人の生活や夫婦の生活は困難となってきて 買い物、洗濯や食事の準備、トイレやお風呂に入ることもできなくなってくる。 「もう施設に入れちゃいなよ」 と、周りの人間に相談したら言われた。 そうやって、本当に入所させたいと思うなら、私はそれで良いと思います。 でも、

          親を介護施設に入所させようとしたときに読んでください

          起業の心境について

          ここ最近、経営される方からしたら、小さな額かもしれないけど、小さな額に身震いしてる自分がいます。 いやーサラリーマン感覚って大切なんだけど 踏み出す勇気ある一歩を失うんです。これが厄介な事この上ない。目に見える投資なのに、これにビビる。 慎重になりすぎる。きっとそれは、これ!と決めた事の明確に出来てない部分が多いから。 焦るともっと出来ない。今やるべき事が何なのか。必要な事は何なのか。もう一度冷静になって、洗い出そうと思います。 すぐに過熱

          起業の心境について

          子育てするお母さん・お父さんへ

          まず、お母さん・お父さん、お疲れ様です。 私も同じ子育て世代です。一緒に子育てされている方へ労いの言葉を送りたいと思います。 本当に子育ては大変ですね。 時には、おねしょをし、シーツを1日2回換えたり 時には、食事で洋服一式をまるごと取り替えたり 床には、おもちゃとご飯粒が散乱し 本人は、ほこりまみれになっていたり お風呂場は泡だらけで 湯船に何か知らない人形が浮かんでいることも お風呂場で何かしらの事件が起きています。 そんな時に パートナーはゴロ

          子育てするお母さん・お父さんへ